見出し画像

これがJ1の濃度〜2024J1第1節 vsガンバ大阪 試合後雑感【FC町田ゼルビア】

こんにちわこんばんわひだりです。

J1開幕し、いろんな報道や記事、動画などバンバンアップされていく勢いに圧倒されています。さすがのJ1。

試合の日の後からはとにかく慌ただしく、なかなか集中して試合を振り返る時間も取れておらず、レビューとまでには至らないのですが、せっかく初のJ1での戦い、もったいない気持ちなので、開幕ガンバ戦について、ざっくり感想だけ記録を残しておこうと思います。

ガンバ大阪戦

前半、町田らしいプレッシング強度を前面に押し出した戦い方でやっていける自信を掴む一方、後半、宇佐美の芸術的な一振りでJ1の質と厳しさを教えられる開幕戦となりました。

勇猛果敢なプレッシング攻勢・J1ロングスロー初め・キレキレ平河&バイロン・初VARからのSJドマん中ぶち抜きPKの今季&J1初得点・痛かった仙頭退場・ガンバの猛攻を受けた圧倒的守勢と決死の守り切り。1つの試合の中でめまぐるしく展開した異常に濃度の高い90分。これがJ1かと思い知らされた。

気になった選手

谷晃生の今どきのキーパーらしい足元の巧みさと局面ごとに次の展開の予測をふまえた状況判断。モダンなGKに求められる要素に加え、ピンチのシーンではGK最大の役割シュートストップも持っている。フルスペックを兼ね備えた隙のない働きぶりは、GKとしてのモノの違いを感じる程に圧巻だった。

また、ドレシェビッチのボール保持で敵プレスを引き付けてから前に鋭くつけるパスは、ちょっと尋常じゃないレベルで驚いた。
サイドにボールを晒してから体の向きを翻すことでガンバ前線のプレスの腰を折る。足元と体捌きで時間を作って展開する姿に、どこかセルジオ・ブスケツみたいな方向の安心感を感じた。噂に違わぬ最後方の司令塔。

終盤、期待の有望株と誉高いヘンリーを見れたのも少しヒヤヒヤながら面白かった。
そもそも10人守備の難しい状況での投入で、1体1の対応で後手をふむシーンもあるなど、なかなか大変なデビューになりましたが、今までのゼルビアの守備陣にあまり感じたことのない独特なスケール感は放っていたように思います。

相馬監督時代の佐野海舟もはじめサイドバックで試合に出始めた頃は中途半端な飛び込みで相手サイド選手に裏を取られることも多く「なんで佐野を出すんだ!」なんて声あがってたよなーと思い出した。それでも正しく伸ばせば育つモノは育つ。
ヘンリーはアジリティと反応速度、自身の身体に合った動作の身のこなしを実装できたら物凄い化け方しそうです。昨季からポープの成長を促し、今季は福井や奥山洋平も受けているクワトロコアの指導とかどうでしょう。。

結果について

大枠としては去年から継続する町田の戦い方で、J1での戦いに臨めることを確認できた1戦だった。

守ってはミドル〜ハイプレスで前から規制し相手のペースを作らせず、奪ってはゴールへの最短距離を目指す。ロングスローも活かして相手守備ラインを押し下げ、精神的優位性を相手から奪って時計を進めるやり方が一定機能することは、最初の60分間で観測できた。
GK谷、CBドレシェビッチを軸として後方ビルドアップで時間の緩急をコントロールする部分が加わったのも興味深い。(あの手のビルドアップ併用するなら中盤に安井を織り交ぜるのも面白そう。)
昌子が戻ってきたらどうなるかも怪我から戻ってきたら見たい。緊急登板でキチンと仕事を完遂するチャンミンギュも流石。

60分のオープンな展開になっていく以降、相手が見せるJ1級の変化・対応にこちらも11人で御した時にどうなるかは、今後の試合で確認していかなければいけないポイント。

1-1という結果は、勝てた試合であったと同時に負けずにもぎとれた勝ち点1でもあり、今シーズンのはじまりの確認としてはまずまずの結果と言って良いだろう。去年は仙台と0-0なのでエンタメとしては去年よりちょっとマシだろう。失点アレルギー出ちゃうけど。

もちろん退場でゲームを壊してしまったことは反省しないといけないが、強度を重視したサッカーをする中で、カードを恐れ強度を出せないようでは勝てる試合も勝てない。
個人で、グループでトライ&エラーを繰り返して、今は試合を積み重ねていく中で、J1での守り方を見出していってほしい。

より詳細な試合展開、ゲームレビューは以下の記事などをどうぞ。

娘、ふれあいサッカーに参加

ゼルビアはじめてのJ1、はじめてのふれあいサッカー開催!ということでこれは記念的だろうと申し込んでみたら幸運にも当選いただき、娘が参加してきました。

スクール投稿の通り、青木義孝・樋口堅 両選手のゼルビアユース出身コンビと楽しくサッカーさせてもらいました。

「けんくんズルいんだよ!けんくん『ほら、ちょっとあっち見てごらん』って言うの。だから、わたしそっち向いたら、そっち向いてるうちに、ゴールいれられちゃった……」

めっちゃ楽しかった!と娘が良い笑顔で教えてくれました。

KEN THE 390「歓喜の時」流れる中で見るゼルビアのホーム戦で一番好きな光景を、J1でも見れて、とても嬉しかったです。今年中には弟も参加できるようになるといいなぁ。

ご準備いただいた運営スタッフ、スクール、選手のみなさま、本当にありがとうございました。

まとめ

周りのサッカー観戦仲間はJ1サポが多いのですが、常日頃こういうサッカーを見てたのなら、そりゃJ2とは戦い方も意味合いも全然別物だなと思った。

一方で、少し「ウチだけじゃないな」と心強く感じられたのが、東京ヴェルディの戦いぶり。

非常に盛り上がるポイントの多かった国立ヴェルディ・マリノス戦でも、ヴェルディの見せた戦いは間違いなく昨年J2で町田とやり合ったスタイルの正しく延長線上にあるヴェルディでした。

「相手の好きにやらせない決死の覚悟」のようなものを、ウチとヴェルディは獲得してJ1に上がってきた。

なんだかんだ、いまの町田とヴェルディ、大枠の構造・やり方ちょっと似てるし。翁長のロングスロー〜ポープがキャッチしてほどなく試合終了の流れはすごく萌えました。


名古屋・鹿島戦についても一応見たので、昨年からの流れ〜開幕節ふまえた見込み程度の内容、書ければ書こうと思います。

今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?