フレーミング効果

濱田恭子さんの8活チャンネル
「未来を良くしようとするいい大人たちが楽しむ8時台の活動」ということで月~金まで毎朝8:30~ 15分程度。
(ゲストが来られるときは延長もあり)ライブ配信されています。
今日のテーマは『フレーミング効果』でした。

濱田さんの8活チャンネルのシーン

フレーミング効果とは
プリンストン大学名誉教授のダニエル・カーネマン氏は下記のように定義しています。

問題の提示の仕方が考えや選好に不合理な影響を及ぼす現象

引用元:ダニエル・カーネマン 著, 村井章子 訳(2014),『ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?(下)』, 早川書房

米国はいま、「アジア病」という伝染病の大流行に備えています。死者は600人に達する見込みです。対策としてふたつのプログラムが提案されていますが、どちらを採用しますか?

【ポジティブフレーム条件の内容】

プログラムA:200人が助かる
プログラムB:600人が助かる確率は1/3で、誰も助からない確率は2/3
【ポジティブフレーム条件の選択結果】

プログラムA:72%
プログラムB:28%
---------------------------------------------
「何人助かるか」と利益を強調した場合、「全員死亡」のリスクを避け、200人が確実に助かる【プログラムA】を選ぶ学生が多いという結果でした。
---------------------------------------------
【ネガティブフレーム条件の内容】

プログラムC:400人が死ぬ
プログラムD:誰も死なない確率は1/3で、600人が死ぬ確率は2/3
【ネガティブフレーム条件の選択結果】

プログラムC:22%
プログラムD:78%
---------------------------------------------
「何人死ぬか」と損失を強調した場合、「全員死亡」のリスクを負いつつも、全員助かる可能性もある【プログラムD】を選ぶ学生が多いという結果でした。お気づきかもしれませんが、【A】と【C】、【B】と【D】の意味するところは同じです。

https://studyhacker.net/framing-effect

同じ現象を表しているにも関わらず、表現の仕方で
受け止め方が全然違うということですね。
この考え方はビジネスにも、そして日常生活の人間関係にも
有効だと思います。
今後、この『フレーミング効果』を意識して話してみようと考えました。

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 資格ブログ 会計系資格へ
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?