対気の心構え  (武道心)

この対気のこつをお知らせしよう ないしょですぞ、まず心掛けが上達の極意であります。。まず勝ち負けにこだわらない。気持ちよく片手を伸ばす、力を入れない。正中線(真っすぐ立った時その中心ライン)に沿ってのびのびと行う。力を腕、肩、腰、に入りやすいができるだけ、力を抜く、しろうとは力を抜くと気も抜けるので、気持ちをのびのびと意識して前向きに、働かせる。勝ち負けのこだわると、力がはいるので気が伝わりにくい。このコントロールが修行である。力を入れるとは気をこもることを、意味する。力とは気の向かう方向(ペクトル)が自分の肉体の向き(内側)の方向で気の向きが違うだけなのだ。ですから力と気は別々のエネルギーではない。ですから性格は、ひにくれ、よりは素直でのびのびとするほうが伸びます。これはそう心得て練習してください。対面して向かい合うとき、気のシーソゲームが始まります。胆力があるほうが気が丹田におさまり、ないほうが気は胸あたりにおさまり、もうそれだけで、弱い 側がわかります。気が浮いたりしやすいほうは飛びやすくなります。さわらなくても飛んでいきます。最初きゃしゃな女のひとでも、すごい力だと思っていたけど、だんだんそう感じなくなり、力いれてなくても、相手はものすごい力で私の腕が、強靭に感じられて、ある範囲をこえて、入れなくなりどんなに力をいれても、それが自分にかえってきて、飛んでしまうのです。この不思議なバリアーを身につけることが、この対気のこつであります。そんなわけで武道全般に通じる修行の目的と対気の心構えは共通していることがわかります。動じない心と素直なこころです。また書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?