就労支援継続A型事業所支援員は、法的には、支援員が指導しているつもりの障害者と同じ賃金労働者にすぎないのだが?

‪就労支援継続A型事業所支援員は、何を勘違いしているのか私には理解不明だが、これら支援員は、法的には無資格の労働者に過ぎない。仮に資格を所有していたとしても、その職業に無関係なら無資格労働者に過ぎず、支援員にの指導のつもりの作業手順を教えるということは、一般企業的に見れば、所詮、主任ていどだ。主任が管理監督者権限がないように、支援員も労働者に過ぎず、支援員が自分らより下に見ている障害者と同様、労働者である。‬
‪しかも、若造支援員が、高齢者障害者に対し、謙虚な姿勢も見せずに、偉そうに腕組んで見張りながら支援するということは、どういうつもりだ?‬
名古屋栄にあるA型事業所のH高、お前のことだ。
若造のくせに、高齢者障害者にいばるな。
私は見ていて不愉快だ。
そして、知的障害者からスマホを強権的に預かって何をしたいのだ?虐待か?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?