見出し画像

#15【ハロメン紹介 -為永幸音編-】ハロプロについて語る

本記事ではアンジュルムの為永幸音(ためながしおん)について紹介していきます。

本編に入る前に前回の振り返りから。前回記事#14では映像作品レビューという位置づけで「アンジュルム コンサートツアー2017春~変わるもの 変わらないもの~」のライブ映像についてレビューをつらつらと書いています。

文字だけでライブ映像の素晴らしさを伝えるという点において難しさがありましたが、私の熱い想いを込めましたのでぜひ読んでいただければと思います。

それでは本編に入っていきましょう。今回記事では為永幸音(以下、しおんぬ)について基本的な情報(プロフィール/来歴など)を整理するとともに、パフォーマンスにおいて表現力豊かな彼女の魅力について迫っていきたいと思います。そして、彼女のピュアなキャラクターについて、ちょっと笑えるエピソードを交えながら紹介いたします。

本記事を読んで、魅力いっぱいの彼女に興味を持っていただければ私としては幸いです。

今回も超ワンダフルにお届けしますので、どうぞ最後まで楽しんでいってください。よろしくお願いします。

■為永幸音についての基本情報

ここではしおんぬについてのプロフィールや経歴を公式の情報をベースにまとめていきます。


●プロフィール

しおんぬ

・名前;為永幸音(ためながしおん)
・ニックネーム;ためちゃん、しおんぬ
・生年月日;2004年2月9日(2022年6月現在18歳)
・出身;長野県
・特技;筋トレ、ドラム
・グループ加入時期;2020年11月(9期メンバー)
・備考;筆者(私;PRIDE)のドタイプ、推しメン←どうでもいい


●経歴

ハロプロ研修生時代から現在に至るまでを簡単に振り返りましょう。

・2017年12月ハロプロ研修生加入(28期※)
・2020年7月実力診断テストにて後藤真希の『抱いてよ! PLEASE GO ON』をパフォーマンスしダンス賞を獲得
・2020年11月アンジュルム9期メンバーとして加入

加入発表時の映像


名称未設定13

加入決定を告げられるしおんぬ


・2021年6月『はっきりしようぜ/泳げないMermaid/愛されルート A or B?』のトリプルA面シングルでメジャーデビュー

『はっきりしようぜ』MV


・2022年5月『愛・魔性/ハデにやっちゃいな!/愛すべきべきHuman Life』をリリース、現在に至る

※同期にはOCHA NORMAの窪田七海などがいる。

■ココが好きだよ為永幸音

ここではしおんぬの魅力について次の3ポイントでまとめていきます。

①全力のパフォーマンス
②美しいビジュアル
③ピュアなキャラクター

まず①全力のパフォーマンスについては、特に表情作りやダンスに定評があります。見る者を圧倒するその力強さの魅力に迫っていきたいと思います。

次に②美しいビジュアルについては、持ち前の美人顔でファンの心を鷲掴みにしています。これは口で説明するよりも、写真を見た方がよくわかっていただけるでしょう。

そして③ピュアなキャラクターについては、何でも許してしまったり、騙されやすかったりという、ちょっと不安になるような、でもなんだか笑えてしまう不思議な魅力があります。メンバーにも将来を心配されてしまうほどの彼女のピュアっぷりをご紹介していきます。

それでは、順番に深堀していきたいと思います。


①全力パフォーマンス

個人的にしおんぬの魅力で1番大きなポイントが、全力でパフォーマンスに取り組むということではないかと思っています。

私が思う彼女のパフォーマンスで特に注目するべきポイントは次の2つです。

1. 表情作り -憑依しおんぬ-
2. ダンススキル -しおんぬ大暴れ-

ステージ上での彼女はまるで、何か別の人格を次々と憑依させるように、コロコロと表情を変えていきます。陽〜陰まで幅広い表現力を持った彼女の魅力に迫っていきたいと思います。

そして、彼女はダンスについても定評のあるメンバーです。自らを追い込んで鍛え抜いた強いフィジカルを生かし、大きく速く動くことに長けているところが、彼女のダンスの魅力なのではないでしょうか。

