hbnc

物語、漫画創作へのAI活用に関心⛪ 記事にならないAIの小実験~テスト画像はTwitt…

hbnc

物語、漫画創作へのAI活用に関心⛪ 記事にならないAIの小実験~テスト画像はTwitterで🐤

最近の記事

ControlNet tile 小テスト

※ほぼ自分用のメモ。 印象 tileは書き込みを増やすと言われているが、書き込みを増やすというより、領域ごとに再描画している結果として書き込みが増えたように見えることが多い、という感じな気がする? 構図保持力は驚異的。ほぼ要素を固定したままにできている。 低デノイジングi2iでのアップスケールでも、元絵(構図)を維持するが、書き込みがあまり増えない(元絵をそのまま維持しようとする)ので、それとの対比として考えた場合、「tileは書き込みを増やす」と考えてもいいのかもし

    • 漫画背景作成におけるAI活用、SketchEdgeとStableDiffusionの比較(使い所の検討)

      StableDiffusionのLoRAと、各種ControlNetをうまく使うと、写真やイラストから背景~線画的ななにかを取り出せる(というか生成できる)。 もはやこれでいいじゃん!感があったが、どうもうまくいかないケースも有る。 そこで今回は、前から気になっていた「AIを使って写真から線画を抽出できるサービス」であるSketchEdgeを試用しながら、StableDiffusionとざっくり比較し、どちらがどういう局面で良さそうかの検討を行った。 ※追記:結論から言う

      • 【StableDiffusion】雑な絵でAIを誘導し、絵を仕上げていく方法 (初心者向け)

        【全文無料】 「こんな凄いことが出来るぞ!」「最新の機能がヤバすぎてやばい!」「ね?簡単でしょう?」みたいな情報が多くて、意外とこういう地味で(基本的な?)情報が無かったので記事にしました。 ControlNetなどのスゴそうなツールの使い方ではなく、基本機能と手書きで生成を誘導して絵作りをする方法(手順)の紹介です。 レベル感としては、インストールなどは出来ているが、いまいちよくわかってない程度の入門レベルだと思います。 この手法は、作成される絵が、極めて強くモデル

        有料
        500
        • キャラデザスケッチ

          ポーズ、シルエット、デザインに関心を持ちながらスケッチする。パターンを頭に入れる意識で。

        ControlNet tile 小テスト

        • 漫画背景作成におけるAI活用、SketchEdgeとStableDiffusionの比較(使い所の検討)

        • 【StableDiffusion】雑な絵でAIを誘導し、絵を仕上げてい…

        • キャラデザスケッチ

          ポーズや布一つとっても、「棒立ち」とか「Tポーズ」とか「ただ腕を伸ばしているだけ」とかはなく、「遊びとか動きとか」がある

          キャラデザ目線で、グランブルーファンタジーのエクストラワークスという画集を買って見る。 当たり前だけど、ポーズや布一つとっても、「棒立ち」とか「Tポーズ」とか「ただ腕を伸ばしているだけ」とかはなく、「遊びとか動きとか」がある。例外なくある。 言葉にすると当たり前だけど。 抽象的にまとめて考えれば、「物語という情報」も、「キャラ絵という情報」も、「動きや遊び」がないとつまらない。 最近思うことは、こういう「当たり前のこと」って軽視しがちだけど、むしろ「当たり前のことは当

          ポーズや布一つとっても、「棒立ち」とか「Tポーズ」とか「ただ腕を伸ばしているだけ」とかはなく、「遊びとか動きとか」がある

          キャラデザスケッチ

          配色とデザインを覚えるためのスケッチ 気づき・元(オリジナル)はややくすんだ色になってるなーという印象がある。 目をつけるとそんなに気にならなくなる感じになるが、原理がよくわからない。目に意識が集中するから? ・元絵の方は、メインカラーの(髪色の)ピンクもやや抑え気味。頭のリボンが相対的に浮き上がって見える感じがある。 ・今回、自分は靴色の赤に対する影がヌルかった。(メリハリがない影色) ・髪と上半身の服のピンクはだいたい同じだけど、ここに対する影の色が違う(髪の紫影

