見出し画像

京都へ行こう❣️【52】

前回からの続き、『京都・東山花灯路』です。
今回は円山公園編。
京都いけばな協会さんの『現代いけばな展』
からスタートします。
(後期展 3月9日から13日)

嵯峨御流

都未生流

遠州

御室流

東福寺未生流

未生流

桑原専慶流

都未生流

未生流笹岡

左奥に、『友禅柄大型行灯』がチラッと写っています。

未生流にも色々あるみたいですね!
私はこちらの作品が好きなので、別角度からも撮ってみました。

花びらの魅せ方とライトの当て方が素晴らしい作品だと思いました。綺麗✧*。
インスタ映え間違いなし♡⤴︎⤴︎

真っ青な藤棚

こちらは、ネイキッド×立命館大学の学生さんの企画、『NAKED ディスタンス提灯』を置く
チェックポイントのようです。

竹灯り・幽玄の川

約500本の青竹の灯籠が幻想的✧*。
肉眼ではもっとオレンジ色に見えます。
下の写真に近い感じでした。

ひょうたん池

ライトアップされると、夜の池は水鏡になります。反射(リフレクション)が美しい✧*。

粟田大燈呂
(あわただいとうろ)

この大燈呂は、京都芸術大学の学生がデザインして制作。粟田祭で練り歩きます。

【八岐大蛇】
(ヤマタノオロチ)

粟田神社に祀られているスサノオノミコトが、水の化身の八岐大蛇を退治している場面。
八つの八岐大蛇のうねる巨体と、威嚇する顔、スサノオノミコトの勇猛さが感じられる作品。

【牛頭天王】
(ゴズテンノウ)

粟田神社の御祭神スサノオノミコトは、厄除けの神様である牛頭天王と習合された存在。
粟田地域の名刀工、三条宗近が鋳造した刀を持ち、災難・罪・汚れを除き民を守る様子を表現しています。

【虎】

今年の干支である『虎』は、活力に満ち、勇気と果敢の象徴として魔除けの神聖な動物として信仰されてきました。
粟田口の名刀工・三条宗近にちなみ、刀を口にくわえ、疫病を退治する意味合いと、悪い事が起こらず、平常な生活に戻れる様に願う気持ちを表現しています。

【神大市比売】
(カムオオイチヒメ)

粟田神社に祀られている神で、スサノオノミコトの妻となり食物の神、市場の神として地域の守護神として信仰されています。

また、農作物の神とし神大市比売の子供の大年神を背中合わせにし、稲を抱え豊作を祈る神様を表しています。

【五十猛神】
(イソタケルノミコト)

粟田神社の御祭神であるスサノオノミコトが父神で、開運招福、悪疫退散、樹木の神様として信仰されています。
現在の生活に大きな影響を与えている疫病が早く終息し、地域に笑顔と幸福を広め、幸せな日々が戻るよう願って制作されています。

ゆるキャラ『えびすけ』発見❣️

人力車『えびすや』さんのキャラクター。
これがえびすけの決めポーズ!

長楽館

ロココ様式の『迎賓の間』が女性に大人気の
長楽館。アフタヌーンティーが楽しめます。
長楽館テラスCORALでは、ウエディングパーティーも出来ます。門も建物もおしゃれ✧*。

大谷祖廟

緩やかな石畳の先に見える大きな門。
気になりますよね。荘厳な雰囲気のこちらは、親鸞聖人の墓所です。

大雲院(祇園閣)

祇園祭の鉾を模した大雲院(祇園閣)。
こちらは『銅閣寺』とも呼ばれています。
祇園閣内部の通路と階段壁面には、中国の世界遺産である『敦煌莫高窟』の壁画が模写されています。残念ながら内部の撮影は不可です。
こちらは非公開なので、特別拝観の時にしか入れません。特別拝観があれば、必ず行きます!

ねねの道

石塀小路

花灯路の案内所がある場所からの1枚。
下にはカメラマンの方がいっぱいでした。
ザ・京都という街並みを私も便乗撮影。

京都・東山花灯路案内所

京都市はキエフ市と姉妹都市だったんですね。
日常の幸せがどれだけ大切なのかを考えさせられる灯りです。

いかがでしたか?
円山公園編では、粟田大燈呂にワクワク♡⤴︎⤴︎
ねぶたを見たのは初めてです。来て良かったと思える瞬間がここにもありました。

【ちょっぴりここから裏話(*´艸`*)♡】
『京都・東山花灯路』には2回行きました。
一度では回りきれなかったのです。
一度目は、ラストの写真を撮ろうと思った瞬間にタイムアウトでバチンと照明が落ちました!
シンデレラの魔法がとけたみたいな感じです。
そろそろ終了の時間だと分かってはいたんですけど、『えっ!』って声が出ちゃいました。

自分の目ではしっかり見れたので、その日は満足して帰りましたが、2日後に投稿されたアオイさんの記事を見て、『清水寺』にも行きたくなりました。
決め手は『見たいと思った時が行き時』というアオイさんの言葉。私の背中をポンと押してくれました。アオイさん、ありがとう(*´艸`*)♡

そして2度目は前回とは反対の『清水寺』から回り、ラストの写真もリベンジ出来ました。
次回は清水寺編です。お楽しみに❣️

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この街がすき