見出し画像

革命家の未来について


最近話題らしい、10歳のYouTuber

少年革命家ゆたぼんさんについて、

私は今日Twitterではじめて知った。


「父親が元暴走族」「宿題が嫌で不登校」

「最年少YouTuber」「ルフィに似た麦わら帽」

みたいなキャッチーな情報が強かったので、

どんな人たちなんだろうと思い、

父親のブログを読んでみたり

本人、父親のTwitterを読んでみたりした。


はるかぜちゃんや茂木さん、ダルビッシュさんなど、この話題へ触れている有名な人から一般の人たちの考えも読んだ。


で、私もなんとなく思ったことがあるのでここに書きたい。

私の一個人の見解であって、

誰かに従ってもらうために意見を押し付けたり、

こう生きるべきと提唱するつもりもない、ただの想い。



小学校、中学校と義務教育を過ごして

高校、大学と自分の希望した道を進み、学んで

社会人になった今思うのは、

教育の役割は、未来の選択肢を増やすことかなと。


小・中学校に行かなかったら学べなかったこと、

できなかった経験がたくさんある。

いや、本当にたくさんある。



いじめや、集団生活がどうしても合わない、

色々と個人の理由はあると思うし、

行かないという選択肢はあると思う。


それでも、本当はそれくらいの時期に身につくはずだった

基礎知識や教養、同世代と生活する中で

どう折り合いをつけながら生きていくのか、とか

それらを学ぶ機会を潰してしまうことになるのは

事実なんじゃないかな。


だから、義務教育を受けないという選択を

親が子どもに与えるならば

これから例えば中学、高校に行きたくなった時に

行かせてあげられるような環境作りとか

基礎の知識・学力・教養、他人と過ごす難しさを

学ばせてあげる必要がある。


親にそれだけの力がないと、

やっぱり学校へ行かない、学ぶ機会のない子は

それが幼い年齢であればあるほど

それからいくら学校へ行き学びたいと思っても、

身に付く力が不足してしまうと思う。


だから、出来る限り

いろんな未来へ進める可能性を残してあげるのが

他の誰でもない親の責任であり、

学校へ行かないという選択をするなら

知っておく必要のあることなのかなーと。

子供の強い意志で、

この道に進む!と決めているなら

それでもいいかもしれないけど。



最後に、これも個人の感想だけど、

ゆたぼんさんの件についてもやっとしたのは、

親御さんが「元暴走族」を売りにしてるところかな。

「元暴走族」だから嫌なのではなく、

公言して、売りにして、まるで武勇伝のような

プロフィールを書いている時点で信用できない。


漫画家の大石先生もTwitterで仰っていたけど

その頃に起こした迷惑行為、犯罪、恐喝などで

他人に迷惑をかけ、傷つけたことの償いや

反省をしていないように見受けられるし、

ましてや商売のネタにするのは違う。

それに乗っかる人たちも、ね。



だから、あの10歳の革命家の未来が

大人の手によって閉ざされませんように。

どうか広い視野を持ち、

守ってあげられる大人がそばにいてほしい。


いつか、もう少し大きくなった時にも

多様な未来が選択肢にあるような賢さと強さを

持っていますようにと願う。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?