見出し画像

目指せ!新規就農52|ハスカップ農業で実践するマーケティングの科学

新規就農を目指して、4月から研修をスタートさせるハタセンです。
マーケティング、農業経営のことなど自分が学んだことをテーマに1500〜2000文字くらいの記事を毎日発信しています。

いつも読んでいただいて、ありがとうございます。

今回は、バイロン・シャープの「ブランディングの科学」からの学びを、私のハスカップ農業経営にどのように活かすか、そしてこれからのハスカップ農家としての道のりをどのように切り開いていくかについて書いてみます。

私のこの妄想が、あなたにもお役に立つことがあれば、幸いです。

マーケティング原則の実践

この本は、多くのビジネスや商品に適用可能な普遍的なマーケティングの原則を提供していますが、特に私が注目したのはダブルジョパディの法則パレートの法則です。

ダブルジョパディの法則って

ダブルジョパディの法則によると、市場シェアが小さいブランドは、顧客数も少なく、それらの顧客のロイヤルティ(企業ブランドや商品に対する、愛着や忠誠)も低い傾向にあります。

これは、ブランドが成長するためには、単に既存の顧客を維持するだけでなく、新規顧客を積極的に獲得することが重要であることを示しています。

ハスカップ農業において、この法則を適用することで、私は新規顧客獲得のための戦略に重点を置く必要があることを学びました。
例えば、地域の食品展やオンラインマーケットプレイスを通じて、ハスカップの知名度を高め、新しい顧客層にリーチする取り組みが必要なように思います。

パレートの法則(60/20ルール)って

パレートの法則、特に「ブランディングの科学」で提唱されている60/20のバリエーションは、ブランドの売上の大部分が比較的少数の顧客によってもたらされるというものです。

しかし、同時に、全顧客の大多数を占める「ライトユーザー」も無視できないという点を強調しています。

この視点から、ハスカップ農業においては、ヘビーユーザーだけでなく、たとえ年に数回しか購入しないようなライトユーザーにも注意を払うことが重要です。
彼らに対しても、定期的に商品やサービスを提供することで、長期的な顧客基盤の拡大につながるのではないかと思いました。

ハスカップ農園でのマーケティング戦略

私が「ブランディングの科学」から学んだ理論をハスカップ農業にどのように適用していくか、その具体的なアプローチについて考えてみたいと思います。

新規顧客の獲得

新規顧客を引き付けるためには、まず地元から始めるのがいいでしょう。
例えば、地域のイベントやマーケットに参加して、ハスカップの魅力を直接伝えます。

さらに、FacebookやInstagramなどのソーシャルメディアを活用して、ハスカップの美味しい食べ方や健康への効能を紹介することで、遠方の顧客の興味も引きます。
オンラインマーケットプレイスでの販売も検討し、より広い範囲の顧客にアクセスできるようにします。

ライトユーザーの取り込み

ライトユーザーを定期的な顧客に変えるには、ハスカップを使った新しいレシピや季節限定の製品を提案することが効果的です。

例えば、ハスカップを使ったジャムやジュース、またはデザートレシピをブログやSNSで共有し、ハスカップの新しい楽しみ方を提案します。これにより、ハスカップに対する関心を高め、定期的な購入を促すことができます。

長期的な顧客基盤の構築

長期的な関係を築くには、高品質なハスカップ製品の提供はもちろん、顧客との深い絆を育むことが大切です。
顧客のニーズに応じたパーソナライズされたサービスを提供し、例えば、定期購入者向けの特別割引や、ハスカップ農園での収穫体験イベントの招待などを行います。
これにより、顧客はハスカップ農園との強いつながりを感じ、長期的なロイヤルティを築くことができそうです。

このように、「ブランディングの科学」から学んだマーケティングの原則を活かし、ハスカップ農園の成長を目指します。理論だけでなく、これらの戦略を実際に行動に移し、持続可能な農業ビジネスを築いていくことが、私の目標です。

ハスカップ農園の未来を描く|学んだことを実践に

さて、今日の記事は、「ブランディングの科学」から学んだことを私のハスカップ農業経営にどう活かすかを考えてみました。

地域イベントに顔を出したり、SNSでのシェア、ハスカップの魅力をもっと多くの人に知ってもらうために、地元から世界へ、小さな一歩を踏み出してみたいなぁ。

ハスカップレシピの共有や、季節ごとの新商品で、みんなにもっとハスカップを楽しんでもらいたいですよね。顧客とのコミュニケーションを大切にして、一人ひとりに合ったサービスを心がけたいものです。

品質の良いハスカップを提供することはもちろん、お客さん一人ひとりとの関係を深めていくことも大事。サブスクリプションサービスやコミュニティイベントで、みんながハスカップ農園のファンになってくれると嬉しいですね。

これからも、学んだことをバックに、ハスカップ農園を盛り上げていきたいと思います。

この記事が、新たなステップに踏み出そうとしているあなたに、少しでもヒントを与えられたら嬉しいです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

では、また明日。

「目指せ!新規就農」シリーズは、おかげさまで順調に回を重ね、今回で52記事目となりました。
これまでの記事はマガジンにまとまっています。
お時間がある時に、こちらも読んでいただけると、新規就農に向けての私の熱い思いが伝わればいいなぁと思います(^^/

また、他にも、教育×○○や、マーケティングの話なんかもいろいろ書いています。
読んでいただいたら、うれしいです。
「スキ」や「フォロー」をいただけますと、とっても喜びます。

今週一番多く読んでいただいている記事はこちらです。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?