見出し画像

6日目 リセット日

土曜日、朝から晩まで寝ました。笑
横になっていても、意図せずして涙が出てくるんですよね。
慣れない事をすると、本当に大変です💦


とにかく、cordingから離れたくて、ほんと何もしませんでした。

ただ、sololearnでエラーが出続ける問題だけ(前日参照)は何としても理解したかったので、Okwaveで質問しました。

そしたら、心優しい方が早々にお返事をくださって、コードを書き直してくださいました。
日本人のボランティア精神最高です!✨
しかし、その方のコードでもエラーが出ました。笑
だから、バグだったんだという事がわかりました。


アメリカ人って口だけの人が多いんですよね。
口だけはめちゃ達者で、「I love you」とか会話する度に言うけど、ほんとに思ってんのかよ、といつも思います。笑
言葉よりも行動で示してくれよ、という事が多々あります。


今回は、やってくれると言っていた人を信じ待ち続け、業務が進まなかった事に対して起こった悲劇でした。
向こうは私にブチギレてたけど、こっちにだって言い分があるわ!
何を言っても違う、私が間違ってるの一点張りで、しかも私のやる事なす事全部にケチつけてくるやつ!
そんなに文句があるなら、何をどうしたらいいか詳しく指示出せや。お前のマインド読めってか?お前の常識がこっちの常識じゃないんだよ。
(↑これ、分かってくださる方いっぱいいらっしゃるはず!)


これを旦那に言ったら、それがエンジニアの世界だと一蹴されました。

パーフェクトじゃない環境の中で、誰にも頼らず自力で不具合を黙々と解決していくのがこの世界だと。

新人だし助けてもらえると思っていた私が甘かったと痛感しました。

知識や経験があろうと無かろうと、そんなのは関係なく自分でやってかなきゃいけないんだと自覚が芽生える経験です。


私が悪かった。
でも、こっちにも言い分がある。聞けや。

コミュニケーションにおいて、理解してもらうってすごく大事ですね。
自分が理解してあげるという事もそう。
相互理解がないと、片方が主張するだけでフラストレーションたまる一方ですよね。
この人は分からないんだって自分の中で折り合いつければよいだけだけど、自分は同じ事したくないですよね。
本当の相手の意図が分からないと、結局自分の視野は狭いままで自分は何も変わらないし損すると思いました。


という事で、疲れ果てた週末。
現状が嫌すぎて家で泣いていた私を可哀そうに思ってか、旦那がかなり早い誕プレを買って帰って来てくれました。笑

画像1

画像2


この牛が可愛い、超癒やされるー♡

ゲームなんてほんと、高校以来かもです。

昨日は夜まで寝て、夜ご飯食べて8時ごろから6時間もゲームをし、今日起きたら気持ち元気になってました!
息抜きって大事ですね。

なので、また今日から勉強頑張りますー!

元々全く違う畑にいたんだから、大変なのは当たり前ですよね。

ほんと、年を取って稼ぐ必要がなくなったら、全部ポイして田舎に帰りたい。( ;∀;)
そこで、自分達や家族のために野菜や果物を育てて、動物でも飼って、心穏やかに旦那と二人で暮らしたい。


金で全てが動く資本主義なんかくそくらえじゃわ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?