Miwa Kuramitsu

KRAFTS&Co.代表・デザインストラテジスト。不確実性とダンスするように、…

Miwa Kuramitsu

KRAFTS&Co.代表・デザインストラテジスト。不確実性とダンスするように、今と未来をつなぐものづくりをしています。 https://krafts-and.co/

マガジン

  • #アプリ模写100本ノック

    アプリ模写100本ノックでは、骨格のみを高速で模写します。そのアプリのコア体験について制作者の意図を考察し、気づきを通してデザインパターンの引き出しを広げることがねらいです。

最近の記事

デザインスタジオKRAFTS&Co.は1歳になりました

お久しぶりです。前回の記事を公開した数日後に退職&独立しまして、設立したデザインスタジオが1歳を迎えました。 KRAFTS&Co.について私が代表として立ち上げたのは、KRAFTS&Co.合同会社という名前の会社です。クラフツアンドコーと読みます。 社名の由来は「Craftsmanship(職人技)」と「&Compay(仲間との共創)」で、クラミツにちなんで頭文字をKにしています。マークは、周囲を楽しませながらも、なんだか本人も楽しそうなアシカに🦭 主な領域は、生活者(

    • プロダクトのデザイン負債と対峙する君へ 〜1.マネジメント編〜

      デザイン負債を適切に解消することは、組織の俊敏性とプロダクトの品質を高めることにつながるよ!というエピソードです。いつかあなたが悩める日が来たとき、思い出していただければ嬉しく思います。 今回はクックパッド・デザイン推進部での活動事例をもとに「デザイン負債」について向き合ってみたいと思います。全3部作のnoteで、第1弾はマネジメント、第2弾はデザイン、第3弾はエンジニアリングの観点からお届けします。この記事は倉光 @transitkix によるマネジメント編です。 デザ

      • #アプリ模写100本ノック

        「アプリ模写100本ノックはいいぞ」というツイートしたら、思ったより反響があったので、やり方をまとめました。 #アプリ模写100本ノック とはUI模写といえば、Figmaなどを使って1pxレベルで再現するものをやっている方は多いんじゃないでしょうか。(こちらも学びになるので、興味のある人ははるたんの記事などを見てみてください) 骨格を即興で模写する 今回の「アプリ模写100本ノック」では、骨格のみを高速で模写します。そのアプリのコア体験について制作者の意図を考察し、気づ

        • 毎週発信で2年継続するCookpad Design Magazineのしくみ

          発信をはじめるのは簡単だけど、継続するのはたいへん…! こんにちは、デザイン戦略部の倉光 @transitkixです。今日はこの記事も登録されています「Cookpad Design Magazine」についての話。 毎週デザイナーが次々と登場し、現場でのデザインの取り組みについて紹介しているマガジンで、現在123記事が掲載されています(※2021/09/15現在)。 2年ゆるゆると続けられているのも、いつもさまざまな反応をくれる読者のみなさんのおかげです、どうもありがと

        デザインスタジオKRAFTS&Co.は1歳になりました

        マガジン

        • #アプリ模写100本ノック
          8本

        記事

          Figma製スライドテンプレ集「わぶんスライド」を公開しました

          日本語でいい感じに見えるFigmaスライドテンプレ集を自分用に作成したので、「わぶんスライド」という名前でFigma Communityに公開しました。 きっかけは、講師を担当していたDesignship Doの講義資料作成にFigma Communityのスライドテンプレを使おうとしたところ、欧文前提で作成されたスライドテンプレしかなく和文を入力するとどうも間延びした印象になってしまう…と悩まされていたのがきっかけです。 「わぶんスライド」の特徴 きほんのレイアウト

          Figma製スライドテンプレ集「わぶんスライド」を公開しました

          主観と客観を切り替える鍛錬

          突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。 そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があります。 そのプロダクトを利用しているユーザーの視点、利用していないが存在は知っているという人の視点、それをつくるデザイナーの視点、プロダクトを運営している会社経営者の視点… もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となります。 主観と客観のスイッチング プロダクトデザイナーはユーザーの期待通りに

          主観と客観を切り替える鍛錬

          2020年の記憶

          個人的な振り返りです。 2020年前半は記憶がない 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2月には在宅勤務に。今思えばその頃は、急に訪れた非日常にちょっと浮かれていた節もあり、状況を楽しむ余裕がありました。 そんな余裕も、4月には吹っ飛びます。緊急事態宣言により保育園が休園。そこからは仕事も育児も家事も全てが中途半端で、かなり厳しい闘いが幕を開けるのであった… 2歳児とは、目を離した時にポシェットの紐を首に巻きつけていたり、コンセントの穴に指を入れようとしたり、牛乳を床

          2020年の記憶

          クックパッド・デザイン戦略部1年目の歩み

          こんにちは、デザイン戦略部・部長の倉光です。クックパッドにデザイン戦略部が設立されて、6月で1周年を迎えました🎉 そこで今回は、この1年を月ごとのハイライトでまとめました。部長である私からどう見えていたか個人的な話が多めになりますが、新しくデザイン組織を立ち上げる人にとっても、立ち上げ時期の参考になればと思います。 - 2019年 -クックパッドのデザイナーは、UI/UXデザイナーと呼ばれる所謂プロダクト開発に関わるデザイナーが大半です(私もです)。当時は約25名のメンバ

