7月25日 土

25日分の更新にしては早い気もするけれど日付設定など特に意味もなく便宜で付けてるだけなのでどうでもいい。





※今回もそれなり虫の写真が出る

※具体的には成虫と卵とセットの写真程度だが気になるのであれば見るのを辞めてくれ










さて、先日組んだプラティオドンネブトのセットだがついに収穫が確認できたと思われる。

画像1

小さなプラケースの側面には明らかにそれまでは見られなかった白い粒(赤丸)が見えていた。

九割八分プラティオドンネブトが産んだ卵であろう。





画像2

前回、ミヤマクワガタの食いかけのゼリーをマットにぶちまけたままにしたときの写真がこちら。

写真のケース右上にグチャっとした白いゼリーが見えると思う。



画像3

こちらが数日後の様子。

ゼリーは丁寧に埋もれており元々置いていた新品のゼリーもひっくり返されて土に漬けられていた。


やはりネブトが腐りかけのエサや汚いマットを好むは事実なのかもしれない。

心做しか食いかけのゼリーを入れてからの方が成虫の動きは活発になったかのように見える。


ケースが小さく、成虫が踏み潰してしまうことを考えると早めに採卵したいがまだまだ卵が膨らむ可能性もある。

かといって中ケースを購入してセットを組み直したときにメスが環境の変化に耐えられるかも際どい。

一度オスだけ別居させようか考えている。


そんなこんなでプラティオドンネブトの繁殖はまあまあ順調。







おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?