スクリーンショット_2019-03-11_14

3.11を思うと「うしろめたさ」が心の奥のほうから湧いてくる

3月11日。

8年前の震災があった日のことは今でもよく覚えている。

当時は仕事をしながら職場に映るテレビをちらっと見て、地震があったことを知った。その後、家に帰って改めてテレビをつけるとその規模が甚大であることに気づいた。


ツイッターでも情報が錯綜し、何かしなければと思いながらも目の前の仕事もあるので被災地にボランティアに行くこともできない。

もしかしたら自分が暮らす関西にも地震がくるかもしれない。

不安やもどかしさ、焦燥感のようなものがずっと離れなくて、地震から数日間は仕事に集中できなかった。


あれから8年。

震災をふり返る映像を見ると今でも気が重くなる。

幸いにもぼくの知り合いは無事だったし、ぼく自身が被災したわけではない。


それなのに、いや、それだからこそ気が重くなる。

たまたま無事でいることになんとも言い難いうしろめたさがあるのだ。


人知の及ばぬ災害に巻き込まれて隣人が亡くなってしまい、たまたま自分が生き残ってしまったという物語はこれまでも繰り返し語られてきた。

『風たちぬ』や『アルマゲドン』、『君の名は。』もこの物語の仲間だろう。

これらの物語を観て、気持ちを落ち着けたり自分のあり方を考えたりすることも出来るんだろうけど、ぼくにとってはこれらの物語は心を晴らすものではなかった。



おそらくはこのうしろめたさは消えないのだろう。

だから小さく行動することにした。

はっきり言いますが、行動しても全くうしろめたさは消えない。

消えないけれど、頭の中で悶々とするよりは健康的だ。



ヤフーの「3.11企画 いま、わたしができること」というキャンペーンをご存知だろうか。

ヤフーサイトから3.11と検索すると10円の寄付がヤフーから被災地に送られる。他にも震災復興に力を入れているNPOに直接寄付ができたり、有名人が出展したオークションに参加することで復興支援に役立つこともできる。

キャンペーンサイトはこちら
https://fukko.yahoo.co.jp/


寄付やボランティアをするなんて、ぼくには意識の高い行動のように見える。立派だと思うし、自分には被災地に足を運んで復興支援に役立ちたいという熱意も志もない。あるのはたまたま生き残ってしまったという拭いきれないうしろめたさだ。


こんなぼくがnoteに書いてまで伝えたいのは、うしろめたさで良いことをしても構わないだろうということだ。

同じように震災に対してうしろめたさを感じてる人がいるなら、ヤフーのキャンペーンでも何でもいいから小さな行動をしてみてはどうだろう。


うしろめたさはそんなに晴れないけれど、一人で悶々するよりはマシだ。それだけは実感を伴って伝えることができる。

3.11企画 いま、わたしができること
キャンペーンサイトはこちら
https://fukko.yahoo.co.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?