人気の記事一覧

歴史小説(英語) "The Sea Beggars" ~恐怖政治と異端審問に翻弄され没落したブルジョワ一家の物語

1か月前

英語小説部分訳 G.A. ヘンティの歴史小説「By England's Aid」より 第21章 ニーウポールトの戦い(前半)

2か月前

The Clouds that Danced like Eating Puppies by Majibai

5か月前

Learn English with a Short Story

4か月前

85回目 "What Kind of Day Did You Have?" を読む(Part 4、読了回)。読み終え振り返るに、読書中に考えた登場人物の役廻りがことごとく誤り(早計)だったと気づかされます。

英語無頼小説劇 English rogue-school romance play "the Ragman"*1

3か月前

The Weathered Kettle  A Short Story  by Majibai with Story Generator 

9か月前

74回目 "His Voice Remembered", Toni Morrison's Eulogy for James Baldwin を読む。加藤雄二氏(東京外大 総合文化研究所)のエッセイにこの存在を教えられて。

73回目 "Tell Me How Long the Train's Been Gone" を読む(第3回)。サンフランシスコにある病院のベッドで振り返るニューヨークでの苦労の日々。

Apple and the Worm

5か月前

71回目 "Tell Me How Long the Train's Been Gone" を読む(第1回)。James Baldwin はアメリカの黒人たちだけに留まらず私をも勇気づけてくれた作家です

72回目 "Tell Me How Long the Train's Been Gone" を読む(第2回)。レオの記憶、10才時の出来事、そしてバーバラと心が通じ合うことになった出来事は "If Beale Street Could Talk" にある「心躍るひととき」そのものです。

75回目 "Tell Me How Long the Train's Been Gone" を読む(第4回)。劇団への加入試験で演じるシーンの候補に挙がった演劇 "Waiting for Lefty"、そしてその脚本家 Clifford Odets を知り学ぶ。

76回目 "Tell Me How Long the Train's Been Gone" を読む(第5回)。口喧嘩のあとの興奮した議論ーこれはプロパガンダであって「小説という芸術」ではないのか?

69回目 "The Wash Tub" (モームの短編集 Cosmopolitans から)を読む。今回は、読書対象の話の世界を「重苦しい日常」からお金を気にしない人たちの「気楽な日常」に変更です。

68回目 "Midnight’s Children" を読む(第20回・読了回)。関西弁の「いちびる」が、ラシュディの自身とこの物語の話題との間に保つ距離の妙のことかと思えてきます。

62回目 "Midnight's Children" を読む(第14回)。常識を逸脱する作り話を英語で書かれると、その読解に私は大変な苦労を強いられます。でもここは頑張りどころでしょう。

61回目 "Midnight's Children" を読む(第13回)。ある意味で英国の一部だったインド、何世代にも渡りそこで育ち形成された人格を「純粋な人々の土地パキスタン」に据え変える作業の過酷さ

【Mothers】Semi-fiction story in English

10か月前

66回目 "Midnight's Children" を読む(第18回)。もう一押し「芸術といえる小説」とは何かについて考えます。