見出し画像

上の家S06 - 板の取替え

◆前住人のリフォーム&水漏れフローリングに原因か?

現住人も前住人も名字「S」なので現「S沼」前「S水」と表記します。
ホント面倒なヤツらだよ、名前まで厄介なのかよクソッタレが!
書いてて気付いた名前が水系、「水」から「沼」に澱んで迷惑も増えたね
これ本当に「水系」の名前の人物と良くない縁がありそうだなぁ…
 
現S沼、転居前のリフォーム(これはこれでクソ事案)を行った事で
現S沼の粗雑行動による騒音「だけが」全ての原因ではない疑惑が再浮上
 
 「前S水がリフォームで貼ったフローリング&水漏れ要因説」 です。
 
確かに約10年前にリフォームを行って以降から

・スリッパの厚い靴底がゴツゴツと音が大きく響くようになった
・掃除機ゴロゴロ音が大きくなった
・電源コードを引っ張り出すペシペシ音が以前より明瞭に聞こえる

「S水」のうるさい掃除機は週3回だったので、これはこれで困る話だった

とまあ、前S水が居た時点でも分かりそうな理由でもあるのですが…

・前S水、一家が高齢者と中年ババアなので音が発生頻度が少なかった
・うるさいの、ほぼ掃除機のみ(納戸出し、電源コード、排気音…, etc.)
・そもそも現S家がフローリングを取替して、やっと比較が出来た

リフォーム直後に生活音が前より大きく聞こえる、なんて話も出てまして
その後、マンション全体で窓サッシごと更新することがあってから
高気密になったようで更に音が大きく聞こえることになったんです…
 
うーん、前S水の中年ババアが売却せず住み続けてくれれば良かったのに…
中年一人で住むには無駄だったしダウングレードして資金化とかかなぁ…


◆転居前リフォームで何故分かったのか

この通り、現S沼のリフォーム内容で注目するのはリビング隣の寝室。
現S沼は「リビングと寝室部のフローリング色が違う」と板を張り替えた
 
その件が何故 "既存フローリングに問題がある" と繋がるのかというも…
 
 「掃除機がけ、板替えた寝室に入った瞬間にほぼ音が消える!」
 
ある意味、S沼が板を替えなければ "うるさい人間が主因" の認識でした。
ですからフローリングを変えたことにより「板にも問題あり」ということ。
フローリング取替で問題の主因が炙り出されたので褒めてやりましょう。
まあ褒める以上に迷惑してるのでむしろマイナスだよ、Sよ
 
はっきりと 「取り替えしてない板がうるさい」って事は判明しましたよね? 

◆結局は…

この問題、オマエタチS沼の行動次第で何とか出来る部分が多いんだよ!
もう「設備に曰く付きありの物件」と、もう判明・認識させたからね。
細心注意して、静かな生活をしたら「音」減るよ?理解出来るかな?
 
どの口が 「不動産屋は 防音性能 を満たす板だと言ってた」 とか言うわけ?

早朝玄関ガタガタ、早朝洗面所ガタガタ、玩具転がし、重量物ドタドタ
洗濯ハンガー落とし、ベランダ柵当て、靴の横着脱ぎ、ゴミ出しドタドタ
家具組立ドンドコ、トイレ扉、スライド扉………

 
そして
掃除機、納戸ガチャガチャ、物落とす、玩具転がす、壁幅木ガンガン当て
ほんと何なんですかね…

◆悪手の一言…

S沼夫、貴方の「100を0には出来ない」は本当に悪手の言葉ですね。
音を 0 は無理だけど行動次第で 60~70 まで減らせますよ?頭悪いのかな?

仮に、既存の腐ってる疑惑の下地とフローリングを取り替えたとしてもね
今まで通り「静かに生活せず好き勝手に音を出せば」そりゃうるさいのよ。
そもそも設備が悪くなくてもオマエタチはうるさいんだぞ?S沼ぁ!!!

フロアマット広げろ、組立てするなら毛布を敷け、板も変えろ!
早朝深夜に物を落とすな、ゆっくり歩け、洗面所でガタガタやるな!
トイレ静かに開閉しろ!スライドドアもゆっくり動かせ!

ほんとS沼はクソです、因果応報で不幸でも起きてほしい
クソ物件にクソ人間にクソ思考の三重苦だよ
助けてくれよ…

-続-

[この話はフィクションです。実在の人物団体事件とは一切関係ありません]


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?