以下では、表情作りとダンススキルのそれぞれについて、詳しく魅力を深掘りしていきましょう。


1. 表情作り -憑依しおんぬ-

本項の冒頭でも述べたように、しおんぬはステージ上で、明るい〜暗いまで幅広く表情作りをすることに長けているメンバーです。そんな彼女はメンバーからもファンからも憑依型パフォーマンスの使い手であるというお墨付きをもらっています。

以下ではそんな彼女の「可愛い」「楽しい」「かっこいい」「切ない」「怖い」など様々な感情を乗せたパフォーマンスの事例をいくつか紹介していきます。


●クール&セクシーしおんぬ

まずは、お題の通りクールかつセクシーな魅力を放つ彼女のパフォーマンス映像について紹介します。

パフォーマンスシーンは21:39〜です。こちらは2021年ひなフェスのシャッフルコーナーで『The 美学(松浦亜弥)』を披露したものです。

このパフォーマンスはデュオで行われたのですが、なんとそのデュオのパートナーはモーニング娘。の小田さくらでした。現役ハロメン最強パフォーマンスを誇る小田さくらとデュオを組むということは、しおんぬにとっては凄まじいプレッシャーだったことでしょう(※)。

※実際、しおんぬのパートナーが小田さくらであることがわかった時、彼女は腰が砕けて立てなくなってしまいました。相手は歌・ダンス・魅せ方全てにおいてスキルを極めた、言うなればgrandmasterのような存在ですからね。びっくりするのも無理はありません。せっかくなので、その崩れ落ちるシーンを収めた映像を貼っておきましょう。該当シーンは12:32〜です。

名称未設定

崩れ落ちるしおんぬ、ちょっと面白い


迎えた本番、間違いなく緊張はあったはずですが、プレッシャーもなんのその。研修生時代から磨き上げた確かな実力とメンタルで、この試練を乗り越え見事なパフォーマンスを披露してくれました。

ここで、彼女の素晴らしいパフォーマンスについて、クールさとセクシーさが際立つシーンをそれぞれ紹介させてください。

22:12:こちらはクールしおんぬ。一瞬だが見逃さないでほしい。気合いのこもった表情であり隣にいる最強の存在に怯むことなく堂々とパフォーマンスしていることがわかる。

名称未設定4

気合の横顔 ! So cool!


23:05:こちらはセクシーしおんぬ。手足や顔の動かし方、移動の仕方がとても艶かしい。当時まだ17歳だが色気を感じられる。

名称未設定8

色っぽいしおんぬ


今回のパフォーマンスが素晴らしかったことについては、当日のTLからもわかりますし、そしてグループメンバーからも、何よりパートナーであった小田からも高い評価を受けています。本番後に小田が今回パフォーマンスのことについてブログに綴っているのでそのリンクを貼っておきます。

繰り返しますが、しおんぬは決してベテランメンバーではなく、特にこのパフォーマンスの時点では、デビューしてからほんの4ヶ月ほどでした。

彼女は今後も成長が期待される存在であり、いずれアンジュルムにおいて、佐々木莉佳子のようなパフォーマンスの中心メンバーになると思っています。


●元気いっぱいしおんぬ

今度は上で紹介したものとは反対に、元気いっぱいな彼女のパフォーマンスを紹介していきます。見ている我々をハッピーにさせてくれるTheアイドルとしての魅力について深掘りしていきましょう。

パフォーマンスシーンは2:56〜です。こちらは2022年ひなフェスのアンジュルム プレミアムで『愛すべきべき Human Life』を披露したものです。

本映像の中で彼女の素敵な笑顔が見られるシーンがありますので、そちらを以下で紹介したいと思います。

4:27:1番サビ終わり。And youの振り付けをニッコニコでやる彼女が愛おしいです。

名称未設定2

And you?


