見出し画像

夫に【育児参加】をしてもらう為に私が意識している3つの事。


育児は【チーム】として取り組んでいる私。

夫である父親が参加するのは当たり前だと思っていました。
(けれどまだまだママの仕事ですね〜^^;)

それには【 3つ 】、意識している事があります。

まず一つめは、
●夫の未経験な事は簡単なことを頼む。
(少しずつ高度な技を身につけさせる 笑)

いきなり、赤ちゃんを寝かせてみて!
なんて言っても難しいかな?と思うので
おくるみでくるんであげたりして、抱きやすくしながら
抱っこしてもらっていました。

そして2つめ
●完璧を求めない。
お風呂に入れてくれる時は、お湯の温度を見たりタオルの上に服とオムツを
用意して置いたり、そんな雑務はしていました。
お風呂に入れるだけでも、夫は緊張感が半端ないかな?と思うので(⌒-⌒; )

やり方が違っても、子どもに害がなければそのままにして、
変えてほしい事であれば、次にお願いする時に先に伝えていました。

今でも、やり残しが多々ありますが
色々とやってくれるので文句は言いません!


参加してもらう事に最大の意味があるので、
細かい事をあまり言わないようにしていました。
(今も言わないようにしています。)

そして最後の3つめ
●小さな事まで家であった事、子どもの事は全て報告する。
これはすごく大切にしています。赤ちゃんの頃も寝返りが遅いかな?他の子は
めっちゃスリムだったよなんて思った事は全部話していました。(^◇^;)

けど年々反応が遅くなって、聞いてる!?と思うことも増えて来たので、
簡潔にまとめて話しています。
今日は第2子がカレーを作ってくれたので、帰宅したら
早速絶賛して、本人の前で報告する予定です(^ ^)!!

そして!大切なのは、【 言わなくてもわかるやろ 】という考えを捨てる。

これがなかなか難しくて、結婚して18年が経ちましたが、まだイライラします 笑

けれど、わからない生き物なんだなと思うようにして
最近ではやって欲しいことは全て言います!
(^◇^;)

ゴミの回収は主人の仕事ですが、いつもお風呂場のゴミを
忘れるので、毎回確認しています^^;


こんな感じで、完璧を求めずが最大の我が家の夫のコツです!



第1子の後、12年後に第3子を出産して感じたのは
世の中の父親参加率は確実に上がっていますね!

赤ちゃんをお腹で育てている私たちとは違って、パパに
【 父親 】を実感させるのは難しいですが、一緒に親になってもらうのは
不可能ではないと思うんです^^


【 夫は何にも知らないから 】と思わず、
授乳の感覚があかないけどこれで良いんかな?
など、夫に聞いてみたりしていました。


わからん と言われたり
大丈夫ちゃう など根拠なく言われますが、
命に関わらない事はアドバイスに従っていました!


そんな感じで少しずつ一緒に悩んでもらうスタイルを
構築していったように思います(^ ^)

そして、なんでも1度はやってもらい、
その時は絶賛して褒めず、

『両親教室に来ていたパパの中で1番上手やったで〜』

なんてさりげなくお褒めの言葉もかけていました❤︎



そんな我が家の夫は、父親歴17年のスーパー父ちゃんです!
まだまだ現役で、【チーム】の主要メンバーをこなしてもらいたいと思います!!

#父親育児参加 #育児#ワンオペ反対#育児奮闘中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?