見出し画像

#436 私が「楽天超かんたん保険」に入った理由3選


自転車保険
・子供1人につき、年間2400円
・2人でも年間4800円
・ネットでカンタン契約

でも、家族型なら、家族全員でも
年間3900円でOK!!


・未成年の自転車保険が必要
・1人2台を乗り分けて通学するから、本人の補償が必要
・4月入学で3年間必要なので年間払いが良い

★そもそも自転車保険っているの?

自転車事故の過去の賠償責任

・小学生が加害者でも9521万円の賠償責任
・高校生が加害者でも9266万円の賠償責任
・相手がオートバイでも4043万円賠償責任


なので、
最大1億円までの補償が設定されている

★自転車保険の入る方法

①自動車保険の特約でつける
年間3000円程度の追加料金

しかし、私の場合8月契約のため
途中変更はめんどくさいし、
割高になる

②TSマーク付帯自転車
新しく自転車を購入すると、
TSマーク保険に、1000円程度で加入できる
最大1億円の損害補償を受けられる

しかし、年1回の点検・整備が必要
毎年、更新することができる

私の場合、
自転車2台を乗り換えるので、
2人×2台で計4台の整備点検が必要になる。
コスパが悪い。

③自転車保険に加入
価格.comでは、
年間3000円程度の自転車保険が
主流となっている。


中でも、
楽天超かんたん保険は、コスパ最高。
年間2400円で加入


・超かんたん保険
年間2400円

・子供の楽天IDが必要
・子供の楽天IDで購入
・クレジットカードは親名義

保証開始は翌日から
・1日~15日の場合、1年後の1日まで補償
16日~31日の場合、1年後の16日まで補償


これで、2人分加入したが、
失敗だった!!!

楽天超かんたん保険
子供は年間2400円× 2人分で4800円

「家族型」の場合、
親(本人)が保険に加入するだけで
年間3900円で、家族4人の自転車事故を補償。
(家族6人であれば6人まで)

2人以上の自転車を乗る人がいれば、
家族型の方がコスパ最強。

しかも、親の名義で契約できるので
子供のIDは不要。


「カンタン保険」はカンタンだった!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?