早川弘晃

人生のテーマは「主体的に生きる時間を最大化する」。人との出会いが人生を変えるきっかけだ…

早川弘晃

人生のテーマは「主体的に生きる時間を最大化する」。人との出会いが人生を変えるきっかけだと信じているので、人を軸にした事業を作りたい。 今はフィットネスブランド、スノーボードメディア、インフルエンサー広告代理事業をやっています。山梨出身・実家は桃農家。note日々の気づきを発信。

最近の記事

  • 固定された記事

大人の自己発掘プログラムを受けて変わった3つの変化。悩みがある人・行動できない人に届いてほしい。

ご覧いただきありがとうございます!この記事は、フリーランスになってから約1年、ひたすら悩んで行動できず全ての自信を失った僕が、大人の自己発掘プログラム(コーチング)を受けて、少しずつ人生を前に進める勇気が持てるようになってきた、そんなリアルタイムで起きてる変化をまとめた記事です。 大人の​自己発掘プログラムとは、GOAL-B立ち上げをした松田さんの会社であるCo-Circusが提供している個人の才能を発掘するコーチングプログラムのサービス名です。 「目標があるけど行動でき

    • コーチングとは?コンサルティングやカウンセリングとは何が違うの?

      こんにちは!早川弘晃です。 僕は社会人になり、2年目の途中でベンチャー企業に転職してから、独立し現在に至るまで、多くの時間を仕事に費やしてきました。 土日を2日間ともまるまる遊んだ記憶はほぼないですし、平日も基本は仕事。業務をしていない時間は仕事の生産性をあげるために本を読んだり、体を動かしたりと、自分の時間のほとんどを「仕事で成果をあげるため」に使っていました。 その甲斐もあって、社会人になったばかりの時よりは仕事で成果もあげられるようになってきたのですが、「なんか違

      • 自分の力で仕事をしようと決めてから5年が経ちました。

        半袖が少し涼しくなってきて、コーヒーはアイスからホットに変わって。 夏が終わり、秋・冬の匂いを感じ始められるのが10月。 朝6時にエクセルコーヒーに行って、ホットコーヒーを頼み香りを嗅いだ瞬間、ふと5年前に一社目に入った会社を辞めた時の記憶と感覚が体に蘇りました。 あの時の自分は、当時の仕事に絶望していて。 もう東京で頑張るの辞めて地元に帰ろうかな〜なんて思ってた。 そんな時にお世話になっていた先輩からお声がけ頂いたことをきっかけに、IT教育ベンチャーに9人目として転職

        • 「これやった方がいいかも」と思ったことをすぐにやるスピードで人生が決まる。

          普段過ごしていて、「これやった方がいいかも」と思ったり、よぎったけどやらずに何日も、下手したら何ヶ月や何年も放置していることってありませんか? 僕はあります。例えば、ICLとかコーチングスクール受講とか、ボディメイクコンテスト、美肌治療とか、事業アイディアもまだまだあります。 最近ようやく人生が上向いてきてるなというのを感じるのですが、その理由として、 ・起業して自分のアイディアを形にすることに向き合っている。 ・これ受けてみたいなと思ったコミュニケーションプログラムをすぐ

        • 固定された記事

        大人の自己発掘プログラムを受けて変わった3つの変化。悩みがある人・行動できない人に届いてほしい。

        • コーチングとは?コンサルティングやカウンセリングとは何が違うの?

        • 自分の力で仕事をしようと決めてから5年が経ちました。

        • 「これやった方がいいかも」と思ったことをすぐにやるスピードで人生が決まる。

          2021.6.7〜6.12:成果を出すにはプロセスを楽しむこと。

          6/7(月)・自分がやりたいことをやるにはキャッシュがいる。これは紛れもない事実。そしてやりたいことが無限にあり、時間は有限。スキルと経験を積んで売却の方向性を視野に入れて行動。YURIさんをウォッチする。 ・仕組みもページデザインも要チェック。(https://camp-fire.jp/projects/view/334628) 6/10(木)・昨日に続いて早起きできてる。要因は「疲れまくって体を疲労困憊にさせること、お風呂に浸かって入ること」 ・早寝できない理由は、

          2021.6.7〜6.12:成果を出すにはプロセスを楽しむこと。

          2021.5.17〜5.23:これからの10年を想像した場合に、今この瞬間何をすべきか?

