見出し画像

どうしたら今日みたいな日に出勤しなくてもいいことになるんだろう

ちきりんさんがこんなツイートをされていたので、計画運休や会社の事情などについて考えてみました。

JRは昨日から、明日午前8時まで首都圏の電車は運行しないと発表していましたよね。計画運休が発表されただけでも、だいぶ変わったなという印象があります。以前より告知も早かったですしね。

ただ、こういう場合は、全ての公共交通機関が同じ動きをしてほしいですよね。

台風のクラスによって、公共交通機関の利用を制限する法律などがあったらいいんでしょうか。各々の交通機関・会社・個人に判断を委ねることが混乱の原因なんですよね。

会社なんてみんな休みか、せめて午後から出勤にしたらいいとは多くの人が思っているはずです。それなのに、多くの人が駅でひたすら電車を待ち続けることがわかっていながら、会社が休業の判断ができない理由を考えてみました。

以前自分が働いていた職場で考えてみると、観光施設として毎日多くのお客様を受け入れているので、営業できない場合はその旨を予約者に伝える必要があります。まあ、前日に全て連絡ができればいいのですけれど、連絡がつかない場合もありますよね。社員だけで完結しない業務がある場合は、手段があるならばできるだけ普段通りに社員を出勤させたいと思う人間がいるのはわかります。

そして、基本的に会社って、その中だけで業務が完結するっていうことはありえないですよね。一般人を受け入れる施設でなくても、社外の誰かとの無数の約束が存在しているわけです。受注・発注・納品・会議・打ち合わせ等々。対外的な仕事が存在している限り、それに対してベストを尽くさなくてはいけないという考え方が、簡単に休業しないというポリシーに繋がっている気がします。

だからもう、国で一律の基準を作って欲しいなあと思います。今回クラスの台風が夜中に都心を直撃する場合は、前日午前中から首都圏全ての公共交通機関の運行を○時まで制限、会社も基本的に休業を推奨という感じで。

ライフラインに関わる仕事など、現場に誰かがいないと人命に関わるような仕事などは会社や近くに泊まる準備もできますし、翌日が休みという想定でこなしたい業務もあると思うので、発表は前日午前中にお願いしたい。「一律」が大事なんだよなと思います。

まあ、こんなふうにはなかなかならないと思うので、大小さまざまな会社がTwitterなどで「明日休業します宣言」みたいなことをしてくれたらいいなあと思います。(まあ部署にもよると思うのですが。)個人も会社もそうだと思うのですが、「自分だけ」「自分のところだけ」が怖いんだよなあという気がします。

なかなか難しいとは思いますが、これからも災害ってどんどん増えていきそうですし、そのたびにこれだけ話題にもなっているので、さすがにそろそろ日本も変わるときなんじゃないかなあとは思うのですが。

いろいろな方にインタビューをして、それをフリーマガジンにまとめて自費で発行しています。サポートをいただけたら、次回の取材とマガジン作成の費用に使わせていただきます。