介護・相続がチョットだけわかるノート

中央大学法学部4年。株式会社Blanketインターン。私と同世代の人に向けて、介護や相…

介護・相続がチョットだけわかるノート

中央大学法学部4年。株式会社Blanketインターン。私と同世代の人に向けて、介護や相続について、勉強したことをアウトプットします。

最近の記事

KAIGO LEADERS Facebook LIVE(9/15開催)を超簡単にまとめてみた。

はじめに こんばんは〜! 株式会社Blanketインターンの佐々木です〜 今日は下記のオンラインイベントに参加してきました〜! 内容は、 KAIGO LEADERS発起人秋本さんと、KAIGO LEADERSオンラインコミュニティ「SPACE」のコミュニティマネージャーまさまさが、KAIGO LEADERSについてお話します! というものでした。 アーカイブ映像はこちらから確認できますが、 "ざっくりどんなことを話していたのか文字ベースで知りたい!" という方も

    • 【インタビュー】"懐話ふだ"を開発する、CMY.inkの皆さんにお話を伺いました〜!

      こんにちは、株式会社Blanketインターンの佐々木です。 またまたインタビュー報告のお知らせです〜 今回は、「懐話ふだ」を開発する、法政大学経営学部西川英彦ゼミ チーム「CMY.ink」の3人にお話を伺いました〜! 「懐話ふだ」とは、「回想法」を取り入れた皆で楽しめるコミュニケーションゲームのことです。 ▼遊び方はこちらから! ▼記事はこちら CMY.inkの皆さんが企画・開発した「懐話ふだ」のアイディアは、大学ゼミ対抗のインターカレッジで優勝をし、現在挑戦中の

      • 訪問介護の職員に占める、20代の割合ってどのくらい?

        A.1.0% らしいです。 これは全国労働組合総連合という団体が作成した『介護労働実態調査報告書』の発表によります。 全体の平均年齢はなんと55.5歳で、 50歳以上が全体の73%、 60歳以上でも35%ほどにのぼるようです...! 恥ずかしながら、わたしはこの現状をつい最近まで知らなかったのですが、びっくりする数字ですね。 それもそのはず、採用の状況について、 新卒と中途の割合については、前者がおよそ6%、後者が8~9割ほどを占めます。 そもそもの採用の構造が中

        • 銀木犀の下河原さん、大下さんにインタビューさせていただきました!

          こんにちは! 株式会社Blanketインターンのささきです。 8月は全くnoteを更新できませんでしたが、その代わりと言ってはなんですが、サービス付き高齢者住宅『銀木犀』を展開する株式会社銀木犀の代表取締役の下河原さん、また銀木犀<船橋夏見>の所長でいらっしゃる大下さんにお話を伺い、記事になりましたので今回はそちらの紹介をさせていただきます。 3回にわたり、連載をしました。 ----------------------------------- ①「健やかな死は、生

        KAIGO LEADERS Facebook LIVE(9/15開催)を超簡単にまとめてみた。

          Q.介護保険の利用者負担って何割??

          A. 1~3割です。 はじめに こんにちは。土曜日、いかがお過ごしでしょうか? さて、前回こんなnoteを書きました。 "介護報酬って何かわからなかったので調べてみた"、みたいな記事でした。 このnoteの中で、私は介護報酬の本人負担について触れました。 冒頭にも書きましたが、介護サービスを利用するときの本人負担額は1〜3割です。個人的に"かなり少ない"という印象を持ち、この本人負担の割合の変遷について興味をもちました。 翻って、介護保険制度は2000年に制定さ

          Q.介護保険の利用者負担って何割??

          Q.介護報酬ってなんだろう?

          A. 事業者が利用者(要介護者又は要支援者)に介護サービスを提供した場合に、その対価として事業者に支払われるサービス費用のこと。                (参照) はじめにこんにちは、佐々木です。あっという間に今週も終わりですね。 ...全然別件ですが、noteのフォロギャラリーってほんとにかわいい画像やイラストが多くていつも勝手に癒やされてます。これを選ぶのが一番の楽しみだったりします。いつも使わせていただき、ほんとありがとうございます! さて、以前こんなno

          福祉のオンライン合説に参加してみたら、盛り上がってお腹いっぱいになった話。

          はじめにこんにちは〜!株式会社Blanketインターンの佐々木です!! だんだん暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、少し前ですが、6/14に開催されたこちらのオンライン合説に参加させていただきました~!! お話を伺ったのは、こちらの4社。 ・社会福祉法人福祉楽団 ・社会福祉法人愛川舜寿会 ・社会福祉法人生活クラブ ・株式会社シルバーウッド 介護系の学部の方だったり、介護に興味がある方は、どれか一つくらい名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。

          福祉のオンライン合説に参加してみたら、盛り上がってお腹いっぱいになった話。

          Q.介護保険の仕組みってざっくりどうなってるの?

          A.下記画像参照ください。 はじめにこんにちは、佐々木です。 あっという間に金曜日ですね、今週もお疲れさまでした。 さて、今回は"介護保険の仕組み"について書いてみたいと思います。 まとめていて思ったのですが、介護保険は仕組みが結構複雑で、テキストベースで書いてみたら、全く分かりにくくなってしまったので、図にしてまとめてみました。(上記図をご覧ください) 登場人物とキーワード まず、登場人物は3者です。 ①介護サービス利用者(高齢者)、②市区町村、③介護サービス事業

          Q.介護保険の仕組みってざっくりどうなってるの?