4:48:2番Aメロ終わり。しおんぬの歌割「君は振り返せる人?」のパート。目がなくなっちゃうくらいの笑顔が最高。

名称未設定3

お口元がキャワ


いかがでしょうか。先ほど紹介したクール・セクシーな感じとはギャップがあって、それが私には魅力的に感じられるのです。コロコロと表情が変わる様子は、まるで1つの演劇(※)を見ているような気持ちにさせてくれます。

※ 実のところ、個人的に早くしおんぬには演劇女子部に出演してほしい。本人も悪役を演じてみたいと出演を希望しているようだ。ということで事務所の方、ご検討ください。


以上、ステージで様々な表情を見せる彼女の魅力について紹介させてもらいました。ライブでは彼女の表情作りに注目してみると一層楽しむことができますよ。


2. ダンススキル -しおんぬ大暴れ-

しおんぬは若手ながら、ダンスに長けたメンバーの1人です。とにかく常にフルパワーで踊り続けることができる、というのが彼女の凄いところなのではないでしょうか。

ここでは、そんな彼女のパワフルな動きがわかるダンスの映像、そしてその動きを支えるフィジカルトレーニングにまつわるエピソードについて紹介していきたいと思います。


●パワフルなダンス

まずは、しおんぬの代名詞とも言えるパワフルなダンスについて、次の映像を取り上げて紹介しましょう。

パフォーマンスシーンは3:46〜です。こちらは2021年の夏ハロコンにて『LOVEペディア(モーニング娘。'20)』を披露したものになります。

本映像の中から、彼女のパワフルっぷりがわかるシーンをいくつか紹介させていください。

4:32:頭サビ終わり。ガニ股で前屈みになるポーズ。誰よりも深く腰を落としているのがわかります。

名称未設定6

最前列右、もはやモニターと同化している


4:36:Aメロ入り。体を横向きに曲げるポーズ。その曲がり具合に注目してほしいです。

名称未設定7

前列右3、地面とほぼ並行である


8:02:ラスサビ終わり。ふたたびガニ股で前屈みになるポーズ。曲も終盤ですが疲れ知らずな力強さを見せつけてくれます。

名称未設定5

右3、腰が深く落ちている


上ではスクリーンショットとして瞬間を切り出したものを紹介しましたが、実際のところ彼女の動きは連続で見てもらったほうが凄さがわかると思います。特に腕を突き出すスピードに注目してもらうのが良いでしょう。4分程度の映像ですので、ぜひ通しで見ていただくことを推奨します。

大きく速く動く、それは単純なことなのかもしれません。しかしながら、その単純なことが、ダンスをこれだけ魅力的にさせるんだということをしおんぬが教えてくれているような気がします。

まるで空間を切り裂くようなスピードで一挙手一投足を繰り出していくその姿は、現役ハロメン最強ダンスを誇る佐々木莉佳子の姿を彷彿とさせます。これから先、しおんぬがさらなる経験を積み、そして表現力をより高めることができれば、いずれハロプロNo.1のダンサーになれるかもしれません。そのときが来ることを待っていましょう。

さて、ここでちょっと小話。しおんぬのダンスは、その激しさがフィーチャーされるあまり、ついには「 #しおんぬ大暴れ 」というハッシュタグまで作られてしまうことになりました。

面白いのは、ダンスの話題に限らず、彼女の挙動が何かしらおかしいときには、常にこのハッシュタグが活用されてしまうことです。

その #しおんぬ大暴れ の一例をご紹介しましょう(該当シーンは00:38〜)。

名称未設定1

#しおんぬ大暴れ の一例


このワンシーンを見れば、しおんぬが大暴れしている様子がよくわかるのではないでしょうか(キラキラストロングってなんだ...)。

彼女の暴れっぷりを見るに、アンジュルムに加入して良かった、いやそれどころか、アンジュルムに加入しないとダメだったとまで言えるかもしれません。

ちなみに、しおんぬ本人が #しおんぬ大暴れ について言及しているブログがこちらになります。

本人は恥ずかしがりつつも、このハッシュタグに満足している様子が伺えます。ということで、皆さんも積極的に #しおんぬ大暴れ を使ってどんどん彼女を盛り上げていきましょう。


●鍛え抜いたフィジカル

ここでは、上で紹介した大きく速い動きを可能にさせる強いフィジカルの秘密に迫っていきたいと思います。

しおんぬは筋トレが大好きで、個人的にジムに通っているとのこと(※)。また、それだけなく、同期の川名凜(以下、ケロンヌ)からも「しおんぬは筋トレの知識に詳しい」と称賛されており、その充実っぷりは折り紙付きのようです。

※ 2022年のバースデーイベントにて、ジムでトレーニングをする姿を写真や映像で紹介してくれました。彼女がトレーニングウェアを着ている姿を見ることができたわけですが、決していやらしい意味ではなく、本当に見事な肉体美を誇っていました。彼女のストイックさをこれでもかと見せつけられたようでした。


