見出し画像

Red Hot Chili Peppers @東京ドーム/大阪城ホール 2023

“去年リリースされた2枚のアルバム収録曲のみで構成されたライヴでも全然OK(むしろそれが観てみたい)”、”ドームだろうが城ホールだろうが、その2枚に流れる4人がカリフォルニアのリハーサル・ルームでジャム・セッションしているような空気を感じたい”
 
僕がこの2公演(”The Global Stadium Tour”と銘打ってツアーしていたバンドが城ホールでやるなら大阪で観ようと思っていたんだけど、結果楽しみ過ぎて東京ドームも観にいくことにしました笑)に期待していたのはこの2点。ライヴ後には、むしろもっと去年の2作からの曲が聴きたい!と思わせる程で、そんな期待を軽く、そしてもの凄い勢いで超えてきてくれた!ギタリスト、ジョン・フルシアンテが2度目の復帰を果たしたRed Hot Chili Peppers、個人的には2006年のフジロック以来(単独公演となると2000年1月の大阪城ホール以来)に観た!
   
改めて、去年リリースされた”Unlimited Love”と”Return of the Dream Canteen”の2枚のアルバムについて。”Return〜”がリリースになった時に
 
“2枚のアルバム全36曲をもってジョンがいるRHCPの現在地に身を委ねる、そんなアルバムなんだろうなと思う。多分1曲1曲に関してこれは良いこれは良くないとかそういう基準ではなくて、4人がカリフォルニアのリハーサル・ルームに集まって音を出しながら満遍ではない笑みをどことなく浮かべている姿に思いを馳せていたい”
 
と感想を書き、2022年は、自分はこんなにもジョン・フルシアンテがいるレッチリが好きだったのかと痛感した年として記憶したいと思っていた。時にかつての彼らのようで、そして時にジョンのギターをより基軸にしたジャム・バンド的で、いろんな表情のある、こんな時代だけどまさにアルバム然としたアルバムだった。
 
そんなことを踏まえての来日公演。思い返してみるとまだまだ昨年の2枚のアルバムからの曲で聴きたいものがある!ってなったし、同期等を使ってなくてメンバーが集まってカウントしてから曲を始めてみたり、大阪ではFunkadelicの”What Is Soul”をベースに長いジャムをやって、フリーとチャドが笑いながらジョンに多めにソロを取らせたりする姿に、これが観たかった!ってなった。ジョンのギターは押さえるところは押さえつつもかなり即興でソロを弾いていたという印象で、特に”Eddie”でのあのソロ!圧巻、という言葉以外思い浮かばない程で、ギターソロで震えがくるというなかなか体験ができた。最新作2作からのシングル以外も”Here Ever After”や”Aquatic Mouth Dance”のキレの良さや”Reach Out”や”The Heavy Wing”(この曲が聴きたかった!)の壮大かつエモーショナルさは音源以上にビビッドで最高。
 
そんな割と去年の2枚推しなスタンスではあったんだけど、やはり目の前でこれまでの名曲が披露されれば、それはもう興奮しかない訳で笑。特に東京ドーム、代表曲をしっかり外さずやってくるなーという印象だった。最後に”Under The Bridge”と”Give It Away”とかでしめられるとそれは興奮でしかなかったよね。実は”By The Way”とか”Dani California”とはもういいんじゃね?って思っていたんだけど苦笑、やっぱりめちゃくちゃ盛り上がりましたすみません笑。
 
あと東京ドームで”Nobody Weird Like Me”が披露されたのは嬉しかったなあ。自分が高1の時に最初に聴いて衝撃を受けたのがこの曲が収録された”Mother’s Milk”だったので、それがいまだにあんなにキレッキレに演奏されるって改めて凄いなと。
 
その頃はただの”LAの変態バンド”だったのに、いつの間にか”世界最強バンド”と呼ばれるようになり、でもその内実はあまりに危うく繊細で、アンソニーやフリーの自伝を読むと(今回の来日に合わせて読んでみました)、そもそもここまでよく生き延びたことが奇跡のようで音楽をやり続けてくれてありがとうという思いしかなかったので、その”世界最強バンド”という表現にはあまりに不釣り合いなメンバーなんだなと思っていたんだけど、東京ドームのあのデカい会場で一音目から凄まじく良い音で見事なアンサンブルを鳴らす4人を目の当たりにするとやはり”世界最強バンド”だよなと納得。今年、これ以上に幸福な音楽体験ができるのかなあと2月にして早くもそんなことを思ってます苦笑。

大阪城ホールに行く前に太陽の塔の内部を観にいっていたんだけど、そこの太陽の空間というエリアに書いてあった言葉がとてもジャストに思えたのでここでも引用しておきます(撮影禁止エリアだったので急いでメモった笑)
 
太陽は人間生命の根源だ
惜しみなく光と熱をふりそそぐ
この神聖な核
われわれは猛烈な祭りによって
太陽と交歓し
その燃えるエネルギーにこたえる
 
 
最後に余談ながら、東京ドームの前の日に渋谷でFontains D.C.のライヴが素晴らしかったと僕のタイムラインにかなり出てきていて、個人的にはそんなにピンと来ていないバンドなんだけど、僕が高校生の頃に”Mother’s Milk”で衝撃を受けたように、Fontains D.C.に衝撃を受ける若い人がいるんだよなあと当たり前といえば当たり前のことを思ってみたりしていて。そして息子と息子の友達も東京ドームを観にいって感動していたようで、彼らもレッチリが好きでありながら、Luis Coleとかblack midiが好きだと言っていて。そうやって時代がまわっていくんだな、とちょっと嬉しく思ったりしていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?