rikika

デザインテクノロジストとかいう職種を生かして、これからのプロダクトの作り方について書い…

rikika

デザインテクノロジストとかいう職種を生かして、これからのプロダクトの作り方について書いていきます。 最近まとめドキュメント書くのにハマってます。

マガジン

  • Web3スタートアップガイドライン

  • めちゃめちゃ参考になるデザイン系

  • サービス紹介、レビュー系

  • 思想、ノウハウ系

最近の記事

  • 固定された記事

デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2024年版】

このドキュメントの目的デザインガイドライン・システムに関する理解を深め、UIUXを通したプロダクト価値の最大化が業界として底上げされるといいなと思っています。 あとは、私rikikaが個人的にいろいろなお仕事で作らせて頂く機会をいただくのですが、そのたびに事例や作り方のハウツーが目まぐるしく変わっていき、インターネット上に情報が散らばっていると感じていたのでそのsingle source of truthの役目を担いたいという気持ちもあります。 とはいえ、絶対これが正し

    • AppleのSpatial Design Guidelineの翻訳・要約版|XR,VR,AR領域への指南書

      なぜ今Spatial Designなのか はじめまして、UIUXデザイナー兼フロントエンジニアのrikikaです。 先日デザインシステムの投稿をしたところ大きな反響があり、世の中のインターフェースデザインのトレンドがデザインシステムに大きく傾きつつあるのだなと感じました。 こういった開発者体験の向上もやりがいを感じることはあるのですが、個人的に新しいデバイスやコンピューティングの中でのユーザーとの境界、つまりインターフェースの発明というのも見逃せないものがあり、今回はVis

      • 【2024年版】Framer SitesによるNoCodeのLP作成方法 | WebflowやStudioとの比較も

        NoCodeの大本命Framer Sitesの登場NoCodeツールは数多登場しており、今や対話式のGPTによって簡単なプログラムは誰でも動かすことができる時代になりました。 ただ一人の制作者開発者・デザインエンジニアとして、BubbleやAdaloによるMVP作成はあとからの追加仕様に耐えられない。LPは追加仕様が少なくStudioがとても使いやすくなっていますがなかなかFigmaからの転記に時間がかかる割には再現できる領域が少ないといった課題感がありました。 そこで一

        • 無料の割り勘計算アプリおすすめランキングTOP3|旅行や飲み会LINEでの傾斜・立替計算をカンタンに

          割り勘とは!歴史や各国の事情についても割り勘、あるいは「ダッチ・ペイ」は、グループでの飲食や活動の費用を等しく分ける方法を指します。起源は長い歴史を持ち、世界各国で異なる形で行われています。例えば、アメリカでは一般的に各個人が自分が注文した料理や飲み物の費用を支払う「ダッチ・ペイ」が主流です。一方、日本では全員が平等に費用を分け合う「割り勘」が一般的です。 割り勘の男女トラブルあるある割り勘には様々なトラブルがつきものです。特に、男女間での割り勘については意見が分かれること

        • 固定された記事

        デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2024年版】

        • AppleのSpatial Design Guidelineの翻訳・要約版|XR,VR,AR領域への指南書

        • 【2024年版】Framer SitesによるNoCodeのLP作成方法 | WebflowやStudioとの比較も

        • 無料の割り勘計算アプリおすすめランキングTOP3|旅行や飲み会LINEでの傾斜・立替計算をカンタンに

        マガジン

        • Web3スタートアップガイドライン
          0本
        • めちゃめちゃ参考になるデザイン系
          4本
        • サービス紹介、レビュー系
          3本
        • 思想、ノウハウ系
          7本

        記事

          【収益〇〇万円】テスラをエニカでレンタカー利用&貸出する方法(トラブル・保険・料金など)その運用実績について

          これからエニカでテスラをレンタカーしてみたい・オーナーとして貸し出して運用してみたいと考えている方へ、ここではエニカの使い方から、テスラの特性、運用の実績まで詳しく解説します。 テスラ購入の割引コードとエニカ登録割引コード2500円は【Riki1222】です。 エニカ(Anyca)の概要エニカは、個人間で車を貸し借りすることができるカーシェアリングサービスです。車を持っているけど、なかなか使用する機会がないという人は、エニカを利用して車を貸し出すことで収入を得ることができ