ここで、ケロンヌがしおんぬの筋トレ関連の話題について語る映像を貼り付けておきます(5:08〜)。

名称未設定9

しおんぬについて語るケロンヌ


こちらの映像の中で、ケロンヌが(筋トレの話題で)語っていることを要約すると

・ケロンヌも筋トレやストレッチに目覚め知識を仕入れる
・しおんぬに仕入れた知識をシェアするも既にしおんぬはそのことを知っていた

ということでした。彼女は研修生の頃から積極的に筋トレに励んでいました(だからこそ知識が豊富)。誰に言われるでもなく、自分で必要と思ったから始めたわけで、意識が高いメンバーなんだということを思い知らされます。

また、同映像の中では実際に彼女が取り組んでいる筋トレメニューの一部をデモンストレーションしてくれます(30:14〜)。

・腹直筋を鍛えるトレーニング

名称未設定10

ゆっくりやるのがポイント


・腹斜筋を鍛えるトレーニング

名称未設定11

体を上下に背一杯伸ばすのがポイント


しおんぬ曰く、立位の姿勢で取り組むことによって体幹が鍛えられるとのこと。オタクの皆様もぜひやってみてはいかがでしょうか。


さて、ここで1枚、トレーニングウェアに身を包んだ彼女の写真を紹介しましょう。雑誌の取材で撮影したものになります。

画像12


はぁ...美女...じゃなくて!

腹筋の縦線が美しいですね。さらに、ヒップ周りも鍛えられているのがわかるんじゃないかと思います。このフィジカルでもって、彼女のパワフルなダンスが成立しているのでしょう。


以上、全力パフォーマンスについて、表情作りとダンスにフォーカスして魅力を紹介しました。繰り返しにはなりますが、#しおんぬ大暴れ で応援よろしくお願いします。


②美しいビジュアル

しおんぬは何と言っても美人です。その美しさは、加入当初にリーダーのタケさんからも「本当に美人さんだよね〜」とお褒めのコメントをもらっていたくらいです。

ここでは、そんな彼女の美人っぷりがよくわかる写真・映像をご紹介したいと思います。彼女の美貌をとくとご覧あれ。

画像15

チアしおんぬ、めっかわ


画像16

ソロフェス2 MIP受賞時、めっかわ


ガチ恋製造ムービー、見ればわかる


いかがでしょうか。彼女の恵まれたビジュアルをわかっていただけたのではないかと思います。

なお今回ご紹介した写真については、以下ブログより取得しております。


★オマケ 〜可愛い声〜

ここまで彼女のビジュアル的な可愛さについて紹介しました。少々脱線とはなりますが、以下では、彼女が持ち合わせる声の可愛さについて触れたいと思います。

さて、その可愛い声がわかる資料を紹介する前に、なぜ私が彼女の声に強く惹かれるのか、簡単に説明させてください。それは①全力パフォーマンスの項で紹介したパフォーマンスとのギャップを感じられるからです。パフォーマンス中は非常にギラついた表情をしているのにも関わらず、平常時は非常に幼い可愛らしい声色でゆったりと話す姿を見せるため、そこに私はやられてしまいました(←オタクはちょろい)。

そのギャップにやられた映像をここで紹介させてください。次の映像はtiny tiny#129より研修生紹介コーナーにて、当時まだ研修生だったしおんぬをフィーチャーしたものとなっています。しおんぬの登場は34:30〜です。


映像の概要ですが20年7月に行われた研修生発表会の本番映像及びコメントを収めたものとなっています。彼女がこのパフォーマンスで選曲したのは、来歴のパートでも記載しましたが、後藤真希の『抱いてよ! PLEASE GO ON』でした。

はじめに彼女のコメントが流れるのですがすでに話し声がめっちゃ可愛い。このコメントは発表会終了後のもので、ここでは自分のパフォーマンスについて至らなかった点を真摯に受け止め今後につなげたいとの旨を話しています(ちゃんと反省して前を向けるしおんぬ、偉いぞ!)。

