人気の記事一覧

人権の概念はどう治療的に働くのか:トラウマ臨床と人権②

有料
300
4日前

44-2.若手心理職の厳しい現実を何とかしたい!

43−1.「複雑性PTSD」は心理職の必須テーマ

共感的態度はトラウマ治療において効果があるのか?(トラウマにおける「逆転」の取り扱い②)

有料
300
2か月前

精神障害診断におけるカテゴリ診断とその限界―診断横断的枠組みに基づく多次元アプローチ(大阪大学大学院人間科学研究科招へい研究員、株式会社国際電気通信基礎技術研究所研究技術員:岡大樹)

43-3.法定研修会で見えてきた公認心理師制度の課題(2)―誰のための講習会なのか?ー

読書感想文「代替行動の臨床実践ガイド」

43-4.心理職にトキメキを取り戻したい!

43-2. 法定研修会で見えてきた公認心理師制度の課題(1) ―現場と到達目標のズレー

44-1.春夏「研修会&講習会」コレクション!

エッセイ:ジャンク臨床心理士のつぶやき

しんどくてもSOSを出せない子にスクールカウンセラーができること(大阪教育大学総合教育系教授:水野治久) #こころのSOS

(40) コピック

【読書初心者大歓迎!】平日夜の読書会──心のケアを考える

子どもを育てることばかけ(国際医療福祉大学成田保健医療学部言語聴覚学科准教授:岩﨑淳也) リレー連載:子どものことばとコミュニケーションを支援する

追悼−乾吉佑先生

5か月前

【連載】「こころの処方箋」を読む~8 心のなかの自然破壊を防ごう

説明しようとしてズレる

「介護相談」だけではなく、「介護者相談」が必要な理由

【連載】「こころの処方箋」を読む~10 イライラは見とおしのなさを示す