見出し画像

【初心者卒業!これであなたもレベルアップ 〜トーション 〜】

どうも🖐
O.tttomと申します🕴
この記事に興味を持っていただき、ありがとうございます!

スノーボードが好きすぎて、東京から北海道へ移住した元インストラクターです🙋🏻‍♂️

皆さんには、スノーボードの楽しさ面白さ、
奥深さをお伝えできたらいいなと思い、こうして筆をとりました🕴

楽しく読んでいただければ幸いです!

では、早速参りましょう!

初の投稿ということでご紹介しますは、
スノーボードの基本知識について、解説いたします!

この記事を読み終わった頃にはきっと、早くゲレンデ行きたくて、うずうずしてしまう事請け合い!

⚫︎ スノーボードは、ねじれる!

皆さんスノーボードがねじれることは、ご存知でしたか?

いやいや、そもそもあんなに硬いボードがねじれるの?
ねじれたとして、上達に関係あるの?

と思っているそこのあなた!

結論を言いますと、関係あるんですね〜😎

実は、これを理解しているかどうかで、スノーボードの上達が劇的に変わってきます!

というのも、ボードを思う様にねじれることができちゃえば、ターンのみならず、トリックも簡単にできちゃうんですね〜!🏂

では、トーションフレックスについて解説していきます!

⚫︎ トーションフレックス

前述の通り"ボードのねじれ"の呼称です!
(以下トーションとします)

ボードを履いた状態のまま、左右の爪先を上下違う方向に力を加えるとボードはねじれます。

例えば、右にターンがしたい!と思ったら
前足(この場合は左足が前)
の爪先に力を入れてボードを踏みます!
逆に後ろ足(右足)は、ボードを踏まず爪先を上にあげてください!

そうすることによって
前の爪先は雪面に接地しており
後ろの爪先は雪面に接地していない状態になります。

前の爪先だけを踏むことにより
ボードがねじれ、ボードの側面が雪面に接地しているので、
ターンが可能になるという理論、これがトーションです!

※グーフィーの場合は、逆にお考えください!

更にキレッキレのターンがしたい場合は、
上半身も上手く使う必要があります。
そのお話は、別の機会に。

なぜ、トーションを使うのか?🤔
トーションを意識して滑ることによって常にボードを雪面に接することで、安定させることができるんですね〜🤓

また、急斜面での操作性が向上して、クイックなエッジチェンジが可能になって更に安定して滑れる事が可能に!

では、トリックに応用するには、どうすればよいか!?

例えば、オーリーがしたいのであれば
前足の爪先は軽くあげた状態のまま、後ろ足の爪先で踏み込んでジャンプしてみてください!

いつもとは違って、楽にオーリーができるはずです!

なかなか文面では理解できない
というかたがいましたら、定規の様な
プラスチック系の板があれば想像しやすいと思います!

.
.
.

今回は、スノーボードのねじれトーションフレックスを解説いたしました!

皆さん、いかがだったでしょうか🕴

初投稿ということで、拙い文面なのはご愛顧ください(笑)

では、また👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?