見出し画像

DaVinci Resolve 17 入門講座 #3|最初に確認すべき設定と素材の管理(メディアページ)

今回は初期設定やメディア(取り込む動画)の管理について

次からは基本説明が長く入り動画完成は少し後になりそうです

0:00 プロジェクト設定と環境設定
6:51 ライブ保存とプロジェクトバックアップの違い
8:54 デフォルトのプロジェクト設定を変える
10:47 メディアページで素材を取り込む
16:07 メタデータの入力
19:14 スマートビンで素材を整理する

最初の2回で簡単動画作ったことでやる気になっております

まんまとブラックマジック社の作戦にハマっております

今回のは軽く見るくらいでいいかも〜

継続は頑張るよ

レッスンの復習

1 ○か×で答えてください。DaVinci Resolveアーカイブを復元する際は、メディアも再リンクする必要がある。
2 ○か×で答えてください。スマートビンは、ユーザーが適用するキーワードに応じて自動的に作成される。
3 ○か×で答えてください。カスタムメタデータは、1つのクリップずつのみ追加できる。
4 ○か×で答えてください。クリップをメディアプールに追加する前にビンを作成する必要がある。
5 ○か×で答えてください。スマートビンには、他のビンと同じように、クリップをドラッグ&ドロップできる。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?