見出し画像

メニエール病の症状かもしれない🌈

睡眠は、毎日しっかり取れていますか?

日々の生活の中で、疲労やストレスは溜まっていくもの。

最近、私の周りで『メニエール病』の診断を受けたという人が何人かいました。

症状を聞くと、当てはまる症状がある方が多いのではないかと思い、この記事を書いている次第です。

<メニエール病とは?>
耳の器官『内耳』の障害によって引き起こされる、めまいや耳鳴り、難聴を主な症状とする慢性の病気。

これまで、40歳以降の女性がなりやすいとされていましたが、最近では男女問わず若い方もなりやすい病気。

音を感じ取る『聴覚機能』が乱れ、急に雑音を拾いやすくなったり、聞こえが悪くなったりします。

内耳のリンパが腫れ、平衡(へいこう)感覚が乱れるため、めまいを起こしやすくなります。

それに伴って、吐き気や頭痛、睡眠不足といった複合的な症状も現れ始め、最終的に、鬱(うつ)にまで発展してしまう可能性もある病気です。


メニエール病は、薬の処方薬か自然治療がほとんど。

発症してからは、ゆっくりと治療していかなければいけないので、完治するまでに時間が必要になります。

なので、予防が大切なんです。


こんな症状があれば、メニエール病の可能性があります。

☑️ めまいがする
☑️ たまに人や物が二重に見える
☑️ 立ちくらみがする
☑️ 片耳が聴こえにくいときがある
☑️ 耳鳴りがする
☑️ ストレスを感じることが多い
☑️ ろれつが回らなくなることがある
☑️ 耳鳴りや難聴がめまいにより軽減する

該当している項目、ありましたか?

何個以上ではなく、該当項目が多ければ多いほど、メニエール病の可能性が高いと言われています。


では、どのようにすれば、メニエール病を予防できるのでしょうか?

・食事は塩分過多に気を付ける
・リンパの流れを良くするストレッチや運動を行う
・水分をこまめに取る
・ストレスを溜めない
・イヤホンの音量を下げるなどして耳への負担を減らす
・睡眠をしっかり取る

耳は、脳からの指令では動かせない器官。

私たちが、当たり前のように安定した生活が送れているのは、耳がバランスを整えてくれているからなんです。

しかし、忙しい毎日の中で、少しずつ負担がかかっている器官でもあります。なので、症状に気付きにくいんです。

実は、このメニエール病、ただ『難聴』や『めまい』だけでは判断が出来ません。

・血液検査の異常がみられない
・MRIでの脳波異常がみられない

これらを複合的に診て、すべて当てはまらなければお薬が出せないんです。

それだけ、発見するのが難しい病気でもあります。


頭の片隅にでも良いので、ぜひ覚えておいてください。

そして、少しでも可能性を感じたら、お医者さんに診てもらうことをおすすめします。

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈

もしよろしければサポートをお願いします😌🌈