見出し画像

ガラケーの外装交換

未だに、ガラケー(ガラケーのフリしたスマホ)とスマホの二台持ち。

スマホに関しては、本体カバーは豊富にあるし、保護フィルムも基本的に貼って使用する。

しかし、昔ながらのガラケーには本体カバーは無い。

よって、かつてのガラケー全盛期なら、もう3年も使っていると
外装は塗装がはがれてかっこ悪くなる頃合いなので
機種変しようかってことになるのだが、
かつての携帯電話のトップリーダー、パナソニックは撤退したようだ。

もう、買い換えようにも種類が少ない。

ドコモの公式ページを見ていても、
さっぱり、機種が減ってしまった。

富士通とシャープだけ。

ふだん在宅ワークなので、

人に携帯電話なんて見せる用事はほとんど無く
気にしていなかったが、

親族の数人が、持病などで入退院を繰り返されており、

「そろそろ危険がアブないかも」

ということで、
略礼服の試着(虫食い、体型の変化などでサイズが合うか)

シャツの確認(黄ばんでいないか)

靴の試し履き(紐が切れていないか、
ソールが加水分解などでガビガビになっていないか)

なども確認。

現在、緊急事態宣言ではないので、

リアルでの冠婚葬祭はあるかなあ・・・。


スマホはカバーやフィルムのおかげでとりあえず、無傷のようだ。

ところが、
ガラケーは、もう、かれこれ3年ほどになるので
けっこう外観はダメージが目立ってきた。

画像1

画像2

画像3

画像4

チラッとでも、人目に付くと、

「あんなボロボロの携帯電話なんて持っちゃって」

と、見られないこともない…。

本来なら、そろそろ買い換えても良いぐらいだが、
次が無いので、ここはひとつ

『外装交換』
を試してみようと思う。

ドコモショップにも予約を取ってみたが、
あまりにも高かったりしたら断るかもしれない。

まずは、話を聞いてみよう。

『外装交換』の対処をしたら、
後日、また記事にするかも、しないかも。


いろんな世界とリンクしましょう! Twitter @KAKOUTOMATO1 もフォローよろしくお願いします。