見出し画像

年末年始は年越し映画マラソン【2021/12/29】

我が家では年末年始、映画を観て過ごす。「年越し映画マラソン」と称して、家族が選んだ映画を順番に観ていく。

始めたきっかけは、『NHK紅白歌合戦』がどうも苦手だったから。よく分からない、興味のない歌手のパフォーマンスやコントのような小芝居を見せられて、騒がしい祝祭感を押しつけられる。サプライズゲストがもったいぶったように登場したり、ソロでは歌唱力が足りないアイドルグループの大合唱を聴かされたり。最近は、歌本位の構成になっているようだけれど。

一年を締めくくる大切な時間は、家族で選んだ物語世界で遊び、観た感想を語り合いたい。

「年越し映画マラソン」はBS放送でよくやっている連続ドラマ一挙放送などにならったもので、最初の頃は1日2~3本のハイペースで観ていたけれど、ここ数年は1日1本に落ち着いた。

自分だけではなく家族も観るとなると、映画の選択が違ってくる。あまり趣味に走ってもいけないし、家族が苦手なジャンル(私の場合だとスプラッタ映画)は避けようと思うし。

長時間座って観るのは、腰が痛くなる。何とかできないかなと思っていたら、ある秘策を思いついたのだった…。(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?