          SPACEのメンバーで、「社会的処方」のオンライン読書会をやってみたら、思わぬ発見がたくさんあった話

          はじめに こんにちは! 株式会社Blanket(旧 Join for Kaigo)でインターンをしている佐々木です! まずはじめに、来月、6/14に開催されるPRESENT23のチケットが完売しました〜!!申し込んでくださった方、本当にありがとうございます!🙇‍♂️ "PRESENT"って??"PRESENTって何やねん!"という方のために、簡単に説明させていただきます(知っている方は飛ばしてください🙇‍♂️) 【PRESENTについて】 2025年に向け、私たちは何を

          SPACEのメンバーで、「社会的処方」のオンライン読書会をやってみたら、思わぬ発見がたくさんあった話

          え、第◯号被保険者って、使われる文脈は介護保険だけじゃないの??

          こんにちは、佐々木です。 前回のnoteで私は、"介護サービスが受けられる人"についてまとめました。 介護サービスが受けられる人について介護サービスが受けられる人については、大まかに下記画像のとおりでした。 この画像の中で、昨日はあまり深く触れませんでしたが、 65歳以上の方を"第1号被保険者"、 40 〜 64歳で特定疾病を患っている方は"第2号被保険者" と呼びます。 あれ、この第一号被保険者、第二号被保険者って他でも聞いたことありませんか...? 私はあります

          え、第◯号被保険者って、使われる文脈は介護保険だけじゃないの??

          Q.介護サービスが受けられるのは、どんな人?

          A 画像参照 ...こんにちは、佐々木です。 昨日のnoteに引き続き、今回は「介護サービスが受けられる人」についてまとめてみたいと思います。 まとめると言っても、画像のとおりなのですが、注目すべき点として、受けられる年齢の下限は、意外にも40歳です。(特定疾病の制限はあるにしろ) 介護=高齢者のもの、と条件反射的に思ってしまいますが、対応可能な年齢の幅が広いですね。 そういえば、私が以前お邪魔した介護施設でも50代で脳梗塞を患い、施設に入居されている方がいらっしゃ

          Q.介護サービスが受けられるのは、どんな人?

          日本は「高齢化社会」? それとも、「"超"高齢化社会」?

          いきなりですが、質問です。 Q.「高齢化社会」と「高齢社会」、それから「超高齢化社会」の違いは何かわかりますか? A. 「高齢化社会」→ 65歳以上の高齢者の割合の比率が7%を超えること 「高齢社会」→ 65歳以上の高齢者の割合の比率が14%を超えること   「超高齢化社会」→ 65歳以上の高齢者の割合の比率が21%を超えること ...では、もう一つ質問です。 Q. 日本は上記3つのうち、どれに属しているでしょうか? A. 超高齢化社会(2019年の高齢

          日本は「高齢化社会」? それとも、「"超"高齢化社会」?

          コロナ関連で介護分野に起こったこと、まとめたら140行を超えたので(まだまだですが)公開します。

          はじめにみなさん、こんにちは。 株式会社Blanket(旧 Join for Kaigo)でインターンをしている佐々木です。 いきなりですが、みなさんこちらのnoteをご存知ですか? 私は遅ればせながら3日前に知りました...。 こちらは、IT企業でマーケティング/PRで活躍してらっしゃる、tsuruさんが、コロナ関連の支援・マーケ・PR施策を時系列でまとめていらっしゃる、スプレッドシートになります。 このまとめを発見したとき、まず、率直にとても良いなと思いました。

          コロナ関連で介護分野に起こったこと、まとめたら140行を超えたので(まだまだですが)公開します。

          【10~20代の学生は無料!】 PRESENT_22 サンタフェ研究所松村昌哉

          1.はじめに突然ですが、皆さんに質問です。 「介護」と聞いて、真っ先に思いつくイメージはなんですか? 「大変そう、、」 「休めなさそう、、」 「給料低そう、、」 私が介護業界に関わる前は上に挙げたようなことをイメージしてました。 実際に介護業界に関わるようになり、現場でアルバイトをするようになり、それらのイメージはあながち間違っていないことを知ったのですが、 それ以上に衝撃的だったことがあります。 一言で表すと、               「古い」 です。(な

          【10~20代の学生は無料!】 PRESENT_22 サンタフェ研究所松村昌哉

          "国庫"の正体と、私たちが知っておくべきことについて。

          1. はじめに以前、"進撃の巨人と相続税を無理やり結びつける"、というちょっとよくわからないテーマでnoteを更新しました。 このnoteの中で、私は、 「法定相続人が1人もいない相続財産は、最終的に国庫へ帰属する」 と書きました。 要は"国のものになる"ということですね。 2. 反省と、私の癖と今回のことに限った話ではないのですが、私の悪い癖で、アウトプットの速さを優先するあまり新しく情報を知ったら、その言葉の意味を100%理解しないまま、わかったつもりで書いてしまう

          "国庫"の正体と、私たちが知っておくべきことについて。

          マクドナルドと宝くじと、それから相続と。

          1. マクドナルド vs 1人2000円のイタリアン表参道駅付近でインターンをしていた頃、不思議な光景に出会いました。会社付近にあるマクドナルドが、ランチの時間帯、毎日サラリーマンが行列をなしていたのです。 その横にあった、1人2000円のイタリアンはすぐに入れるのに。 「渋谷にはIT系の会社が多いからなあ、きっと忙しくて優秀な人が多いんだろうなあ」 悲しいほど優秀と真逆で、お金もなかった私は、当時、長い行列に並びながらそんなことを思ってました。 そして、私のそのなん

          マクドナルドと宝くじと、それから相続と。