見出し画像

日記1

11/28
 主語(目的語)の大きい言葉は全部関係ない。自分が発する言葉、自分に発してくれた言葉だけを大切に。カネコアヤノのソロ音源が聴きたくなって聴いた。わからないままでいい、自分も他人も。ただ誠実に在ろうとし続けること。正解の地点にはいつまでたってもたどり着けない、それを受け入れてなお投げ出さないこと。
 はやく痩せたいけどいまは焦らない。大丈夫。

11/29
コンビニチキンを我慢した。我慢できた。サークルの後輩から飲みの誘いがあって嬉しかった。実験が上手くいかなくてしんどかったけど頑張った。今日も貴方のことを想っている。kurayamisaka「farewell」

11/30
 一日中筋トレがしたくてウズウズしていた。筋トレは自己破壊と再生の儀式であるように思う。鏡に映るだらしない自分を打ち破ったような気持ちになれる、おままごとである。

Summer WhalesというアーティストをApple Musicのおかげで知れた。非常に良い。

 本当に過去は美しいだろうか?否定する勇気がないためのなあなあの美しさではないか?、と今日は疑う。倒れかけの独楽がバランスをとろうとするように、過去の肯定と否定を繰り返す。曖昧さを受け入れようとするために。

12/1
 わからないことはわからないと言う。でもわかろうとする。言葉は輪郭を削ぎ落す。自分がその失う部分に敏感であらねばならないと共に、他人の言葉から溢れた事象に想いを馳せられるようになりたいと思う。ああ、また超人になりたいと思っているのだろうか。円環の理をなす蛇は食い千切れない。よし、ならばもう一度!

 ひとひら「つくる」を聴いた。最高だ。

 今日も巡り巡って貴方を想う。あたたかくしていてね。

12/2
 昼過ぎに起床して原付のタイヤを交換してもらいにバイク屋に行った。そのあと行きつけだったドトールで本を読んだ。しばらくぶりだったけど常連さんたちの顔ぶれが全然変わってなくてちょっと面白かった。

 夜、ラーメンを食べてしまった罪悪感を紛らわすためにたくさん歩く。初めて出会った公園ってなんかワクワクする。こころのなかの小学生を遊具で遊ばせている間に煙草を吸う。来年1月に出るglass beachの新譜が楽しみだ。

12/3
 昼過ぎに起床して大学へ。Discordで新しい仕事についてのミーティング。よくわからなかった。世界は複雑で、人の仕事はどこにでも潜んでいる。実験試料を熱処理炉から取り出す作業をして、あとは本読んだりした。

 今日も夜は散歩。ブックオフで小説を買った。消費の倍のペースで積読を増やしている。

 遠藤周作「沈黙」を読了。祈りの描写が凄まじい。神はいるのだろうか?という問いのみではない。宗教は人間を超越した存在なのか?キチジローに感情移入してしまいそうになった。時間を置いてもう一度読もうと思う。

12/4
 勇気を出して誘った高校の友人とランチ。お気に入りの喫茶店で、スパゲティを食べて煙草を吸う。絶妙な距離感だけど、お互いに沈黙回避がうまいからたくさん喋れた。
 似た者どうしだから仲良くなりきれなかった。自分に自信がなくて、部活ではポジション争いのライバルで、お互いがお互いの欲しいものを持っていた。打力、守備力、筋力、造形、ファッションセンス、人懐っこさ、友達。
 氷が溶ける時間だった。ああいう時間を積み重ねていけたらいい。俺はお前と仲良くなりたいから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?