見出し画像

【裏ワザ】YouTubeを使って歌が上手くなる方法!

最近のヒットソングも一段とカッコいい曲が多いですよね!!
AimerやKing Gnu、私も大好きです☺️

ただ、、ただよ!
曲が難解すぎやしないか!?!?😂笑

ボイトレの先生も生徒さんがやりたい曲を覚えるの必死です😂💓
まぁそれが楽しいんだけどね🎶


このnoteでも何度かお伝えしてますが、
歌は雑に沢山たくさん練習するより、
しっかり楽曲を聴く
丁寧に細かく練習すること
が大事です!

というわけで今回は
YouTubeを使った無料で音楽をスロー再生出来る方法をご紹介いたします❣️



《PCの場合》

(1)YouTubeを開いてお好きなMVなどを検索☝️

スクリーンショット 2022-02-14 22.22.00

(2)設定マーク(図❶)を押して、次に再生速度(図❷)を選択する

スクリーンショット 2022-02-14 22.22.16

(3)速度を0.75、または0.5にする(個人的には0.75倍がおすすめ✨)

スクリーンショット 2022-02-14 22.22.28

以上!
これで元々のスピードの×0.75倍!
つまりスロー再生ができます♪


《スマートフォンの場合》

(1)まず好きな動画を検索🎶(YouTubeアプリ推奨!ブラウザによっては出来ない場合があります)

画像5

(2)画面右上の[•••]をタップ

画像5

(3)「再生速度」を選択

画像6

(4)速度を0.75倍速、または0.5倍速にする

画像7

以上!
基本操作は一緒ですね!
再生速度が隠れているマークが違うのが要注意です💡
是非是非試してみてくださいね💓



好きで何度も繰り返して聴いてるその曲!
細かいところまでちゃんと聴き取れてますかー?👀💡

そしてそして、、
歌うときに原曲の速さで口は動いてますかー!?
音の上がり下がりちゃんと出来てますかー!?
なんとなくぼやっと誤魔化してませんかー!?
ひゃー🤣🤣🤣


一気に全部をやろうとすると
うまく出来なかったり、パニックになってしまうので、
落ち着いて一つ一つの要素を練習していくのがおすすめ🥰


その過程の中で、
テンポを落として聴く
テンポを落として練習する

とめちゃめちゃ効果があります!!!
騙されたと思って一度スロー練習やってみてください🙏


頭の中でボヤ〜としてた部分が、
はっきり腑に落ちるし、
ゆっくり落ち着いて練習すると出来ることが格段に増えます😳👍

そして何よりスローで集中して聴き込むことによって新たな発見も多いです!

「え!こんな楽器鳴ってたんだ!」
「こんなに細かく言葉を発音してたんだ!」「息遣いエモ!」などなど、、、
さらに楽曲の虜になること間違いなしです😉
そしたら今まで以上に音楽を聴くのも、やるのも楽しくなっちゃいますね😆💕

沼の世界へようこそ😌笑



もっと細かく速度を調整したい方は
以前ご紹介した下記のアプリを是非使ってみてください✨
▼ ▼ ▼


本日も最後までお読み頂きありがとうございました!

歌や音楽について記事を書いています!生きたリアルな情報を発信😆🎤 毎週月曜更新中!