          キャラデザスケッチ

          配色練習塗り絵2

          線画はこちらの或十せねか様のものをお借りしました。 今回は、モチーフとなるものをベースに配色することに再挑戦。 なんとこの色を選ぶのに7時間かかっている。まじ。モチーフに寄せよう、という意識をもってやった。そうすると、「適当に置いたらなんかそれっぽいいい感じになった色」を選択できなくなる。うぐぐぐううとなった。 ◆反省【雑感】 微妙なところが多々あるけどちょっと力尽きた。 特に後ろに見えている布のひらひら的なやつとか、巨大リボン的ななにかが何なのかよくわからず適当にグラ

          配色練習塗り絵2

          配色練習塗り絵

          元線画。こちらのはりこ様のものをお借りしました。 挑戦 これで終わろうと思ったけど、右のキャラの色バランスが悪い気がした。左の子はなんか完成度が高い感じがする。色のバランスの問題かなあ? とりあえず、右の子の帽子が赤いのが変な感じ。 端にチェックが有って悪目立ちするっていうのもあるかも。 右の子の色が統一されていなくて気持ち悪さもある。 完成 ・目(頭部)に注目が集まるように、左の子のニーソの赤を青に変更 ・右の子を黒よせに統一。両キャラとも、顔に注目を集める意識

          配色練習塗り絵

          「配色センスがない」を脱却したい練習

          キャラデザしていて痛感したが、僕は色の塗り方がわからない。それ以前に、色の選び方がわからない。 なので、これまでは、ひたすらに「試す➜色調補正」を繰り返しまくることでなんとかしようとしていた。だが、それは時間がかかりまくるし、上手く行かない事も多いというのが経験則。だから勉強することにした。 勉強最近は、YouTubeその他に、イラストの入門系教育コンテンツが無数にあるので、それを二倍速で見まくる。ありがたい。 動画で言っていたことを自分なりにまとめると、以下のようにな

          「配色センスがない」を脱却したい練習

          キャラデザ練習2

          二回目。今回はソシャゲのキャラ絵ではなく、デザインを明示するための立ちっぱなし絵に。 【やったこと】 ・適当なモチーフから、いろんな連想をし、模様、イメージ、形、もろもろをスケッチ。お菓子のキャラクターとしてクマっぽいのがいたので、それをベースに。また、パッケージのコーラの瓶からコルセットを連想、そこからメイド➜アンミラ制服とつなげた。 ・着色料➜健康に悪い、みたいな連想で、可愛い服を来ていても、ネガティブなキャラでギャップを……みたいな事を考えた。 ・お菓子の色がグラ

          キャラデザ練習2

          キャラクターデザイン(外観)練習 1

          キャラデザ(外観)の練習一回目。 モチーフから連想を働かせ、形、色、音のイメージなどから服、装飾、性格のイメージを探っていく。 一回目なので、あまり細かいことは考えずに。見栄えするキャラにしたいのでソシャゲっぽい意識が念頭にある。 【反省】 ・服装(装飾)に関する知識がなさすぎてどうして良いのかわからなかった。基準となる服装や装飾の知識をもっと入れて、モチーフからの連想アイデアと組み合わせるべき。 ・色選びが壊滅的。グレスケールからつめていくべきか?髪の緑とドレスの

          キャラクターデザイン(外観)練習 1

          かわいいキャラクターの絵を描くためのあれこれ

          まともな漫画を書く準備として、魅力的なキャラクター絵、キャラクターデザインというものを理解する必要があるかな、と思い練習フェーズに入りました。 そこで得た気づきが自分的にいい感じだったので、シェアします。 今回は、キャラデザ部分ではなく、キャラの「顔」、特に立体感、ラインの歪さの解消と整合性の向上、という部分についてです。 ※公式で二次創作を許可されている、アズールレーンのキャラクターを資料としています。 ざっくり模写?した段階 ざっくり書いてみると、装飾の多さ、細

          かわいいキャラクターの絵を描くためのあれこれ

          +3

          マンガって困る

          マンガって困る

          +3
          +4

          爺さんと猫が入れ替わって3年がたった家

          爺さんと猫が入れ替わって3年がたった家

          +4
          +3

          ペットを飼えない話

          ペットを飼えない話

          +3
          +3

          君の名は に乗れなかった話(4P)

          君の名は に乗れなかった話(4P)

          +3