名称未設定14

まだまだあどけなさの残るしおんぬ


彼女のパフォーマンスは35:58〜始まります。始まった瞬間、彼女の周りを覆う空気がガラッと変わるのが感じ取れます。音楽がかかった瞬間にここまで空気を変える力を持つメンバーはそう多くありません(デビューしているメンバーでさえも)。

私がしおんぬ沼にハマったポイントはパフォーマンス終了直後の挨拶(38:23)。キューティーボイスで「ありがとうございました」の言葉とキラッキラの笑顔。こんなん惚れてまうやろ...こちらこそ「ありがとうございました!!!」と言いたいですよ。

以上、ギャップという観点で彼女の声の魅力を語らせてもらいました。

もう一つ彼女の甘い声を語るうえで紹介しなければならないのはラジオです。アンジュルムがグループとして持っているラジオ番組「アンジュルムステーション」にて、しおんぬが登場すると、そのキューティーボイスで脳が蕩けます。

普通にトークしている声を聞くだけでも幸せになれるのですが、特にれいら(伊勢鈴蘭)との共演回にて「キューティーれらたんのひととき(※)」コーナーが来ると「よし!来たぞ!」と思わず気分が高揚します。

※「キューティーれらたんのひととき」とは次のようなコーナーである。
・現状、れいらが実効支配しているコーナー
・れいら(+共演者)に読んでほしい文章をリスナーが投稿
・れいら(+共演者)が甘々のキューティーボイスで文章を朗読
非常に癖が強い。ハマる人はハマる。ちなみに私はめちゃくちゃ好きだ。余談だがキューティーあかりたん(竹内朱莉)も萌える。


そして、しおんぬに投稿文の音読が回ってくると思わず私は「ヨッシャー!」と心の中で叫んでいます。

彼女は明らかにこのコーナーでその才を発揮しています。「キューティーれらたんのひととき」のコーナー、名前の通り主役はれいらなのですが、れいら本人が「しおんぬはキューティー状態で文を読むのが上手、プロ」と絶賛するほどです。キューティーしおんたんしか勝たん!みんなで脳を蕩けさせましょう。

この二人(れいら&しおんぬ)が共演する回では、しおんぬのキューティーボイスが堪能できるチャンスが高いので出演者情報を逐一チェックしておくことをオススメします(※)。

※ キューティーしおんぬさんは今年に入って引退されてしまいました。もう多分聞けることはない?と思います(私は奇跡の復活を願っています)。


ちなみに当番組のツイッター公式アカウントは@angerme1422です。気になったらぜひフォローお願いします。また、番組のリンクは以下からどうぞ。


以上、しおんぬの美しいビジュアルと可愛い声について魅力を紹介しました。熱いパフォーマンスとのギャップが一層その魅力を際立たせています。


③ピュアなキャラクター

しおんぬはとにかくピュアな人です。そのピュアっぷりは、多くのメンバーから「ピュアだ、将来が心配になる」と言われるほど。

以下では、彼女のピュアさについて、心が大きいところとナイーブなところの2点にフォーカスして語っていきたいと思います。


●心が大きいところ

まず紹介するのは、しおんぬの包容力についてです。ここでは1期上の先輩である橋迫鈴(以下、鈴ちゃん)との微笑ましいエピソードをもとに、しおんぬの心の大きさを語ることにします。

まずは二人の関係性をちょっと見てみましょう。ラジオやブログをチェックしていると、この二人が非常に仲良くじゃれ合っていることがよくわかります。彼女たちのコミュニケーションにおける基本的な構造は次ようなものです。

・鈴ちゃんがしおんぬを下っ端扱いする(例. パシる、ちょっかいをかける、いたずらをする、etc...)
・しおんぬが(年上ということもあり)大人の対応で鈴ちゃんを不機嫌にすることなく付き合ってあげる

ここではラジオで暴露された2人の笑える話、同時にしおんぬの包容力の大きさがわかる話を1つ紹介しましょう。

結論から言うと鈴ちゃんがしおんぬをパシったという話です。ただ、これだけだと鈴ちゃんがひどい人みたいに聞こえてしまうので、きちんと成り行きを説明しましょう。

具体的な時期は明かされていませんが、あるとき2人が楽屋にいたときのこと。食事を取ろうというところだったのですが、ケータリング形式であり自分で取りに行く必要があったようです。

