見出し画像

日記#0627

 肌着を着ずにTシャツを着ると、確かに酷い匂いがする。
 仕事の忙しい日々が続いて、平日は何かを進めるわけでもなく、帰ってきてからうだうだと時間だけが過ぎ、休日は平日の分を取り返すように夏コミの原稿を進める日々。
 仕事以外で人と喋るきっかけも無く、Twitterで話す事も別にないなー、という気持ちを消化する為の日記。

 夏コミはぼざろで出る予定で、今勢いだけで8割くらい進めたものの、具体的に描写が少ないと思う場所が無数にあり、自分の語彙力の無さを痛感する。それでも何度も振り返っているとキリが無いので一度最後まで走り切ってから、直すべき所を直していく予定だが、果たして終わるのか…...。
 特に7月8月は土日に出勤せねばならん日がいくつもあり、タイミングを見計らって代休も取らないと本当に終わらない。

 仕事といえば、つい先日某所でファンミーティングをした。かれこれ10回はやっているけど、未だに不安なところが多い。
 走り出しのタイミングに対してグッズの入稿締切がギリギリで、入稿データが出来てすぐ物販リストを作ったり、現物が到着するのがイベントの1週間前で、届くまで「ちゃんと物になっているんだろうか」といつも心配になる。
 去年(今年か?)なんて、配達業者側のミスで商品が到着せずにそのまま闇に消えたことがあった。(絶対許さんからな)
 そんな感じでいつも通り進行しつつも、いつも通り「果たして大丈夫だろうか」という気持ちのまま迎えたイベントだったが、自分で注意事項として台本に記載していた「マスク着用の上であれば声出しOK」という状況だということをすっかり忘れていた。
 公演中、お客さんが"良い"ヤジを飛ばしてくれたり、盛り上がるべき曲で思い切りコールしてくれたのが本当に良かったというか、この状況相当やってなかったんだな、と。
 不安だった理由って、もしかしたら当日に明確なリアクションが得られていなかったからかもしれない。自分が作ったもので誰かが元気になったり、その人の人生の一部になる事が、本当に嬉しいな、やって良かったという気持ちが久しぶりに起こった。

 それはそうとして、そういった日々の忙しさと原稿に追われているせいで、あまりインプットが出来てない、気がする。
 一応直近でニジガクのOVAとスパイダーバースの新作、そしてザ・フラッシュを観たけど、ニジガクはともかく後者二つは今見るべき作品だったか?と言われるとよく分からない。
 スパイダーバースは続編ありきで完全に尻切れトンボで終わって、インターネットで「絶対観て」って言ってる奴は本当に観たのか?と思った。いやー、常々思ってるけどインターネットで誇張表現でお勧めされている言葉は信じない方が良いよね。「見る○○」「○○版××」みたいな誇張表現はもはやアホがアホ用にプレゼンしてるだけになってる。...…いや、もしかして作る側は観る人が増えれば別にそれで良いのか?良いならいっか…...。
 ザ・フラッシュはまあまあ良かった。DCシリーズはダークナイトとジョーカーくらいしかまともに観ていないけど、物語の設定上過去作を知らなくても「そういうもんなのね」でスッと入ってくるのが偉い。悪いところを挙げるとするならば、日本の広告が「感動しました」みたいな感想を女に言わせてるのばっかりで、内容と全然合ってない事かな......。いや、でもそれで観る人が増えれば作る側はそれで良いのか......。

 懸賞で当たった24本のZONeがもうすぐ底を尽きそうです。
 疲れていると新しい物を摂取する元気が無さすぎるせいで、最近ずっとゆらゆら帝国とフジファブリックを聴いています。
 フジファブリックで思い出したけど、カクヨムの百合小説コンテストに応募しようとしてたのが、締切7月末で、結構しんどそうです。おかしいな、「7月に入ったら手を付けられてるだろ」という見込みで6月を生きていた筈なのにな......。
 なんでフジファブリックでそんな話を思い出したのかは、またいつか......。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?