#FDマイコーデ解説

眠れないのでTLを周回していたら面白いタグがあったので
どういう観点から自分のコーデを組み立てているかという興味深い話でしたのでわたしのほうもひとつ書いてみるか、となった感じです


お題botでの考え方

画像は2023.12.16のお題botから
テーマは「ロリータ」「青」「ジャケット」「ドット」でした
お題という制限でどこまで出来るのかが腕の見せどころですが、個人的には満足いかない出来ではあったのですが、あえて!
これをどういう構成で組み立てていったか考えますね

①まずジャケットから考えた


アイテムから考える人、全体の雰囲気を決める人、いろいろおられると思いますが、わたしは前者です
このお題を見たときにまず真っ先に探したのがジャケットでした
基本手持ちでなんとかしたがるため、クリエイティブをしないんですわたし……
その中で青いジャケットを発見したため、これをメインにして全体構成を決めることに

②ロリータのお題に苦しむ


ピンク=ロリータという凝り固まった概念があるので青×ピンクの構成に数分悩む
実際着せてみると似合うのでそのままの路線で行くことに
トップスは最後まで悩みに悩みました

③カジュアルを崩す


ジャケットが真っ青な色であることと、スカートのふんわり感が出ないため、この時点ではロリータではなくカジュアルになっていました
この問題をどうするか考えたときにわたしが取ったのはとにかく甘い色をインナーに詰め込もう!でした
お題botにはもうひとつ「ドット」というお題があったため、スカートかストッキングのどちらかがドットになります
どっちをドットにするかしないか、より甘いコーデだと思うのはどっちだろう
考えてハートがあるストッキングを選びました

③靴とリボンを合わせる


わたしがよくやる手法なのですが、頭と足が揃っていればバランスが取れているように見えるのではないかという迷信があります笑
例に漏れずブーツとリボンが同じ色ですね
たまたまですがどちらも飾りに金が入っていてバランスがいいなーと思います

④髪の色とメイク


わたしのお題bot用ミューズは大元が変わらないものの髪と瞳とメイクはお題に合わせて変えています
ミューズコーディネーターのところでだいたいのイメージ合わせとトレンドを意識して、もう少し変えたいときはエディットに行きます
フォトエッグは加工しやすい無色背景、アップと全身図を撮るようにしています

通常コーデ時の考え方


①髪の色が固定なのでそれに合わせたアイテムを


こっちのミューズは髪の色が固定なのでそれに合わせていく感じになります
紫が好きなのでたいてい紫をベースとしていくことになります
今回は紫のロングスカートが主役ですね

②好きなものをありったけ詰め込む!

黒のピンヒール、黒のウェリントンメガネ…
とにかく自己満足なので大好きなものを詰め込みます
こちらに関しては制約がないのでもう好き勝手にやります

③フォトエッグで撮影して完了

加工しやすいように(したことないけど)無色背景
イヤリングや帽子が見えやすいバストアップ、イメージがつかみやすい全体図の形でとっています

他のミューズをルカットするときの考え方

あまり考え方の変化はないのですが、顔とテーマが固定されていると考えると割と難しいなぁといつも思っています

絶対にテーマに沿ったアイテムは入れる


いろんな考え方があるとは思うんですが、せっかくルカット/リクエストしてくれたのなら持っていない好みのアイテムを入れていいね増やしてほしいなぁとは思います
とはいえマイブランドで全部やるというこだわりがある人間ではないので、手持ちの中でやりくりしていきます
あとは上で述べたようにアイテムが決まったらそれに合わせて~を繰り返して提出します

これがマイブランドレベル50台、Eポイント余りまくりの人のFDコーデの考え方となります
ショールームもやりたいといいつつ初期から触っていないですしね…
参考になりませんが読み物として楽しんでくれれば幸いです

ここまで読んでくださってありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?