見出し画像

定期テスト、どうでした?

計算ミスを無くすには

なんでミスしてしまうんですかね?問題への理解も解法についても全く問題ないはずなのに、解答用紙には大きなバツ印が付いている。

執筆している日付的にテスト返却日と重なっているのですが、予想外なミス連発で取れる予定だった点数を取れていない生徒さんが多いです。

「どうしたら、先生のようにミスなく解けるのですか?」

こんな質問をよくもらいますが、残念ながら私も計算ミスします。多分、人より多いです。しかし、簡単な方法で失点しなくなります。

なぜなのか?

計算ミスをすることを自分自身が知っているから、解答欄に行くまでに正しい答えになります。

何を言ってるのかわからないと思うので、例をあげながら説明します。

普段問題を解くときに解答を間違えたとします。何処でどのようなミスをしたのかあなたはちゃんと見ていますか?

もちろん、解法の方向性が間違っているときは模範解答の隅々まで見ると思います。しかし、ケアレスミスしたときはどうですか?ちゃんとどのように間違えたか分析してますか?

ここで突然問題です。
27ー18=?

皆さん当たり前のように計算できると思います。答えは9ですね。
勢い余って11とか19とか答えるおっちょこちょいな方もいたかもしれません。

なんで答えが11、19になったんですかね?

ああ、凡ミスだよ、で笑って済ませてませんか?

それ、凡ミスじゃないです。引き算が出来ていません。あなたは二桁の繰り下がりが起きる引き算が苦手なんです。

いやいや、そんなことないって思うかもしれませんが、人間って嫌なことには蓋をしてしまうんです。気付いてないふりをしてるんです。

小学生で習うようなことがまさか自分が出来てないなんてありえない、と思い込んでませんか?

そんなことがあるんです。悔しいかもしれませんが、そこにまず気付き、認めましょう。

気付いたらあとは簡単です。自分は引き算が苦手であることを計算中に思い出せばいいんです。苦手なだけであって、計算できないわけではないですよね?

苦手な部分は落ち着いて丁寧に進めましょう。

他の計算よりも意識して解くようになります。引き算が行われる際に間違いがないか改めるタイミングが生まれます。もし間違えていても、気が付けるようになりますよね?

計算ミス減りますよね?

「見直しをしろーって結局言ってるだけじゃん」と、つっこまれてる気がします。その通りです。してください。ただし、苦手だけ効率よく見直ししましょう。

ここまで読んで頂けてる人なら計算ミス減らせますよ!次回のテストでは取れたはずの点数までばっちり取ってください!応援してます。

備考
この文中の「苦手」は「理解が不十分」という意味は含みません。例では引き算を十分理解したうえでの「苦手」です。繰り下がりが説明出来ないなどは無いという前提のもとです。そもそもそれは計算ミスって言いませんね。

余談
点数も確かに大事ですが、問題用紙、解答用紙から見える生徒それぞれの個性をちゃんと大切にして授業してください。特に個別塾なら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?