Route des Crêtes

画像1 今回紹介するのはアルザス、ボージュ山脈を縫うように走る道Route des Crêtesです。冬場はスキー場としても機能するのでしょう。この夏の激しい暑さに堪えかねて、より涼しい高所へ避難してきたのです。
画像2 Lac Blancと呼ばれる湖です。みんな考えることは同じです。わたしたちは泳ぎませんでしたが、湖を周回する歩道も歩いていて気持ちがよかった。
画像3 辿った道は大雑把にこのような感じ。カイゼルベルクの横を通ってボノムから山道を登りコルマールに向けて自然公園を一周。車内温度が50度に達するこの年には、涼める場所は特にありがたかった。
画像4 自然公園は植生を保護するために、観光客用にロープで仕切られた歩道が用意してあります。bruyèresという赤紫のお花が一面に咲いていて美しい。
画像5 湖Lac des Truitesを見下ろす。マスの湖という名です。そういえばLac Blancにもそれらしき魚影が見られました。とんがりコーンですね。
画像6 山道の途中で下車して撮った一枚。放牧された家畜も見られました。第一次世界大戦時、物流を確保するために造られた道だそうです。アルザスの美しい景観の背後にある悲しい過去に思い至ると複雑な気持ちになります。
画像7 フランスは平坦な地形が特徴的ですが、国境よりには山脈が多く日本での景観を思い起こします。ただ違いは植生です。フランスでは鬱蒼と生い茂る日本の植生とは違って大人しいです。気候が関係しているのでしょうか。湿気が少ないのが要因かもしれません。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?