          クックパッド・デザイン戦略部1年目の歩み

          ミーティングを設計する

          「リモートワークになって、ちょっとした情報の共有なども含めてミーティング増えたなぁ…」 ということで、普段やっているミーティングに関する設計について頭の中を整理しました。 おすすめの環境設定自分の時間を有効に使う&他人の時間を奪わないという観点からもこの4つはまだ未対応の人がいれば是非やっておきたい。Slack/Googleカレンダー/Zoomを使っている人向けです。 👉その1: Googleカレンダーでゲストに予定変更権限を与える 予定が合わなくなった場合に、ゲスト

          ミーティングを設計する

          こどもの在宅支援に。印刷して使える「🏠おうちであそんだよ!ごほうびシート」配布します

          デザイナーの @transitkix です。 新型コロナの感染拡大に伴い、じわじわと自分の身近でも感染事例が聞こえてきました。天気も良く暖かなお出かけ日和ですが、今は人の集まる場所を避けて、自宅に留まっていることが必要です。 そこで、こどもたちが少しでもおうちで楽しめるようにごほうびシートをデザインしてみました。 💡 「おうちであそんだよ!ごほうびシート」とは? シール遊びや塗り絵が大好きな2〜5歳を対象としています。 使い方の一例 ・ごほうびシートをA4サイズでプ

          こどもの在宅支援に。印刷して使える「🏠おうちであそんだよ!ごほうびシート」配布します

          デザイナーの成長を支えるしくみができました

          こんにちは、クックパッドデザイン戦略部部長の倉光(@transitkix)です。 デザイン戦略部は2019年に設立した組織で、現在はメンバーも続々と増加中。 初期メンバー's 昨年もデザイナー陣は各サービス最前線でさまざまな制作を行っていました(詳しくはマガジンにて!)。わたしは?と言うとUIデザインから少し離れてデザイナーの採用 /育成領域に注力していました。 今回はそこで生まれたデザイナー成長を支えるしくみを紹介します。 🚨当時抱えていた課題感 組織設立前後、

          デザイナーの成長を支えるしくみができました

          情緒の設計

          2019/09/14に機会をいただいて、UX MILKさんの夏フェス(秋フェス?)である「UX MILK Fest 2019」で登壇してきました。 🎯テーマわたしが話したのは「情緒の設計」について。 今回このフェスへの参加が決まった頃、既に他のキーノート陣はテーマも決まっており。せっかくだから、誰も話さなさそうな領域の話をしようと思って、この内容になりました。 🗒 当日の登壇資料当日使った資料は上記に公開しています。ざっくり要約すると… 💪 鍛えよう、情緒筋 🏃‍♂️

          情緒の設計

          デザイナー合宿とその裏側2019

          こんにちは、クックパッドデザイン戦略部 部長の倉光 @transitkix です。我が家の夏の定番料理といえば「夏野菜の揚げ浸し」です🌻 さて、本日からnoteでクックパッドのデザインマガジンがはじまります!現場のデザイナー陣がつぎつぎ登場し、様々なデザインの取り組みをお伝えしていきますね。 第1回目の話題は、最近開催したデザイナー合宿についてです。 2019年6月にデザイナー合宿やりましたデザイナー合宿とは、普段は各事業部に配属され別々のサービスに関わっているデザイナ

          デザイナー合宿とその裏側2019

          みんなではじめるデザインレビュー

          こんばんは、@transitkixです。「デザインレビュー」の取り組みについて、社内向けに言語化したものを公開します。(元記事は所属している会社の社内ブログ) - - - - - - - - デザインレビューとは? 全デザイナーが立場や役職関係なくそれぞれの成果物についてGitHubのIssue機能を利用してレビューしあうしくみ。目的は「プロダクトデザインの品質を向上させ、訪れるすべてのユーザーに期待以上の価値を届ける」ため。 - - - - - - - -

          みんなではじめるデザインレビュー

          Keynoteの図形ツールのみでフラットデザイン風イラスト描く vol.05(最終回)

          プレゼンツールKeynoteを使ったイラスト制作、第5回です。突然ですが今回で最終回!ということで、最後はストレートに、定番だけど愛嬌のあるアイツを。 vol.05 いぬはりこ ( Inuhariko ) 所要時間:60分犬張子は、割とメジャーですね。見たことある人も多いと思います。 「江戸時代に成立した郷土玩具。犬は1回に複数頭の子供を生み、出産も他の動物に比べて軽いことなどから安産や子供の健康を祈願する守りとして用いられた。」だそうです(引用:wiki)。 ぽってり

          Keynoteの図形ツールのみでフラットデザイン風イラスト描く vol.05(最終回)

          Keynoteの図形ツールのみでフラットデザイン風イラスト描く vol.04

          プレゼンツールKeynoteを使ったイラスト制作、第4回です(第1回はこちら)。「そろそろマニアック民芸ネタが切れそうだ…」なんてtwitterで弱音吐いていたらANIさんからリクエスト頂きました!コレです↓ vol.04 にぽぽ ( Nipopo ) 所要時間:60分ニポポ様は北海道、アイヌの郷土玩具です。うちにも色付きのニポポ'sがいます。 いろいろ調べていたら「ニポポ写真集」というオホーツク観光サイト内の写真コーナーにとても趣深い 「オンザ流氷ニポポ様」 がいまして

          Keynoteの図形ツールのみでフラットデザイン風イラスト描く vol.04