見出し画像

高鴨神社と高野山の山麓「湯の里このの」へ旅行!

数年ぶりに妻と二人で一泊二日のプチ旅行に行ってきました。

本当によくお邪魔するお水のパワースポット天然温泉湯の里の宿泊施設「このの」と非常に位の高い神様「迦毛之大御神」(かものおおみかみ)をお祀りしている高鴨神社に行ってきました。


今回、高鴨神社には、年末の大祓の人形を納めに行きました。夏の大祓もこちらでさせてただきました。

日本の賀茂(京都の上賀茂神社、下鴨神社、鴨系の神社)の総本山でもあり、神社内は、池と森林に囲まれ神聖な凛とした雰囲気となってます。

さすが高鴨神社、鴨がたくさんいます。

寒いんですがよく晴れてました!


東宮


西宮

舞台の上で少し気功をやってみた〜
清々しい場所です。

宮司さんともお会いでき、本年のご挨拶をさせていただきました。

そして湯の里へ

その後、ここ3年で20回以上は訪れている和歌山県橋本の湯の里「このの」に行きました。

湯の里といえば高野山の山麓にあり、空海がこの辺にお水が出ると予言し、実際に温泉が湧いた名水の場所です。

ここの水は、3種類に分けられ「金水」は、浄化の水、「銀水」は、解毒水、「銅水」は、調和水と言われています。

水のパワースポットです。
世界のアカデミックの機関から科学的にこちらの水は、分子、遺伝子工学の分野で研究もされています。


これまで日帰りで湯の里を利用していたため、金水と銀水しか体験ができなかったのですが今回、お泊まりなので湯の里の宿泊施設でもある「このの」にある銅水の温泉に入ることができました。

銅水は、「調和」の水とも言われており、今の世知辛い世の中には、必要な特別な「つながりの水」と言われています。

銅水が湧く場所を教えてもらいました!

夜ご飯も朝ご飯も美味しかったです。
私は、バイキングが好きなのでゆっくりしたコース料理は久しぶりでした。
とても美味しかったです。

夜のお品書き


釜で炊いたご飯は美味しかったです!

夕日が幻想的です!


朝日は清々しく、
気功や太陽のエネルギーを活用した開運法をやってみました。

昨夜の夜から今日の午後イチまで何回温泉に入ったらだろうか?
いずれにしても水で十二分に癒されました。

2024年に向けてエナジーがチャージされました(笑)

星詠み開運プロデューサーひででした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?