          【収益〇〇万円】テスラをエニカでレンタカー利用&貸出する方法(トラブル・保険・料金など)その運用実績について

          【Figma公式推奨】使い方ではなく、運用方法マニュアル2024年版

          2024年リリースのMulti-Editに対応しました。 Figmaconfig2023にリリースされたVariables,Developer mode,NestedComponentに対応しました。 Figmaconfig2022で発表されたComponent PropertyとAutoLayoutについても追記しました。 世の中のFigmaの日本語ドキュメントがショートカットや基本機能の解説に終始していることで、毎回チームに運用マニュアルをインストール必要が出てきて

          【Figma公式推奨】使い方ではなく、運用方法マニュアル2024年版

          Notionの使い方ではなく、運用方法マニュアル【2024年版】

          2022,23年度のNotionアップデート下記に対応しました Teamworkspace Synced Database Property Group 前提仕事で何度も同じドキュメントを書きすぎて、早く誰かがオープンソースにしてくれないか待っていたのですが我慢できずに筆を執ったrikikaです。 普段は開発の会社をやっているので、もしこういったことをに悩んでいる方がいれば気軽にSNSにお問い合わせください。 ここにまとめるものはNotionの使い方ではなく、導入

          Notionの使い方ではなく、運用方法マニュアル【2024年版】

          Airbnbが採用するServer-Driven UIについて、私達はどう活かすのか

          まずはじめにこれは、デザインエンジニアとして生きてきた私Rikikaのポジショントークです。 エンジニアとデザイナーの垣根が少しでも低くなれば、最高のプロダクトが次々に生まれると信じています。気に入ってくれた方はフォローお願いします! Server-Driven UI(SDUI)とは何かAirbnbのテックブログで出てきた、UIをサーバーサイドで定義し、クライアント側に返却するという手法です。 つまりクライアント側で状態管理やレンダリングのロジックを持たせずに、各プラッ

          Airbnbが採用するServer-Driven UIについて、私達はどう活かすのか

          TwitterSpacesとは?Clubhouseと共存する未来、常時接続から同時接続へ

          おはこんばんにちわ、スタートアップ大好き芸人のRikiです。 流石に乗るしか無いでしょこのビックウェーブ的な感じで、考察を書いていこうかと思います。主にTwitterSpacesについて。 常時接続が当たり前になるのは時間の問題 正確には24日あたりから起業家を中心に日本で広がり始めたClubhouse。はじめに書いておくと僕はこのサービスは一過性のものでもないし、Podcastなど他のサービスから可処分時間を奪うことはないし、共存していくと思っている。 ※スクリーンタイ

          TwitterSpacesとは?Clubhouseと共存する未来、常時接続から同時接続へ

          最高のインプット習慣、サマリ読書法を紹介したい。

          あけました今年もよろしくです、どうもUXエンジニアのRikiです。 あ~~~~~毎日スマホ見るの疲れましたね。😪 コロナはまだしも、暗号通貨の高騰に米国議会へのクーデター。自分たちの外側の世界は、自分たちの穏やかな世界への内省の時間をこれでもかというくらい奪ってくれちゃいます。 これでもかなりキレイにしたほうなのですが、僕の認知能力を奪い続けてくれるメディア、SNS、コミュニケーションツール斯く斯く。 江戸時代の1年は現代の1日なんて言われたりもしますが、いくらサウナ