そのとき、2人がいた建物は楽屋が5階、ケータリングが1階にあるというレイアウトになっており、食事を取りに行くためにはエレベーターでわざわざ1階まで降りていく必要がありました。

いったん詳細(※)は端折りますが、鈴ちゃんはケータリングの唐揚げがほしかったようで、とはいうものの自分でわざわざ1階まで降りて取りに行くのは手間だと思ったらしく、近くにいたしおんぬに「ねえ、しおんぬ、唐揚げ取ってきてよ」とまさかのパシリ発言。これに対し、しおんぬはデカ過ぎる心で「はい、全然いいですよ」と鈴ちゃんのご要望に応えてくれたというエピソードでした。

※一応、鈴ちゃんの名誉のために断っておきます。その場には同期のケロンヌもいました。どうやら、ケロンヌは食べるための箸を取ってくるのを忘れてしまったらしく、そこでしおんぬが親切心で箸を取りに行こうとしていたところだったとのことでした。その状況を見ていた鈴ちゃんは「どのみちしおんぬは1階まで降りて箸を取りに行くのだから、唐揚げも一緒に取ってきてよ」ということだったという話です。

これだけでなく、鈴ちゃんの方からしおんぬにいろいろとちょっかいをかけることが多いのですが、そのときも怒ることなく笑顔で対応してみせたり、ときにはやり返したりととても仲良くやっているようです(もちろん二人の信頼関係があってこそだとは思いますが)。

以上、しおんぬの心の大きさが伺えるエピソードを紹介しました。


●ナイーブなところ

次に紹介するのは、同期や先輩の鈴ちゃんに騙されてしまうというエピソードになります。しおんぬはとってもナイーブなんですね〜。

いったいしおんぬは、どんなことについて騙されてしまったのでしょうか。それがわかる映像がこちら(00:17〜)。

こちらは同期のケロンヌが同期との面白かったエピソードについて語ってくれるという企画となっています。そして、私はこのケロンヌが語ってくれたエピソードのことを勝手に「世田谷区神奈川県事件」と命名しています。

本事件を要約すると次の通りです。

・しおんぬ、ケロンヌ、鈴ちゃんの3人でとある撮影現場へ歩いて向かう
・ケロンヌが道中「世田谷区」の標識を発見する、しおんぬもそれを見る
・しおんぬが突然「世田谷区って神奈川県だよね?」と言い出す
・鈴ちゃんが悪ノリで「そうだよ(嬉)」と答える、ケロンヌも便乗する
・帰り際にネタばらしするまで、しおんぬはずっと騙されていた

というエピソードです。当時高校3年生で、かつ都内に住んでいたであろうしおんぬが、世田谷区が神奈川にあると誤解しているところが愛おしいですね。そしてネタばらしされるまで、ずっと鈴ちゃんたちの嘘に騙され続けてしまうという大変にピュアなハートの持ち主だということがわかるのではないでしょうか。

ちなみにネタばらししたあとのしおんぬの反応が、ケロンヌのブログ(※)に書かれています。

ずっと騙すのも悪いので、帰り際に
「世田谷区って東京だよ」
と言ったら可愛くグーパンチされました笑

本人のブログより一部抜粋しました。グーパンチするしおんぬ、想像しただけでキャワあああああああああああああああ。

※ブログはこちらから飛べます(サムネが可愛い)。


以上、ピュアなハートを持つしおんぬの魅力について紹介しました。将来、大丈夫かな...

■最後に / 次回予告

本記事ではアンジュルム9期メンバーである為永幸音について、プロフィールや来歴などの基本情報を整理するとともに、彼女の魅力をパフォーマンスなどの観点から紹介させてもらいました。また、同期や先輩の鈴ちゃんとの微笑ましいエピソードも併せて紹介しました。

まだまだグループ内では若手組な彼女ですが、既に本記事で書いただけの、いや、それ以上の魅力があると思っています。引き続き推していきたいと思います。


そして、次回もハロメン紹介記事を書いていきます。次にフィーチャーするメンバーは、BEYOOOOONDS島倉りかになります。高いパフォーマンス力はもちろん、彼女の不思議だけど魅力的なキャラクターに迫っていきたいと思います。楽しみにしていてください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。次回記事でお会いしましょう。それでは。


※ 本記事は2022年6月に大幅な追記・修正を加えたもの。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?