見出し画像

「行動力あるね」と言われますが、実は休んでいる時間の方が長いのです

子供たちのことやチャレンジしてきた仕事のことなど、今に至るまでのことを話すと、必ず言われる言葉があります。それは

「高橋さんみたいに動けない」

という言葉です。

子供の不登校と自分のメンタルの不調をきっかけに、公務員を辞め、フリーランスで仕事をしてきたこと。そして、同時進行で、学校や教育委員会に交渉してきたこと。

この2つのことをお伝えすると、ほとんどの方が言われます。

先日も、会社の社員インタビューでお伝えした時、同じ感じの言葉を言われました。

おそらく、今、私と似たような状態が目の前で起きているわけではないので、想像できないだけで、だから、自分にはできない。
と、感じたのだと思います。

でも、実際に目の前の子が辛くて苦しんでいたら、程度は違っても、自分たちにあった行動をすると思っています。

だから、私がすごく行動力があるからできるわけではないんです。

イメージしやすい例だと、コロナで会社に行けなくなった時を思い出してみてください。

会社に行けないから仕事はできません。

とは言っていないはずです。

会社に行かなくても仕事ができる仕組みや制度、ツールを使ったことで、新しいはたらき方の選択肢として、リモートワークが急激に拡がりました。

つまり、究極の状態になると、何らかの打開策や代替案を考えて行動できるということです。

それに、行動してきたことの過程まで全て伝えているわけではありません。不要な内容もありますから。聞いている人にとって、活用できることをポイントだけ伝えています。

そして、行動すると言っても、沢山の種類があるわけではなく、動きは同じで、伝える内容がその時によって少し違うだけ。

つまり、同じようなことを、繰り返すという、地道な作業の繰り返しです。

カッコいいことは何もありません。

そして、私もいつも動けるわけではなくて、立ち止まったり、考えこんだり、休んだりしています。

もしかしたら、動いている時間よりも、動いていない時間の方が長いかもしれません。

なぜなら、子供たちのタイミングに合わせる必要があるからです。

動いていない時間は、ひたすら待ちの時間になります。そんなに、気長に待てる方ではないので、昔は急かしてしまったり、怒ってしまったり、していました。

今は、タイミングを見極めるために、冷静に見守れるように、あることでバランスをとっています。

それが、私にとっては【仕事】です。

フリーランスではたらくようになってからは、生活の一部に仕事があるイメージがより強くなりました。
公務員の時は、仕事がメインで次に生活がある。そんなイメージでした。

ゆっくり時間をかけて、仕事と生活のイメージやバランスを変えたことで、動きたい時に動けるようになりました。
だから、行動力があると見えているのだろうと思います。

今、思うように動けないと感じているとしたら、動けないことを責めるのではなく、「休んでいい時なんだ」と切り替えると、気持ちも楽になるかなと。
切り替えができると、動き出す時の見極めと、行動力もつくのではと思います。

「行動力がない」と悩んでいる方が、「止まっていてもいいんだ」と、ちょっと心が軽くなったらいいなと思います。

ひとり親でも、不登校でも、学ぶことや働くことを諦めないでやっていることをシェアするための活動費として使わせていただきます!