          最高のインプット習慣、サマリ読書法を紹介したい。

          Airbnbのオンライン体験は、オンラインでもオフラインでもなさそうだという話。

          いやー寒くなってきましたね。今年の夏は気候やディスタンスの影響もあり、少し心細かったりした気がしないでもないかもしれません。 はじめましての人は、よろしくおねがいします。久しぶりの人は、いつもありがとうございます。UXエンジニアのRiikiです。 Airbnbのオンライン体験がどうやら人気らしい 別荘のシェアリングサービスであることはいうまでもないAirbnb。しかしこのコロナ禍で宿泊業界は大打撃を被り、Airbnb社内でも多くのリストラを断行しました。 そこで白羽の

          Airbnbのオンライン体験は、オンラインでもオフラインでもなさそうだという話。

          Re:ゼロから始めるテレワーク|死に戻りしてオフィスに戻りたくなければこの3つだけ覚えてひきこもれ

          目黒でスタートアップしているRiikiです。 Twitter → @riiki_kamano みなさんおうち時間、楽しんでますか。休日でもインドアを心がけないといけないこのご時世、働き方もインドアにならざるを得ない人も少なくないのですよね。 太古の昔からインターネットに住う民であれば、そこまで心配することもないかもしれませんが、テレワークなんてやったことないなんて人のほうがきっと多いはずです。 そこで初めてのテレワークに備えて、これだけは覚えて引きこもっておこう的な教

          Re:ゼロから始めるテレワーク|死に戻りしてオフィスに戻りたくなければこの3つだけ覚えてひきこもれ

          プロダクトの中と外を繋ぐ、ノベルティグッズのデザインとUXについて

          comono株式会社というスタートアップで代表をしている、Riiki Kamano(@riiki_kamano)という人間です。 普段はプロダクトが捉えるユーザー体験に関して考えることがあったのですが、マーケティング領域である出展物のノベルティやカンファレンスのグッズをデザインする機会があったのでプロダクトとの外側、ユーザーとの橋渡しを担うノベルティグッズについて勘所をインターネットにコミットシたいと思います。 ※普段は↓こういうグッズを作ったりしています 一時期、毎週出

          プロダクトの中と外を繋ぐ、ノベルティグッズのデザインとUXについて

          「HRtechは、人を幸せにできるのか。」 海外で注目のHRプロダクトから解説

          HRtechは人を幸せにできるのか何のために働くか、引いては何のために時間を使うか。 働き方改革やAIによる業務効率化など、これからの人類は今まで程仕事に追われずに済むのかもしれません。そうなった時に人々の時間の拠り所、心の拠り所はどこに向かうのだろうか。 結論から言うと、これは昨今のHRtechの潮流で言うところのプロダクトの階層化に掛かっていると言える。 サイロ化されたシステムではなく、個人と組織に最適化された統合されたプロダクトをシステム面でもデザイン面でも避けら

          「HRtechは、人を幸せにできるのか。」 海外で注目のHRプロダクトから解説

          iOS13で、ユーザーは本当のモードを取り戻す。

          iOS13によって、インターフェースはまた一歩先に進んだ。iOS13が発表され、賛否両論をよんでいる中で一デザイナーとして感じたことを、ここに残していけたらと思う。 今回、デザイン上の大きな変更は主に以下の4つだったと思う。 Darkmode対応 materialというコンポーネント概念の登場 Sheetsという半モーダルの導入 Contextual menusというアクションの導入 それぞれ、なんとなく使いづらかったり、なれると使いやすいくらいのレベル感でしか印象を持

          iOS13で、ユーザーは本当のモードを取り戻す。

          コーチングという、現代の救済。

          コーチングを受けました、先日、会社のみんなと一緒にこばかなさんのグループコーチングを受けました。 コーチングのコの字も知らなった自分が興味本位でお願いさせて頂いたにも関わらず、快諾してくださったこばかなさんには感謝感謝です。 コーチングとは、曰くコーチングとは、他者の行動を促すこと。 情報と選択肢が濁流のように押し寄せて、やりたいことに一歩踏み出せない現代人にとってはまさに救済だと感じました。 コーチング自体の流れは、 ・目標設定 ・必要な状態 ・実現可能な選択肢の

          コーチングという、現代の救済。