スタバでノートにひたすら雨や飴と書き続ける謎の男を知っていますか?

昨日、早起きして9時にはスタバに着いていた。(そこまで早くない)
そう、私にはミッションがあったのだ。

なぜ雨と飴は同音異義なのか。なぜ同じ読み方なのに意味が違う?!
その真相を解明するのが昨日のミッションであり、昨日私が生きる意味だった。
生きる意味なんて知らない。しかし、昨日の私は知っていた。周りをハッキリ見渡せるほどに私の生きる意味や目的はハッキリしていたのだ!!


スタバに到着するや否や、ひたすらノートに雨や飴と書き続ける男。なぜ雨と飴は同じなのか。どういう由来なのか。共通することは?双方ともに溶けてなくなる?形は一時的?
ひたすらに一点集中で書き続ける。スタバの店員さんからは「あの人、小説家か何かかな?」とか「何かアイデアを練っているのかな?」と思われたに違いない。しかし、実際に書いていることは飴であり雨だ。アメのことしか書いてない。

ふふふ。私の背中を見よ。この何かに集中するかっこいい背中。女性は何かに向かっている男が好きだというが、私の背中はどうだ?ひたすらアメについてノートいっぱいに書き続ける謎の男。

しかし、雨と書いても飴と書いても、答えを導き出せない。何が、何が、アメの本質なんだ!!!!!!?



考えろ、考えるんだ!!

私に竈門炭治郎の魂が宿る。諦めるな、負けるな、考えろ!!禰󠄀豆子を救うんだろ!!!!!!!!!
私は禰󠄀豆子を救うべく、ひたすらアメについて考え続けた。

しばらくすると、ある言葉が湧いてくる。

息抜き

コレだ!!禰󠄀豆子!!兄ちゃん、やったぞ!!とうとうアメの本質を導き出したぞ!!!!

私の中でしっくりきた。雨は恵みの雨と言われたり、雨が降るおかげで雨宿りで休憩できる。ずっと晴れだったらしんどいし。

そして、飴は甘い。甘いものを食べると体が緩み、心も緩む。
だから、息抜きや休憩。そんな意味が込められている。

雨が必要以上に降り続く時、みんな息抜きや休憩が足りてないという意識が天気(天の気)に現れてるだけだし、そういったところを観てもいろいろ分かることがある。


私のミッションはコンプリートだ。
あぁ...今月買った5本入りのSARASAのボールペンが残り1本になってしまった。

しかしそれでもいい。私はアメの本質を導き出せたし、スタバの店員さんの心も掴んだ。
ノートに何を書いているか見られたらきっと飴職人だと思われるだろう。


まあいい。

もしスタバで何かに取り憑かれたようにノートに書き続ける男がいたら、それは私だ。注意してもらいたい。

ひと段落してスタバから出る時、謎のドヤ顔で優越感に浸っていた。
すれ違う人と目が合うたびに「お前、アメの本当の意味知ってるか?」と不気味な眼光で問う。もちろん、相手は目を逸らす。

「フハハハ!!!知らないだろう、知らないだろう!しかし、私は知っている!!!フハハハハハハハハハ!!!」

まるで私は神になったかのような気分だった。


さあ帰ろう。昨日の生きる意味や目的は終わった。
今日はどうしようか。雲と蜘蛛について考えようか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?