見出し画像

不動産投資で気になる空室リスク!避ける方法はこれ!

こんにちは!
小さな一歩を踏み出して
専業主婦から満室大家さんになった
不動産投資コンサルタント・満室大家
神山みのりです。


不動産投資を考える人にとって、
"空室問題"は、ちょっとしたプレッシャーです。


①きちんとマーケティングしている!
②物件選定は、数値的にもちゃんと確認を取れている!


そういう状態で、手に入れた物件なら、
入居に対して、少し、どんと構えていられます。 


けれど、その地域のニーズ
即ち、どんな人が多く住んで
どんなお部屋を必要としているか?


そこから、ズレたタイプの不動産物件を貸し出すことになったら、、、


そら、不安だらけですよね!

北野天満宮の境内です


でもね!

そんなマニアックなことだけは、
不動産をちゃんと勉強している人は、普通に確認します!


そんなではなくて、たまたま自分の部屋が空いたから"賃貸に出そっかなあ〜"と、偶然大家さんになっちゃう場合、


まずコレは押さえておいたほうがいいぽいんとがあります。 


それは、\\繁忙期と閑散期//の存在です。 


✅繁忙期は、1月〜3月のお引っ越しの多い時期
✅9月〜10月も秋の転勤のタイミングです。 

一方で、あまり人の動きがない
✅6月〜8月は閑散期と呼ばれます。
人の動きも少し落ち着いて、お引越しもまばら、、

要は、入居してもらえる可能性が低い時期です。


日光東照宮の参道にあった灯籠。頭が部分がいい感じです。

 お部屋を少なからずい綺麗にリフォームして
賃貸に貸し出すとなると、少しでも早く入居いただいて
お家賃をいただきたくなります。 


できれば、募集は、早めにスタートして
入居期間を、繁忙期にあたるように
計画したいですね!


少しの気づきが
大きな差になりすます。 


大家さんになるチャンスが訪れた方は、
こういった、良いタイミングを取り入れて
満室大家さんの流れに乗りたいですね!


お盆のシーズンです。 
神山みのりも、徳島の里帰りとお墓参りに行って参ります。 


過疎地と言われる我が故郷。 
けれど、私が幼き頃より、ずっと楽しめる施設が増えております。


温泉や、キャンプ場!


もっと、魅力を発信できるお手伝いができたらと感じます。 


なので、次回は、故郷自慢の会となりそうです。
明日もまた、投稿いたします。 


良かったらフォローして、お待ちくださいね♡
では、夏バテにならぬよう工夫しながら
夏を乗りこなしていきましょう。  

不動産投資コンサルタント・満室大家
神山みのり

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?