          5/20(木)・これからの10年をどうしたいか?10年後どうなりたいか?を想像した時に、今日この瞬間何をすべきか?を考えて一日のTODOを決める。 ・コンフォートゾーンが落ちてきたら、目をつぶってGOALの自分から見て今俺は何をすべきかを想像する。そのうちGOALの自分に近く感覚に戻れる。 ・何か困難にぶつかった時に、自分が下にいて上に壁があって上がれないと想像するのではなく、GOALの自分から見たときにこの壁をどうクリアするかと想像するべき。そうすると不思議とどう解決す

          2021.5.17〜5.23:これからの10年を想像した場合に、今この瞬間何をすべきか?

          2021.04.19〜4.25:旅行を予約したら失敗するのが怖くなくった話。

          4/19(月)・やる気がでないのではない。それは気分。落ちてるのは気分。モチベは高い。気分だから上げるには体調管理とテンション。上下するのは当たり前。 4/20(火)・自分の中でしっくりくる価値観「今日よりも成長した、優れた自分でいた方が毎日楽しくないか?」だからもっと上を目指して学ぶし、行動する。以上。 ・業務を完遂することを考えた時に1日のうちで15時までにはやらねばいけん。なぜならレビューが入るから。もっと基準を早めに設定。 ・やったことがないタスクは絶対に3割や

          2021.04.19〜4.25:旅行を予約したら失敗するのが怖くなくった話。

          2021.03.29〜04.04:逃げ癖を克服する。考え抜くを習慣にする。

          3/29(月) ・なぜ分からないものを見て分からないと思ってしまうのか理由が分かった。逃げグセだ。これが根本にある。ここを解決したらもっとよくなれる。そしてそのことについての識学の記事がめちゃくちゃ参考になる(参考:https://souken.shikigaku.jp/5427/) 3/30(火)・逃げずに向き合い、思考し、必ず考え抜いて答えをだす。そしたらいいアウトプットがでる。自分の中で納得したアウトプットが出せれば、むしろ反応がきになる。FBが欲しくなる。自分のレベ

          2021.03.29〜04.04:逃げ癖を克服する。考え抜くを習慣にする。

          2021.3.22〜2021.3.28:思考を深める。途中で逃げない。

          3/22(月) ・やればできる人って評価された時点で喜んで行動しないこと多いんじゃないか?それは承認欲求がゴールになっている。承認欲求がゴールになってる人の人生は薄い。 ・一気にやろうとするから進まない、少しずつ進めるのではない。一日にできるのは3つ。その代わり、今日はこれとこれをがっつり進める、明日はこれとこれと決めること。1日に多くのことをやろうとすると濃度が薄まる。 3/23(火) ・ぶち当たってる壁のことを数日かけてでもいいから、考え抜くことが必要。その時1hとか

          2021.3.22〜2021.3.28:思考を深める。途中で逃げない。

          2021.3.15〜3.21:成果を追い求める。逃げない。向き合ったらまたRASが発火し始めた。

          3/15(月) ・今週のコンセプトは 1.タスクに取り組む前にリサーチする(成果をだすためにどう仕事すれば?を考える) 2.その日のタスクはその日のうちに。 3.毎日筋トレ。限界を超える。 4.自分を好きになる行動を。自分がイケてると思える自分で在ること。 3/16(火)・Twitterは50本ずつツイートを考えて予約投稿しPDCAを回す、これらしい。俺ならwaRe用・一緒に頑張る仲間用・Webデザ系・Webディレ系あたり。これ今週末やってみよ。(参考:https://tw

          2021.3.15〜3.21:成果を追い求める。逃げない。向き合ったらまたRASが発火し始めた。

          2021.03.01〜03.07:コーチングを受けコンフォートゾーンがズレた週。

          3/1(月)・久しぶりのコーチング。やはりコーチングすごい。自分の強みを伸ばすと、マネジメント×マーケティングに行き着く気がしてきた。人と話すことが好きで、空気を読んだり察したりしてしまう癖がある。どちらも無意識にやってる。ここに気づけてよかった。 ・すでにそれやってること経営じゃないですか。自分のこと経営者だと名乗りましょうよと言われて、そこにコンフォートゾーンを持っていくことができてる気がする。 3/2(火) ・結局ドーパミンをどれだけ分泌できるかがやる気の鍵。やる気

