見出し画像

#26 周りへ病気のことはどう伝える?

こんにちは、ひまわりです。
統合失調症の子どもの母です。

みなさんは病気の話しは、周りにどう話していますか?
今回はママ友に息子の病気の話しをしたので、そのお話です。

今までの経緯は↓




1 わが家はこう話した!

先日、子どもの幼稚園時代のママ友2人と久しぶりに会いました。自然な成り行きで子どもの話しになりました。

「驚かせてしまうかもしれないけど」とまず前置き。

「心身の調子を崩して入院したの」と。

案の定、お友達はびっくりした様子。お友達の一人は今までの様子を知ってて、もう一人のお友達は不登校を含めた話しをしたのは初めて。

ママ友と久しぶりの再会で、楽しい時間


「入院した時は大変なことになったと思ったんだけど、病院へ荷物を届ける時に、色んな親子に会って、ウチだけじゃないんだと思ったよ」と。

さらに続けて「だから、できる限りのことをしていくつもりだよ!」と、明るい顔で話して、その話題はおしまいにしました。

2 後からお友達からラインをもらったら。

後からお友達から「びっくりしたけど、前向きだから安心した!」とラインをもらいました。

これでよかったのかどうか分からないのですが、私自身が落ち込んでないこともあり、明るい感じで終わってよかったのかなと思いました。

3 不登校になった時は、周りに話すのが辛かった。

息子が中学生で不登校になった時、学校へ行きたくないと、学校の先生や親に伝えることができて、よかったと肯定的に捉えていました。

だから周りの人へは、「学校へ行けなくなってしまった」と、普通に話していました。私もできるだけ明るい調子では話したつもりです。

けれど周りは、「そうなんだ」と悲しい顔をして、黙ってしまいました。その後も、息子の様子を聞かれることもなかったです。


そこから不登校のことを話すと、周りを悲しい気持ちにさせてしまうかもしれないと思うようになり、次第に話題にしなくなりました。

その時、私は明るく話しているつもりでも、どこか悲しい顔をしていたのかもしれませんし、お友達は何も悪くありません。もしかしたら、お友達の周りには不登校の子が殆どいなくて、何と答えれば分からなかっただけかもしれません。

その場を適当にごまかすという方法もありますが、私は嘘がつけないタイプなので、それはできなかったんです(苦笑)


正解は今でも分かりませんが、私自身はお友達にはできるだけ明るい話題にしたいという思いもあります。もしも話すとしたら、

気持ちが落ち着いている時に
明るく
簡潔に

が話すのがいいのかなと思いました。

不登校、病気の話題は、話す人を選ぶということを学びました。


みなさんは、周りへ何と話していますか?
良い方法が知りたいです。
よかったら教えてくださいね。


ここまで読んでくださって、ありがとうございます!

ひまわり




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?