見出し画像

【日記】飯坂温泉 なかむらや旅館


泊まってよかったというのもありますが、
先代の女将さんを知っていて、好きな旅館になります。

父の地元になる飯坂温泉。

飯坂温泉に行った時に何回か泊まったことがある旅館。
二つの建物のうち一つは江戸時代でもう一つは明治時代。
江戸時代の方は築330年以上。
建物は有形文化財に指定されています。

〜 ここからは25年くらい前の記憶なので今と違うかも。

宿に入ると正面に囲炉裏。
内装や家具も昔のまま。
これが素晴らしいのです。

お部屋は和室で襖。
今は分かりませんが昔行っていた頃は鍵など無かった。
部屋に洗面台やお風呂/シャワーなども無かった。
朝シャワーしたいとかは出来ないです。

ですが、
昔のまま残っているような部屋と内装が素晴らしい!
館内もそのまま残っているようで、
これがとにかく素晴らしくて、
僕は泊まるといつも館内一周していました。

今みたいに携帯があれば写真を沢山撮ったのですが、
なにせ、最後に行ったのが25年くらい前で、
写真は数枚しかもアルバムに貼って簡単に見れず・・。

料理は夜も朝もお部屋に運ばれてきて、
豪華ですが家庭料理のような感じが僕は好きで、
特に焼き茄子に味噌がのった料理が大好きでした!

お風呂はこじんまりした内風呂が2つ。
男女に分かれてなく家族や仲間で入るような感じです。
二つあるお風呂の一つはシャワーとカラン有で、
もう一つは無くてお風呂だけだった気がします
お湯は熱いです!!
僕は全然平気ですが、熱い!って人が多いかも。

ーー

今は1日に3〜4組(貸切あり)しか受け付けなくて、
お部屋は3部屋つづき間で泊まれたりするようです!
つづき間なんて贅沢ですよね〜。

昔、なかむらや旅館のすぐ近くに祖母が住んでいて、
祖母に会いに行った時、せっかく来たのだからと、
女将さんに会いに旅館に顔を出していましたが、
祖母が亡くなり、女将さんが代替わりしてからは
1回行ったっきりで、それが25年くらい前。

そろそろ、また、行きたいな〜。

ここまで書いてからネットで色々とチェックしたら、
Facebookや Instagramがあって、
Instagramが更新されているので貼り付けておきます。

見たら余計に行きたくなった〜。




#泊まってよかった宿


この記事が参加している募集

泊まってよかった宿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?