見出し画像

土地に呼ばれて 高千穂(天安河原)

こんにちは

前回の続きですが、

都萬神社から遡ること1日、

私達は天岩戸神社に行きました。

画像1

高千穂にあるのですが、

私は泊まるところは高千穂がいいと思って、

その近くに天岩戸神社があったので行きました。

神社に呼ばれたわけではなかったけれど。

画像2


高千穂は、天孫降臨の地で、後で思い出したのですが、

旦那さんが前に行きたいと言っていたところです。


天岩戸神社は、たくさん人でにぎわっていました。

神社の鳥居をくぐると、御神楽の音がして、

「神様の歓迎かしら?」

と思ったら、どうやらずっと鳴っていました。

はずかしいです。

以前の厳島神社の時の雅楽は、生演奏でしたが。

神社をお参りして、

天安河原に行きました。

ここは前にオーラの泉で、

元ツーツーレロレロの東国原さんが、

不思議な声を聞いたというのを言っていたのを、

私は記憶していました。

とりあえず行ってみると、

たくさんの人がそこに向かっていました。

私は、洞窟の手前の川原を見たというか、

音を聞いたというか、その瞬間、

肩が凄く軽くなってびっくりしました。

画像3

昔、長崎のあんでるせんのマスターに、邪気を抜いてもらった時ぐらいの肩の軽さでした。(わかりにくい)

そして、見た目は少しこわいけど、

洞窟の中に入っても、肩が軽いままでした。

凄く気持ちが良かったです。

画像4

画像5

この時、カメラが不具合起こして、なかなか撮れませんでした。それからしばらく調子が悪うございました。




高千穂に滞在していた間、ずっと快適でした。

やさしいエネルギーでした。

高千穂に泊まりたいと思ったのは間違いではなかったと思いました。


何年か前に、旦那さんが高千穂に行ってみたいと言った時は、遠そうやなあと思って、行ける時あるんかなあとか思ったけど、

どこでもそうですけど、いざ行ってみると、思っていたより難しくないというか、、遠くないというか。。

旦那さんも高千穂熱はもはや冷めていたけど、なんかよかったと言っていました。

やはりパワースポットと呼ばれる土地は、エネルギーがよくて、ぜんっぜんちがうのです。

もう、いるだけで気持ちいいのです。

でも、今考えてみると、だいぶ前にもパワースポットに行ったことあるけど、

その時はあんまり実感はありませんでした。

なんでしょうか。いつからでしょうか。


自分の好きとか嫌いとか、食べ物の新鮮さや

そういうのを細かく細かく選んで、日々すごしていたからかもしれません。


そっから徐々に変わっていったのかもしれません。

自分の快、不快に気づかなかったというか、無視していた時は、

気持ちいいとか、気持ち悪いとかもわからなかったきがします。


まーともかく、行ったということは、

呼ばれていたかもしれないけれど、積極的に呼ばれてない神社に参拝すると、

ふつうでした!



つづく






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?