見出し画像

差別化のやり方

HEINEです。

差別化の方法についてをお話します。

ビジネスやると差別化しなさいってよく言われると思いますが、これは本当に大切なことで。ないとうまくいかないからなんですね。

ですが、なんで差別化しなきゃならんのかってことがわからないと差別化を考えることが難しいと思うので、そこから話そうと思います。

まず、なぜ必要かと言われたら、ズバリ“選べない”からです。同じような商品がありすぎてお客さん側が混乱してるんですよ。どれを選べば良いかわからん!って状態ってことです。なので「うちはこれが違うんですよ」って打ち出してはじめてお客さん側も「なるほど!じゃあこれに決めた!」ってなるわけですね。

ちなみにニウエ(※海外移住を試みた国)ではライバルがほぼ不在なので選べないということはありません(笑)スーパーマーケットと言われたらあの場所と国民が認識しています。だって一個しかないしね。

なのでライバルがいっぱいいるから差別化が必要で、ライバルがいないんだったら差別化はいらないってことです。

話を戻します。じゃあ何を差別化すればいいのかと言われると大きく3つのカテゴリわけするとわかりやすいよというものがあります。それが

①手軽さ軸
②商品軸
③密着軸

です。①は価格の安さ簡単さを売りにしているもの。マクドナルドとか100均とか吉野家とかですね。

②は品質の高さを売りにしているもの。ベッドのシモンズとか最高品質をうたってるものですね。クオリティ重視のやつです。

③は距離感を売りにしているもの。馴染みの居酒屋とか手厚いサポートとかそういうのです。

基本これらをベースにどこを強くして差別化しようかなぁって考えるのが差別化戦略と言われているのですが…

①は潤沢な資金がないとできないので個人には向いてないし、②はもうめちゃめちゃいるんですよ。そして品質を高めたところでもうお客さん側もその違いがわからない。

ラーメン屋でAとBがすごく美味しいと言われてその違いがわかるのはもはやラーメン評論家くらい。一般人にはわからんってなっているのが現状です。

なので個人で起業するなら③ってなるわけですが、③も結構いるんですよ。じゃあどうするの?って話ですが、ここでよく出てくるのが「付加価値」という単語です。

商品サービスに何かくっつけて価値を高めようねってことです。そうすれば他と違うから差別化できるよねってなるからです。

が、今度は「じゃあなにをつけたらいいの?」ってなって迷っちゃいますよね。

なので、ここで付加価値でもっとも楽でしやすい方法を話します。

先に結論を言ってしまうと『人間関係』です。

まず現代はものが溢れすぎてるのでもはや違いがわからないって話をしましたよね。

例えば美容室。カットはあの人がうまい、カリスマ美容師だといわれても素人の僕らからしたらよくわかりません。じゃあ僕らがどうやって選んでいるかと言ったら「人」で選んでいます。

これを「人検索」と言います。現代の僕らは人で検索をかけるということです。

なので人で検索されるようになればまずOKということになります。じゃあ人検索されるにはどうするの?ってことですが、これは『●●という単語が出たらパッと名前がでる』こと。これが最重要です。

僕らも出ますよね。パソコン関係ならあの人とか思い浮かぶやつです。

なので、パッと出るような存在になる必要があります。ではパッとでるような存在になるためにはどうしたら良いか。

『パッと出るくらい接点を作って認識してもらうこと』です。

例えば交流会などオフラインの機会であれば、何度も出席してコミュニケーションを取ります。すると、相手も認識していくので、覚えてもらえるようになります。保険屋さんとかこれを使ってますよね。いろんな交流会や飲み会に出席していかに覚えてもらうかをしています。

オンラインではSNSで発信をし続けるとか、コミュニケーションをとるとかがありますよね。これはオフラインの交流会と同じです。

こんな風に「人検索」される時代だからこそ、人間関係で差別化をすることがとても重要になっています。

人間関係と聞くと即効性がないからあまり重要視されないことが多いですが、だからこそ差別化するチャンスだと思いましょう。

まずは目の前の一人から大切にしてみてください。3ヶ月もたてばあなたは完全に差別化された存在になっていますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?