見出し画像

話し下手な私が朝活マネージャーに立候補したら、人前で話すハードルが少し下がった話


4月1日より、「おうち秘書サロン」の朝活マネージャーに就任しました☀

今回は朝活マネージャーに立候補するまでと、
就任1ヶ月の振り返りをしようと思います。

朝活マネージャーとは

そもそも、朝活マネージャーとは?

おうち秘書サロンではさまざまな活動が行われています。
その1つが「朝活」です✨
活動は月〜土、毎朝6:00〜6:15程度
朝活マネージャーは交代で
サロンdiscord内のラジオでアナウンスを行います。
話す内容は決まっておらず、どんなことを話しても大丈夫です。

参加者はラジオにログインして
アナウンスを聞いたり、コメントを書き込んだりできます。
集中したいというかたはミュートもOK。
とてもオープンで自由な場所です。


朝活マネージャーに立候補した理由

朝活マネージャーは4ヶ月任期です。
4月からの新朝活マネージャーの応募が始まったとき
私は立候補しようなんて思っていませんでした。

サロンに入会してまだ1ヶ月くらいしかたっていないし
なにより人前で話すなんてレベルが高すぎる!!
話し下手&緊張しいの私にできるわけない。

朝活には何回か参加していて、
当時の朝活マネージャーがスムーズにお話されているのを聴いていました。
だからこそ、自分がやるイメージが湧きませんでした。

さらに私には8ヶ月の息子がいます。
息子が起きてきたら?抱っこしてアナウンスなんて無理無理!と
はなから諦めていたのです。

でも、何名かの立候補を見ているうちに

あれれ、ちょっとやってみたいぞ!
いや、でも、私にできる!?

「やってみたい」と「できるかな」のせめぎ合いの末、
どきどきしながら立候補することに決めました!

・少しでも話し下手を克服したい
・サロンメンバーと交流したい
・子供がいてもみなさんやさしく対応してくれそう

なにより、
気になっているのにやらなかったら
後悔するだろうな
と思ったんです。
やらない後悔よりやる後悔とはこのことですね。

初めての朝活アナウンス

4月に入って週1回ペースでアナウンスを行いました。
初めてのアナウンスは反省点ばかりでした。

・緊張しすぎてテンパる
・何を話しているかわからなくなる
・息子が起きて騒ぎだす
・終了後マイクオフにするのを忘れる

1人で話すことの難しさを実感した初回でした。

当たり前ですが、自分が話さないとなにも始まらないんですよね。
さらにオンラインなので相手の顔が見えず、反応がわからりづらいことも不安を煽りました。


原稿を作ったにもかかわらず、
何を話しているか、どこを話したのかわからなくなってしまいました。
そして終了後にマイクオフ作業を忘れ、
独り言のたれながしをするという始末…

さんざんな初回でしたが
「私、がんばったぞ!挑戦してえらいぞ!」
と少し自己肯定感が上がったのでした。

1ヶ月たって

1ヶ月がたち、初回に比べれば成長したかな、と感じます。

まだまだ緊張するし、焦って上手に話せないことが多いです。
でも少しづつアナウンスの時間を楽しめるようになってきました。

話すのが苦手な私。
だけど、楽しめている!

経験してみないと気付かないことがたくさんあります。

1人で話すってこんなに焦るんだな
思った以上に緊張するんだな
原稿作っても上手に話せないんだな
でもやりきった後は爽快感があるな

失敗したとしても、
その時に自分がどう感じるのか、
どう対応するのか、
そのあとどうやって改善していくのかを
考えられる経験ができたのはよかったです。


チームで作り上げる楽しさ

朝活マネージャーは現在5人で活動しています。
メンバーの行動力やリーダーシップ力にも脱帽します。
常にいろんなアイデアが出てくるし、
しなければならないことまとめ、リードしてくれます。

私もこんなふうになりたいな、と
仲間の行動を参考にさせてもらっています。

横のつながりができたことも大きな財産です!

今後の目標

朝活マネージャー2ヶ月目の目標✨

・語彙力を鍛える

自分の語彙力のなさに驚愕する日々です。
すごい!だけで終わってしまう。
何がすごいのか、どのように感動したのか、
もっと自分の気持ちを上手に言葉にできるようになりたいです。

・もっとたくさんの人に朝活に参加してもらいたい

・今まで参加したことがない人も参加しやすくするためにはどうしたらいいのか?
・聴きたいと思ってもらうにはどんな内容がいいのか?

企画や運営について考えることは
オンライン秘書の仕事にもつながると
思っています。

自分が「楽しむ、学ぶ」だけでなく
朝活を多くの人に知ってもらえるように
行動していきます!


最後までお読みいただき
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?