          2021.03.01〜03.07:コーチングを受けコンフォートゾーンがズレた週。

          2021.02.22〜02.28:1つ決意した週。やっと自分の人生が始まる。

          2/22(月) ・ペア読書がいい。参加者にとって本当にいいものを追求したい。 ・メッセージに返信がないことで思うのが、同時に自分の観点は少し具体によりすぎて、客観視できていないとも思う。本当に自分の意見なんて意味がなくて、感想や、やってみた状態を見る方が早いんだなと気づく瞬間。 2/23(火) ・散々な一日だ。色々なことを後回しにしてきた自分がいけない。 2/24(水) ・純粋に羨ましく思った。松田さんたちのレベルで語り合えるようになりたい。周りにいる面白い人たちと同等

          2021.02.22〜02.28:1つ決意した週。やっと自分の人生が始まる。

          2021.02.15〜2/21:気持ちと行動にズレが生じているこの頃。

          2/18(木)・人のことを大切にしたいし、よくしてくれた人に何かを返さなきゃいけないのに、今の行動は真逆になってる。どうすればいいか分からないから辛い。人のことを大切にするってなんだろうなあ。 ・思考と行動にズレが生じてる。そこを合わさないと多分この溝は埋まらない。今何をしたいのか?を考えた方がいい。 2/20(金)・「時間がない」がイシューだった時に、時間を作るはソリューションにしない方がいい。それは破綻するから。するべきは時間を作らなくても、品質を担保できる仕組み作り

          2021.02.15〜2/21:気持ちと行動にズレが生じているこの頃。

          2021.02.08〜02.14:お前はまだ子供店長なんだよと言われてハッとした1週間。

          2/8(月)・やりたいことが分からないと悩んでる人は、やりたいことが分からないのではなく、やりたいことがお金になるかわからないんだと思う。 ・なぜなら、やりたいことが分からない人に例えば何やってもお金が稼げるとしたら?と聞くとこれがやりたいです。が出てくるから。 ・もっと言うと、やりたいことをどう事業に落とし込めばいいのかが分かっていない。こうやったらお金になるんじゃない?と言うと、そうなんだ!やりたいこと見つかった!となるから。 ・だからやりたいことがわからないとは2

          2021.02.08〜02.14:お前はまだ子供店長なんだよと言われてハッとした1週間。

          2021.02.01〜02.07:やっと現実のカラクリに気づき、地に足が着いた1週間。

          2/1(月) ・捗ったような捗らなかったような1日。やっぱりここにいると時間感覚は確かになくなるかもと思った。 2/2(火) ・久しぶりの在宅でやはり自分の時間を生きている感覚はあった。だが、生産性が高かったかというと微妙で、要は自分の時間を生きること自体も手段であって、成果をだすことが目的とした時に、もしかしたら自分の時間は生きていないけど、生産性高い働き方があるかもしれないとも思った。まあバランスが大事って話だから、週に1〜2はリモートを取り入れるってのが良さそうな気が

          2021.02.01〜02.07:やっと現実のカラクリに気づき、地に足が着いた1週間。

          2021.01.25〜01.31:自分の時間を生きれていない1週間。

          1/25(月)・平日のワーケーションは良くない。なんやかんや業務やるとなるし、その場合カフェを調べる、知らん道を歩く、着いても慣れない場所って、集中してアウトプットするのに対して不確定事項多すぎる。 ・平日はさっさとルーティンに入るのが吉。 1/26(火)・寝坊。ゴミ出してない。他のタスクもやばい。こういう悪いことが続く時って偶然じゃない。自分の在り方が引き起こした結果。一旦やることを整理→ひとつひとつを順番に完遂させることを意識して取り組む→粘り強く向き合う。こゆときは

          2021.01.25〜01.31:自分の時間を生きれていない1週間。