見出し画像

【音楽】ぐりんれいちゃんねるLIVE

 今日の午前中に「ぐりんれいちゃんねるLIVE 0歳児からのファミリーコンサート」へ行ってきました。
 小金井宮地楽器ホールで開かれた「第39回ジャパンサクソフォンフェスティバル」の中に組み込まれているコンサートです。他の演奏やセミナー等は3,500円の入場チケットが必要ですが、このコンサートだけ500円の特別チケットで聴くことができました。

●公式HPより●

 ルミエ・サクソフォンカルテットの演奏を聴いてからサックスの音色にハマっている私。GREENRAY(グリーンレイ)の全国ツアーに参加できず残念な思いをしていたので、今回のコンサートを知って「ぐりんれいが来る!」と嬉しくなりました。自宅から電車で20分の場所というのも嬉しいです。
 ただ、今回のコンサートは「0歳児からのファミリーコンサート」。大人が1人で聴きに行っても良いのかしら、でもぐりんれいに会いたい!と悩みました。ぐりんれいのTwitterに「ソロ参戦も歓迎!」と書かれていたので、それに背中を押してもらって少しドキドキしながら参加しました。

 小金井宮地楽器ホールは、武蔵小金井駅から徒歩2分のところにあります。電車を降りると、たくさんの人がサックスの楽器ケースを背負って歩いていました。みんな演奏するのかしら?メンテナンスをしてもらうの?とにかく、こんなにたくさん楽器を背負った集団に会うのは久しぶりです。高校時代を思い出しました。

●中央線●
●駅を出たらすぐ見えました●

 ホールに入ると、アダム・サクソフォンカルテットの奥野さんとだいちさんがスタッフ?お手伝い?をしていました。いつもyoutubeで観ている方々だったのでびっくり!Adamの皆さんの出番は午後なので、午前中はお手伝いをしていたようです。ということは、ぐりんれいの皆さんが午後はAdamのお手伝いかしら…?
 周りを見ると私の他にも大人だけで聴きに来た方がいてホッ。開場まで10分くらい時間があったので、常設展示を見ながら待つことにしました。

 10:30、いよいよ開場です。デジタルチケットを奥野さんとだいちさんに見せて会場へ入るのですが…提示方法が分からなくて「えっ?えっ?」と手間取ってしまいました。何も書かれていない空白部分に指で丸を書くと、チェックマークが出てくるのですね。私がアワアワしているのを見かねて、奥野さんが代わりにやってくれました。
 もう覚えたので、次からはスマートに提示してみせます!

●デジタルチケットを覚えた●

 小ホールは横に長い形をしていて、どの席からでもステージが良く見えました。パシャリと写真を撮ってから、譜面台と椅子の位置が合っていないことに気付きました。しかも譜面台、高すぎませんか?

●椅子と譜面台が合っていないような?●

 理由はコンサートが始まってすぐに分かりました。前半のプログラムは皆さん立って演奏をしていたのです。椅子は後半の”大人向け演奏”のときに使っていました。座って吹くのと立って吹くのでは音のイメージが変わります!

●衣装も子ども向けでかわいい!●

 低音が大好きなので、今日はステージの向かって右側に座りました。バリトンのおでんちゃん、テナーのゆっきー、2人ともとても素敵な音でした。youtubeでたくさん聴いてきた音色よりも迫力があって、低音が深くて・温かくて…2人ともメロディーを演奏する瞬間がちょこちょこあったのですが、美しすぎる音色にちょっぴり涙が出ました。癒し…!!

●かわいいラインナップ●

 ぐりんれいの4人がアンパンマンを演奏すると、とってもかっこ良くてイケイケの曲になっていました。子ども向けの曲だと侮ってはいけませんね。
 ソプラノのあすみん、アルトのみったちゃん、お2人のメロディーがバリバリでかっこ良くて、気付いたら手拍子をしていました。もうもうかっこ良すぎます!
 最後の「彗星」は、子どもたちにクラシックとたくさん出会い、たくさんの感情を抱いてほしいという願いを込めて選曲したのだそうです。細かい連符がたくさんあって圧倒されました。間近で聴くと本当に迫力満点です。

 改めて、サックス4重奏の深みにはまったひとときでした。本当は武蔵小金井駅周辺を散策して、おいしいお昼を食べてから帰ろうと思っていたのですが、エアロフォンを吹きたくてたまらなくなったのですぐに帰宅しました。
 今度はAdamの演奏を聴きたいな。そして、今度こそぐりんれい全国ツアーに参加したいな -- また「やりたいこと」が増えました。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,842件

#私のイチオシ

50,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?