暇空茜国会デビュー 岡本あき子さん質問

42:05のとこから

立憲民主党の~の自己紹介から、国会だからノーモザイクでいいよ

私からはNo Heart No SNSの取り組みについて、先に内閣と警察の方に先に質問をさせてください。SNS上の誹謗中傷は絶対にあってはならないと認識をしています。これは総務省法務省共有の認識だと思っています。今現在ですね、特に性暴力を受けた若い女性を支えている或いは性被害者を支援している団体に、ネットでの誹謗中傷が止まない事例が出ています。団体への誹謗中傷、事実とは異なる情報を流したり、支援スタッフの写真を無断掲載したり、ネットでの攻撃がエスカレートして、ストーカー行為や器物破損、ネットを超えた嫌がらせなど、より深刻な行為が行われているという状況です。SNSの誹謗中傷はもちろん、特に性被害者を支援している団体という対象への性差別や誹謗中傷は、性被害者の命にも直結することであり、絶対にあってはならないと認識をしておりますが、事業をつかさどっている内閣府としてこれらの行為への対応はされているのかお伺いします。

な「なんかすごいことになってますね、国会で、これ誰のこと言ってるかわかりませんが」

ひ「いやーーーーーやってくれよね立憲民主党さんは。これ明らかにColaboとの強い繋がりがあって、Colabo側から渡された原稿だよね。馬鹿らしい。要するにこれ恫喝だよ恫喝。国会で言ってやったぞお前の悪事をとでも言いたいのかな?」

な「先生に言いつけてやるってやつですね」

ひ「言いつけ方が下手っていうか、具体的な名詞を何も挙げてないし、こんなので何かがうごくわけないじゃん」

な「内閣府からの回答はこちらです」

お答え申し上げますでバッサリきってつないで44:35の一般論として~考えておりますまで

ひ「これは、はいはい誹謗中傷はよくないよねって一般論言ってるだけですね」

な「そりゃこんなんじゃこうとしか言えないですねえ。次は警察にいいつけるぞ、だそうです」

警察にはこの事例、把握されているのかお伺いしたいと思います。侮辱や名誉毀損などの行為はもちろんなんですが、器物破損や業務妨害なども起きているようです。毅然と取締る対応が必要ではないでしょうか?お答えください。

な「その回答がこちらです」

「えー警察では~このようにから、このように考えているところでございますまで」

ひ「クソワロタ。これは要するに、警察のしくみを説明しただけなんだよね。法律違反があったら捜査して証拠に基づいて適切に対応するし、被害届出したら調べるし、告訴も要件満たしてたら受理しますよって言ってるの。これは俺が認知プロファイリングすると、「お前何が言いたいわけ?警察をお前の意向で特別に動かすとかありえんやろが。警察の仕組み知らんのか?教えたるわ」ってことじゃないかなあ。ワロタ」

是非この団体からは警察への被害届も出されているということですし、先ほど内閣府のご答弁で、やはりネットでの誹謗中傷が先鋭化していくと被害が大きくなっていく、そして、命にもかかわる場合もあり得ますので、是非この点は十分踏まえて適切な対応をして頂ければと思います。総務大臣にこれも関連して伺いたいと思います。デジタル化が進む中で、ネットの活用というのはどんどん増えていく中で、私はこの性差別、性暴力から命を守ることにも、このSNSの誹謗中傷、支障を来すことがあると思っています。また、犯罪になり得るということも、もっと私は強く啓発をするべきなんじゃないかと思っています。No Heart No SNSでは、犯罪になる場合もありますとは書いてくださってるんですが、やはりこの先鋭化していく可能性が高いということは、是非強調して頂きたいと思います。この点と含めて総務大臣としてSNS上の誹謗中傷、絶対あってはならないということ、自身の投稿のみならず、再投稿あるいは「いいね」などの共感の姿勢の反応も含めてですが、大臣のお考えを改めて伺います。

ひ「なんだこりゃ?お気持ち教か?再投稿あるいは「いいね」などの共感の姿勢の反応も含めてですがって赤旗のいいねリツイート訴えてやる記事そのまま丸写しじゃん。Colaboが架け橋になって立憲と共産がColaboしてんのか?」

な「何も中身がない発言ですね。認知プロファイリングしますけどこれ読んでこいって原稿渡されて読みに来ただけでしょう」

総務大臣の回答 表現の自由~

ひ「認知プロファイリングするね。いいねRT罪は表現の自由とかともコリジョンするよね、あんまり規制バシバシするのもどうかな~、そういうのわかんない?表現の自由って知ってる?知らないか~?そっかそっか。って諭すようだね」

是非強くリスクもあるんだということをきちんと伝えて頂きたいと思いますし、今ほど紹介した事例で行きますと、動画に関してはもう短期間に100万を超える視聴になっている。それから、デマの部分の拡散でも17万に及んでいる。短期間であっという間に広がるっていうのがこのSNSのリスクでもあります。効果の部分もありますが、それ以上にリスクもあるということも是非総務省としては啓発に取り組んで頂きたいと思います。

ここでカット

な「ここからは別の話なのでColaboっぽい話はここまでですね」

ひ「これここで確定でColaboだよ。100万と17万ってColaboの例の資料にあるもん」

な「しっぽを隠すなら最後まで隠して欲しいっピ!!!!」

ひ「これさあ、普通に考えてすごいよね。一般人が不正会計について調べ、住民監査請求を行ったら
①セブンナイツ「リーガルハラスメント!」
②83人委員会「テコンダー朴!」
③大手マスコミ「くらえ!偏向報道!」
④立憲民主国会質問「内閣警察なんとかしろ!コラボが泣いてるだろ!(原稿)」

だぜ?これ俺じゃなかったら潰されてるでしょ。こんなのに対抗できる一般人居ないよ。つまりは、住民監査請求っていう仕組みが死んでるよ。市民の権利を行使したら、こうやって潰されるんだから」

な「えーと、ナンデココマデサレテツブレナインデスカ?(原稿)」

ひ「グラニ裁判のときはこの10倍辛かったよ。詳しくはネトゲ戦記を読んでね」

な「以上宣伝でした」

ひ「調査に動いてくれてる議員や都議の方も増えてるようです。軽く紹介します」


ひ「都だけじゃなくて上の厚生労働省にも聞いてくれたみたいだね」

な「おおごとになってきましたね」

ひ「こちらの議員も動いてくれているようです」

な「本当におおごとになってきましたね」

ひ「都議も頑張ってくれてる人はいるよ」

な「あれ?どう考えてもこっちのほうが勢いないですか?あっちは29日の原稿読み上げにきた1人だけだし。一般人じゃないのでは?」

ひ「違うよ、市民が権利を行使したら、本職の人たちがそのために動いてくれる。これこそが市民の権利行使のあるべき姿なんだ」

な「スーパーウルトラミラクルアルティメットギャラクシーリーガルハラスメント!!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?