人気の記事一覧

メタバース芸大企画話9

24冊目「木をかこう」ブルーノ・ムナーリ(須賀敦子 訳)📖人間一人ひとりに個性があるように木一本いっぽんもみんな違う。「植物は同じものがひとつとない」その意味を改めて感じる。同じ目や鼻を持っていてもみんな違う。子どもや大人に芸術教育される方にも最適。連作「太陽をかこう」も読もう。

「職業:自分」はアーティストなのか?(後編)【PhilosophiArt+】

芸術教育士ってなあに? 太田さちかのはじめのnote

ほぼテク4月5日一瞬でアートが変わる!?ChatGPTでキュビズムを再発見する素晴らしさ

26冊目「太陽をかこう」ブルーノ・ムナーリ📖「木をかこう」の次は、太陽をかこう!木は数えきれないほどあるけど太陽はたったひとつ。東京・京都・NYどこにいても同じ太陽を見ている。ひとつだけの太陽を色々な場所から見て人々は色々な姿の太陽を描いてきた。あなたにとっての太陽は何色だろう。

荒木珠奈展「うえののそこから はじまり はじまり」展に想うこと

演劇が、子どもに料理を教えるのに活きた

芸術を体感できるMuseum MACAN ②JKT

8月21日/芸術的教育を受けている子どもは教材から自分で学ぶチカラを身につける

#273 人生はそれ自体が1つの「芸術作品」である

フランスが芸術の都と呼ばれているわけ

映画『ぼくたちの哲学教室』雑感

学齢期こそ芸術教育を!

No. 19 みんなピカソ!ピカソ展を鑑賞し、ピカソみたいに描いてみました!

No.7「芸術の冬」です!(12月1日発行の園だより『のぞみ』12月号より)

岡山芸術交流2022へ行ってきました!

「和田誠展」の雑感と芸術教育

みどりのゆび日記⑤瓢箪を白く塗る