マガジンのカバー画像

建物レポート

29
今まで訪れたタテモノたち。
運営しているクリエイター

#エッセイ

静かな大使館別荘で中禅寺湖を眺める。

20㎞・8時間半の尾瀬ハイキングの次の日、全身ガチガチの筋肉痛になりながら、栃木県日光市に…

ひかる
4年前
16

明治期の洋館で、まろやかハヤシライスを。

日光東照宮近くの古民家の本宮カフェでモーニングの後は、周辺を散策し、旧ホーン家別邸…明治…

ひかる
4年前
13

神社近くの古民家カフェのモーニングは、言わずもがな最高でした。

※こちらの内容はすべて、2020年以前のものです。 日光駅から歩くこと20分ちょっと。世界遺産…

ひかる
4年前
14

文学とは。〜鎌倉文学館〜

鎌倉といえば紫陽花。 けれど私は紫陽花よりもタテモノ。 *** 今回で人生2回目の鎌倉文…

ひかる
4年前
12

葡萄を探せ!〜旧神谷伝兵衛稲毛別荘〜

千葉県千葉市にある旧神谷伝兵衛稲毛別荘は同じ敷地内に市民ギャラリーがある。 そのギャラリ…

ひかる
4年前
2

【国宝】日本最古の小学校〜旧開智学校〜後編

階段には赤い絨毯が敷かれていたり、照明のデザインなど見れば見るほど小学校とは思えない。 …

ひかる
4年前
3

【国宝】日本最古の小学校〜旧開智学校〜前編

諏訪湖の花火大会が目的だった2014年の長野旅行。 花火大会に行くのはこの時で2回目。 初めての諏訪湖の花火大会は大雨(もはや嵐)で中止となり、会場へ向かっている電車内アナウンスでその知らせを知った。 電車内は夏の雨と人の体温で蒸され、窓は白く曇り、改札から出るにも相当な時間がかかり、ある意味忘れられない1日になった。 この旅は諏訪湖花火大会のリベンジだったのだ。 せっかく行くなら…と、1日目は前回行っていないルートをまわってみようと松本エリアを攻める事にした。 エリア

動物モチーフの館~鳩山会館~後編

2階へと移動。 前回記事 赤い絨毯が敷かれた階段を登った先にある階段室の大きなステンドグ…

ひかる
4年前
4

動物モチーフの館~鳩山会館~前編

地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅から徒歩7分。 立派な正門を抜けるとさらに坂がある。 全力坂…

ひかる
4年前
5

看板建築の魅力に気づく・・・の巻②

前回の記事に引き続き江戸東京たてもの園の看板建築編…! 看板建築は都内を散歩をしていると…

ひかる
4年前
11

【改良版】軍艦島探訪〜その2〜

軍艦島へ…ついに上陸。 実物が今ここにというか私がここに。なんて不思議な感覚。 **…

ひかる
4年前
6

おとぎの国!?静岡のファンタジースポット【ぬくもりの森】に行ってきた!

浜松駅北口からバスに揺られること40分。 「すじかい橋」で下車し、歩いて5分…今回の目的地…

ひかる
5年前
12