見出し画像

2022年初詣 in 住吉大社

あけましておめでとうございます。
2022年、晴れて無職になった為、noteを更新します。

無職になった経緯や転職活動、求職活動、休職期間の過ごし方、保育園利用要件の維持について等等、更新予定です。

さて、タイトルの通り、初詣は大阪・住吉大社に行ってきました。
住吉大社とは、

住吉大社は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。式内社、摂津国一宮、二十二社の1つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国にある住吉神社の総本社である。本殿4棟は国宝に指定されている。

Wikipedeia

とまあ、有名な神社です。

前から行ってみたいな〜と思っていたんですが、自宅からアクセスが悪いし、車はこの時期駐車場がとても高いとのことで(実際近くのコインパーキングは30分500円でした)在阪6年目にして初めて行きました。

今回は南海電車・南海高野線の「住吉東」駅からアクセスしました。
地図で見るよりもあっという間に東門に到着しました。
(この時期は前を歩いている人について行けば大体到着します。)

その他にも、南海電車・南海本線の「住吉大社」駅
阪堺電鉄・阪堺線(通称ちん電)「住吉鳥居」駅などが近くにあります。

賑わう第四本宮

東門から入った我々が一番に目にしたのは第四本宮
そもそも「本宮」と名のつくものが4つもあるなんて・・・

第一本宮、第二本宮への誘導の旗

ぱっと見賑わっているような感じではあったけれど、2年ほど前に行った今宮戎の賑わいに比べたら、人と人の間から景色が見える程度の人入りではあった。
オミクロン株の自粛によるものなのか、住吉大社と今宮戎の違いなのか。

公式HPより

全体を回るには、3歳児連れだと飽きてしまい難しかったので
第一本宮でお賽銭を投げ、第二本宮あたりのおみくじに並び、反橋(そりはし)を渡って初詣終了。

反橋というだけあってかなりの反り具合。3歳息子、怖がって降りれず。

表参道から出て、目の前の道路にある阪堺線に乗った。
目の前すぎるし、驚くほど道路に面した乗り場に驚いた。
(息子が何度も小銭を落としてしまい、真横に車が通るので拾うタイミングに緊張した。)

ちょうど来た車両がかなりレトロなデザインだった。
いつも堺の紀州街道で見る阪堺線はラッピングカーばかりだったけれど、
内装もかわいらしいミントグリーンだった。
(写真を撮らなかったのが悔やまれる・・・)
停車ボタンもレトロなボタンなのだが、息子が押そうとするのを制止するのが大変だった。

この阪堺線があまりに可愛かったので公式から写真を拝借できないか調べたのだけど(なかった)、その際見つけた阪堺線グッズがかわいい。

受注生産で、取りに行く必要があるらしいけれど
折角同じ堺市内なのでそのうち買いに行こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?