マガジンのカバー画像

トピックス(日本)

26,415
素敵なクリエイターさんたちのノートをまとめています。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

若い時に諦めた事。

 小学校の4年生だか5年生だか忘れたけれど、放課後に保健室に行くようにと担任の先生に言われて何だか分からずに行った事がある。保健室に放課後にわざわざ呼び出しを喰らうのはきっと良くない事なんだろうな、くらいは小学生でも想像がつく。気乗りしないで取り壊し寸前の木造校舎の端っこの部屋に行くと、室外のベンチに見知った顔が二人いた。なんやろなー、知ってる?知らんー、怖いな。とか暗い顔を突き合わせながら座っているとみんな入って、と言われて保健室に入った。  入ってみると、机が置かれてい

コーヒーのわたしから紅茶のわたしたちへ

朝起きると夫がキッチンに立ち、コーヒーをいれている。 その香りにつられ目が覚めて、寝ぼけ眼で駆け寄る。 なんちゃって。ウソである。ただの空想だ。 CMや映画で見たようなそんな風景に昔は憧れていた。 しかし、理想と現実は程遠い。 私たち夫婦は(特に私)眠ることが好きだ。かっこ悪く言うと、朝がとても弱い。 毎朝私より15分も早く起きる夫に心の中で賛辞をおくりながら、「あと5分」と布団の中に縮こまる。最近はめっきり気温が低くなってきたので、朝弱族には耐えがたい。 よし

橋本治のこと

 十代のころ、世界はおかしいと思っていた。生まれた家庭はろくなものではなかった。中学校では教師が生徒を殴っていた。高校の制服を着て歩くとスーツを着た男が立ちふさがって、にたにたしながら「いくら」と訊いてきた。誰も正しくなかった。でも死にたくはなかった。死ぬのは怖いからだ。だから私は本を読んだ。本を読んだ。本を読んだ。本は図書館に行けばたくさんあるので、片っ端から読めば誰かが正しいことを言ってくれているのじゃないかと、そう思っていたからだ。  小説は好きだった。覚えていないほ

「エース人材さえいれば」という病

以前、ある大手グローバル製造業の若手とお話しをした。職場をもっと活性化したいという課題だったと思う。 話をするうち、ある仮説が思い浮かんだ。 40年前、今の経営陣が若手だった頃、その会社はグローバル企業ではなかった。事業も今ほど多岐に渡っていなかった。ゼロからの海外市場開拓、新技術開発、事業の立ち上げ、初めて海外に製造拠点を作るなど、フロンティアがたくさんあった。 そうしたフロンティア開拓が実を結び、安定的に事業を運営できるようになった。もう少し具体的にいうと、フロンテ

太宰治というダメ男

「死ぬ気で恋愛してみないか」 これは、共に入水自殺を図ることとなる山崎富栄を落とした太宰治の口説き文句である。彼はカルモチンの服毒で3度、首吊りで1度の自殺未遂をし、5度目の入水自殺で酒と芸術と女に溺れた39年の生涯を終えた。 彼は自殺をする時、何度も女性を道連れにしようとした。彼だけ生き残ることもあれば、共に生き残りそのまま別れることもあった。そして、最期は二人で晴れて死を成就した。しかしイトウが少なくとも確信しているのは富栄と共に玉川へ足を踏み入れた最後の瞬間も彼は結局

ロシア入国のビザ取得に手間取った話

日本のパスポートは世界最強だといわれる。ビザなしで渡航できる国が世界最多の190ヵ国にのぼるからだ。私もいろいろな国を訪ねたことがあるが、日本のパスポートを持っていて不便に感じたことはなかった。旅行の際にも仕事の際にも、パスポートひとつ持って出かければどこの国でも入国できてしまうかのように錯覚してしまうくらいだ。 しかし世の中には日本のパスポートではビザなし入国できない数少ない国も存在する。そのひとつがロシアだ。(2019年現在)ロシアに入国するには仕事はもちろん数日程度の

僕がVTuberとVR、ブロックチェーンに懸ける理由 「自律分散型メタバースと民主主義2.0」

gumi国光です。3日連続投稿2日目です!今日も気づけば結構な力作に。長いのですが最後までお付き合いいただけると嬉しいです^^ VTuberはYouTube上では人間のYouTuberとの差はありません。これがVR時代になると大きく変わってきます。ヘッドセットを被ると、本当に目の前にいて、握手も、話もできる。ライブはどれだけ観客がいても全員最前列。世界中どこにいても。 VRライブ、去年はclusterの輝夜月ライブ、VARKのYuNiライブなどが大成功を収め、可能性の大き

Web3.0、GAFAのその先!中央集権型からから自律分散型へ。情報のインターネットから価値のインターネットへ

gumi国光です。アメブロのパスワード忘れたのでnoteデビューw 新年なので少し先の未来の話をしたいと思います。今日から3日連続投稿に!w 2007年から始まったスマホ、ソーシャル、クラウドが牽引したWeb2.0時代。その先にXR、IoT、クラウドAIが牽引するWeb3.0が来ると話しましたが、未来がもう少し明確に見えてきました。 ウェブ3.0がやってくる!ーークラウドがAIと一体化、個人に紐づいたデータが爆発する世界(前編) https://thebridge.jp/