見出し画像

早稲田祭に行ってきました!

初めての大学の学祭!

  はい、高校の学祭には過去に何ヶ所か行ったことがありますけど、大学のは初めてですね。やはり規模が段違いでしたね…。そして人数も多いですし、高校より多彩な雰囲気があってとても楽しかったです!

午前中…

  10時の開会までは10号館前のステージで行われていた紅白戦を見に行きました!(と言っても途中から見たので正直ルールが分からず…)なんかクイズやってるなぁとしか分かりませんでした。よくある(旧)みんはやのBGMと早稲田式早押し機の「ピコーン」との音しか聞こえませんでしたね。

例の紅白戦(のエンディング)


  開会後はとりあえず各地のステージを回りました。最初に行ったのは3号館前ステージで行われた書道パフォーマンス。

例の書道パフォーマンス(のエンディング)

見たらわかる、めちゃくちゃ美しい。男子の威勢の良い掛け声と迫力のある演舞も最高でした!(だけど動画を撮るのに夢中になって画像を撮り忘れました。切り抜きも下手なので皆さんの想像に任せたいと思います。)
  次に行ったのは大隈講堂前ステージ。ダンスグループ「万色主義(バンカライズム)」さんのめちゃくちゃかっこいいダンスを見させて頂きました!

バンカライズムの皆さん
皆さんカッコよすぎます。

  私、実は三学期に体育の授業でダンスをすることになってるんですね。彼らのように踊れるといいですね(不可能なことを言う私であった)。

お昼ご飯戦争

  そんな早稲田祭、人が多いのはいいことなんですが…。
屋台に並びすぎ!
という、つまり食事難民になったわけですね。
15号館前の屋台:チュロス以外全品売り切れ
屋外屋台街:一時販売停止
「このまま飢えながらクイズフェスか…」と思ったその矢先、天啓が降りてきたのです。
11号館の屋内屋台で販売再開したらしいよ
これはキタっ!と全力ダッシュ(は言い過ぎ、早歩き)して11号館の2階にある販売所に到着!15分ほど並んでついにチケット獲得!
そして食べ物を得たのです。

ミートハンズ(左)とフランクフルト(右)

控えめに言って絶品でした(特に照り焼き味のミートハンズが優勝でした)。でも高い…

いざクイズフェスティバル!

  さて2人前を軽く平らげていよいよ今日の本題・クイズフェスティバルへ!

  1R 四択クイズ

  まぁ初心者もいる訳だし、そんな難しいの来ねぇだろ。と思いながら挑んだ1R。結論、

難しっ…

なんでこんなに難しいんだ!?日本一生産量の多い果物とか知らん!宮崎の「温麺」の語源とか分かんねーよ!ってことで2Rの初期アド獲得ならず…

  2R ○×Dead or Alive

  初期アドなしという最悪の出だしでしたが、序盤は難なくクリア。「不利な状況でも行きまっせ!」と言わんばかりの好調ぶりを発揮しました。が、それも束の間。「サッカーに『ハンド』という罰則があるように、ハンドボールにも『キック』という罰則がある。〇か‪✕‬か?」の問題が。(はい、分かりませーん)流石にあったら安直だよな…と思って×を選択。その瞬間、私のゲームは終わりましたとさ。

 その後、中学三年生の方が優勝し、
閉幕しましたとさ。                           おしまい

いよいよフィナーレ

  長きに渡る学祭もクイズフェスが終わった頃には16:50と残り1時間に。やはり〆はステージ企画っしょ!ということで大隈講堂へ。


いよいよフィナーレへ
和太鼓パフォーマンスからスタート!
三津巴(みつどもえ)さんの「踊らにゃソンソン」
三津巴さんと万色主義さん
ショッカーズによるメンズチア


そしてフィニッシュへ…

  どのパフォーマンスも最高でした!てかやっぱり大学の学祭のクオリティは凄いっすね…。そして私視点ではやはり万色主義さんが最強です。あんな感じで踊れたらなぁ…。

長くなりましたのでここでお開きにしましょう。
そんじゃまた、次の記事で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?